こんにちは、サリーだよ😃
今日はマイペンライ号126日目の記事だよ。
それでは、どうぞ😉
食の祭典 とかちマルシェ
道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」で目を覚ましたサリー達😊
少し雲が出てるけど朝からお天気で行楽日和😄

9月の1〜3日に開催される「とかちマルシェ」という食と音楽のイベントに参加したかったので、本別の花火を早々に引き上げて来たって訳だよ🤗
帯広市役所の駐車場にマイペンライ号を停めて帯広駅までやって来たサリー達😉

こんなにいろいろなお店が出店しているんだけど、特質すべきは飲食メニューが全て500円以下で提供されているってこと‼️ 十勝っていうだけで美味しいものがたくさんあるのに、それが全て500円以下で食べれるって聞いたら参加するしかないよね😍

いろんなお店が出店しているね😃

マルシェが始まる時間になったら空は青天☀️

食と音楽のイベントって事でステージでは演奏も始まったよ🎵

サリー達は屋台より先にまず帯広駅の北側に列に並ぶ😊

何の列かっていうと・・・

ご来場者プレゼントで先着100名にポケットシュガーがもらえたよ😍

十勝の味を食べまくり
無料の砂糖ももらって一安心。それでは早速食べ始めるよ😊
一軒目は「ホテル日航ノースランド帯広」の屋台に向かう😁

「十勝産野菜のスープカレー:500円」。
500円だから小ぶりだけど、味はさすがホテルのカレー😃 たくさんのスパイスが入っていてとても美味しい😆

屋台の周りには飲食スペースがたくさんあるよ🙂

二軒目は豚丼の有名店「ぶた八」。

もちろん注文したのは「炭焼き豚どん:500円」。

豚丼はタレが甘めだったので、サリー的には「ぶた丼のとん田」の方が好みかも😍
食事のお供は「カルピスウォーター:150円」。

三軒目は「トカチケバブ」。

注文したのは「バーガー:500円」。

久しぶりのケバブも美味しい😋
次のお店は学生さんがやっているお店「帯広調理師専門学校」。

どれも美味しそうだったので、色々買っちゃったよ🤗
「音更産ナスと中札内鶏ささみの煮浸し:250円」、「ふわふわ紅茶パン:150円」、「キャラメルくるみパン:150円」。
そして「”帯調特製”冷たいじゃがいものスープ:200円」。

「とかちマルシェ」だから原産地も”じゃがいも:芽室産、玉ねぎ:芽室産、牛乳:十勝産”になってたよ😄
まだまだ続く食の祭典
帯広駅の北側と南側の両側で開催されている「とかちマルシェ」。まだまだお店がたくさんある😄

オープン時間から少し経って人がだいぶ増えてきた😆

キッチンカーコーナーも大盛況😊

meijiヨーグルトのアンケートをやっていたので協力するよ😄

アンケートのお礼はもちろん「明治北海道十勝 ミルクきわだつヨーグルト」。

ミルクの甘い香りがして美味しかったよ😃

北海道ドライブの必需品
「とかちマルシェ」で食い倒れたサリーと相方😆 帯広は久々の都会なので買物タイムを楽しむことに🥰
まずはずっと買いたかったアレ🦌 やって来たのは「アストロプロダクツ 帯広店」。

前々から欲しかった鹿笛を買いに来たよ🤗 DCMで買うと2178円だったけど、アストロプロダクツでは「動物避け笛:902円」。探し回った甲斐があるね🤩

買物途中でちょっと休憩😆 セコマでアイスを買ったよ。「北海道牛乳ソフト:130円」と「ICEBOX濃い果実氷マスカット:194円」。

この日は特に暑かったから、アイスが美味しかったよ😊
まさかのゲリラ販売
帯広を離れ音更に向かうサリー達。休憩がてら柳月スイートピア・ガーデンを訪れる事に😄

柳月と言えば「三方六」。サリー達には「三方六のはじっこ」のイメージだけどね(笑)「三方六のはじっこ」を買うには開店1時間前ぐらいから早くから並ばないとダメなんだよね🤣

あれお店のスタッフの人が何か並べている・・・まさか「三方六のはじっこ」じゃない!?

やっぱり‼️ これは「三方六のはじっこ」🤣🤣🤣

朝しか売ってないと思ったのにまさかこのタイミングで出会えるとは🤩
サリー達も速攻で列に並ぶ😃

今回は「三方六の小割 プレーン(500g):350円」に加え、薄切りの「三方六 プレーン(小):300円」を購入したよ😍

売り出して30分後、残りはこれだけでした😅

売り場の2階から工場見学が出来たので、ちょっとのぞいてみる👀 残念ながら工場は撮影禁止だったので三方六ができるまでを撮ってきたよ😆

そして、三方六の豆知識🧐 これであなたも三方六博士🥸

まだまだ続く買い物タイム
柳月を後にしてやったきたのは、音更町内のショッピングセンター。まずは「サンキ」。

スーパーだと思って入ったら、ファッション市場って書いてある😅
すぐに出ようと思ったらレジ前にこれを発見💡

激安につられて買っちゃいました「レッドブル巨峰フレーバー:139円」。

続いてやってきたのは「マックスバリュー 音更店」。
マイペンライ号にフライパンがなくてずっと悩んでいたサリーだけど、この値段なら失敗しても大丈夫だよね😆 「ディープパン24cm:550円」。

サリーのお肌のお手入れ用にこちらも購入「ナチュラルパールマスク:418円」。

続いて100円均一の「Can☆DO」。
暖かい飲み物を飲む用のカップを購入。「紙カップホルダー:110円」と「ペーパーカップ 40PCS:110円」。

またまたスーパーに戻ることにしたサリー達。やった来たのは「ダイイチ 音更店」。
購入したのは「キューピーマヨネーズ:279円」。

そしてお酒類🍶 美味しそうなお酒が並んでいたので買っちゃった😅

食べたかったカレー
買物で疲れたサリー達、夕ご飯の時間にする😄
再び食べたい料理を巡る旅の第七弾はご存知「インデアンカレー」。

スーパーの一角にお店が入ってるって事は、きっと名古屋人の「スガキヤラーメン」のような存在だね😊

お店の中もカウンターがあって1人でも入りやすいよね😉

メニューを前にするとどれにしようか悩むよね🧐

相方は「インデアンカレー大盛り:726円」。

サリーは「チキンカレー:709円」。

サリー達は2回目だけどなんだか懐かしい味なんだよね😁
やっと見つけた!
スーパーをはしごする事、何店舗目か忘れたけどついに見つけたよ‼️
サリーがずっと探していたのは「きざみみょうが」。サリー達がよく食べる冷奴やかつおのたたき用の薬味を探していたのであった😄

ついでにラムネも買っちゃったよ😃
「きざみみょうが:233円」、「超大粒ラムネ:214円」。

この日は朝から動き回って疲れたので、この日は道の駅「おとふけ なつぞらのふる里」で就寝したよ💤

まとめ
今日はマイペンライ号126日目についてまとめたよ。
この日はとかちマルシェで十勝飯を食べて幸せなサリーと相方😊 午後からは買物タイムを満喫😊 予想外で「三方六のはじっこ」をゲットできてまたまた幸せ〜☺️ 夕ご飯には食べたかった「インデアンカレー」も食べることができて大満足の一日だったよ🥰
■2023年9月3日(日)に使ったお金
・屋台飲食代:2,400円
・買物代:960円(アストロプロダクツ)
・買物代:324円(セイコーマート)
・買物代:650円(柳月)
・買物代:557円(サンキ)
・買物代:968円(マックスバリュー)
・買物代:963円(ダイイチ)
・買物代:220円(キャンドゥ)
・夕食代:1,435円
・買物代:446円(フクハラ)
■北海道87日目の走行距離
31.82Km
北海道旅行走行距離合計:8,521.13Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
120/127個
それでは、またね😉
