こんにちは、サリーだよ😃
今日はマイペンライ号90日目の記事だよ。
それでは、どうぞ😉
余市のニッカウヰスキー 余市蒸留所へ
道の駅 「とうべつ」で目を覚ましたサリー達😃 この日も朝から快晴で観光日和☀️

早速、ホテル「ルートイン札幌白石」へ迎えに行くよ。

相方ママ、相方姉と合流したら小樽方面に向かって出発😃 目的地までは、約80km。

走行ルートはこんな感じ。約1時間半で目的地に到着したよ。(SがスタートでGがゴール)

本日、一つ目の観光は、「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」。 工場見学を予約してある人はこちらの駐車場に車を停めることが出来る🙂

ニッカウヰスキー ガイド付き蒸溜所見学
こちらが見学の入り口。まずは受付を行うよ😄

ニッカウヰスキーのガイド付き蒸溜所見学は1ヶ月前から予約済み😃

受付を終えると、パンフレットとテイスティングチケットをもらえるよ。サリーと相方は運転手なので、ソフトドリンク用のチケットをもらったよ😄

それでは、ガイド付き見学スタート‼️

蒸溜所内は昔の街並みが残っていてタイムスリップしたみたい😆

ガイドさんが蒸溜所内の設備を一つ一つ案内してくれるよ😊

外観はノスタルジックでも中は最新😃

蒸溜の工程は、かなりの熱気🥵

火加減はいまだに手作業で行っているよ😅

蒸溜されたお酒は、樽の中で熟成される🤨

ウヰスキーのテイスティング
蒸溜所見学の最後はウヰスキーのテイスティング🍷

この日は3種類のお酒をテイスティング出来たよ!

受付の時にもらったテイスティングチケットを渡すと、3種類のお酒が入ったグラスをもらえる🤗

それぞれのお酒に合った飲み方もオススメしてくれるよ😍

サリーと相方はマイペンライ号の運転があるので、ソフトドリンクをもらったよ😄

テイスティング会場にはおつまみも売っていたので、ちょっとつまむ😋

ツアーの最後は記念撮影📷 お馴染みニッカウヰスキーのステンドグラスおじさん(笑)

ここで、豆知識🧐 ニッカウヰスキーのニッカの名前の由来は何か知っているかな?
ニッカっていうのは、元々リンゴジュースを作っていたので、「大日本果実株式會社→日果→ニッカ」が名前の由来だって😊

お昼ご飯は海鮮三昧
ニッカウヰスキーの見学を終えたサリー達はお昼ご飯に向かう😄
向かった先は、余市の蒸溜所からすぐの所にある「ファミリーすし ガーデンハウス」。

海鮮が美味しくランチはお得ってことで、大人気のお店だよ😁

店内ではお客さんが次から次へとお寿司を食べている🍣

それでは、サリー達が食べたメニューを紹介していくね!
まずは相方がオーダーした「握り寿司 15貫:4,000円」。

サリーが選んだのは、「五色丼:2,350円」。

相方姉は、「こっこ丼(うに、いくら、トビッコ、数の子):3,000円」。

相方ママは、人気商品の「まかないチラシ:2,350円」。

美味しい海鮮を良心的な値段で食べることができて大満足😍
相方ママ、ご馳走様でした😋
次は小樽観光へ
お昼ご飯を食べたサリー達。次は小樽へ向かうよ!
その前にマイペンライ号も満腹にしてあげる事に😆

お馴染みモダ石油のスロットで5円引き。

軽油満タンでマイペンライ号もお腹いっぱいになりました(笑)

余市から30分ほどのドライブで小樽にやってきたよ!
まずは「小樽芸術村 ステンドグラス美術館」を訪問🤗

色鮮やかなステンドグラスはキレイだよね😍

次にやって来たのは、小樽のメインストリート😃

北一硝子のお店をいくつか回ってみる😄

お買い物の後は、素敵なカフェでお茶タイム🫖
こちらは北一硝子の三号館にある「北一ホール」。店内には石油ランプが167個あるって🛋️

オーダーしたのは、左から「ハスカップパフェ:800円」真ん中は「北一特製ミルクティソフトクリーム:530円」右は「ハスカップソーダフロート:720円」。

石油ランプが幻想的な空間を作り出している素敵なカフェでリラックス出来たよ🥰
宿泊は朝里川温泉 武蔵亭
小樽観光を終えて、本日最後の目的地の宿に到着。
車で10分ほどの移動で「朝里川温泉 武蔵亭」。

ロビーは落ち着いた雰囲気🙂

お部屋の中もザ・温泉旅館って感じだよね☺️

もちろん、温泉まんじゅうもあったよ(笑)

豪華な夕ご飯に舌鼓
温泉で疲れを癒した後は、お待ちかねの夕ご飯。こちらの個室でゆっくり食べることが出来たよ😊

大きめの机いっぱいに用意されたご馳走😆

どれも美味しそう😃

何を食べたか気になる人は、こちらのおしながきを見てね😁

乾杯は、北海道限定のサッポロクラシック🍻

「十勝産牛ロースとオホーツク産帆立」と北海道の美味しい味を堪能😊

こちらは、「羅臼産浅羽鰈の唐揚げ」。

デザートは、ムースとメロン🍈

北海道の味をたくさん食べてお腹いっぱい😋
食後に一杯
お腹いっぱい食べたけど、久しぶりの会話に花が咲いたので一杯飲むことに😄
サリー達が十勝に行った時に「池田ワイン城」で購入したデザートワイン🍷

北海道限定のサッポロクラシックの2023夏数量限定のビール。

おつまみは、佐藤水産のサーモンファクトリーで購入した「桜鱒 ルイベ漬け」。

同じく、佐藤水産の「数の子入 鱈の白造り」。

お酒を飲みながら楽しくお話しして過ごしたよ🤗
この日は久しぶりにマイペンライ号のベッドではなく「朝里川温泉 武蔵亭」で就寝💤
まとめ
今日はマイペンライ号90日目についてまとめたよ。
家族旅行の1日目は、余市と小樽を観光😄 ニッカウヰスキーの蒸溜所見学、北一硝子などちょっとノスタルジックな一日だったよ🤗
■2023年7月29日(土)に使ったお金
・宿泊代:14,800円(ルートイン札幌白石)
・高速代:1,220円(雁来ー余市)
・ニッカウヰスキー工場見学:0円(無料)
・昼食代:11,700円(相方ママにご馳走になる)
・お茶代:2,050円
・宿泊代:85,200円(武蔵亭:42,600円 x 2部屋)
■北海道52日目の走行距離
107.26Km
北海道旅行走行距離合計:5,586.53Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
90/127個
それでは、またね😉
