こんにちは、サリーだよ😃
本日1本目の記事はマイペンライ号332日目の記事だよ。
それでは、どうぞ
スタンプラリーへゴー!
道の駅「浅虫温泉」で9:30に目を覚ましたサリー達
…まだ足が痛い😨 年を取ると筋肉痛が治まるのにも時間がかかるね🥺
ここの道の駅は道の駅の名前が"温泉"になっている名のごとく、建物の5Fが展望浴場になってるよ。 しかも入浴料が360円と安い!! けど、サリー達は前日に「青森まちなかおんせん」で温泉を楽しんだので、こちらの温泉はパスすることにした。
超久しぶりにスタンプラリーのスタンプをゲット👍 スタンプは温泉を形どったもの。
コインランドリーでお洗濯
スタンプを押したサリー達は、青森お祭り週間の間にたまった洗濯物を洗う為に「ランドリーカーサ マックスバリュ野辺地店」にやって来た。
コインランドリーには従業員の方が常駐していて、入って来るお客さん全員に声掛けしてくれる。 注目すべきは料金!! 11Kgまでの洗濯物ならドラム式なのに1回400円で洗うことができるよ。
乾燥機がたくさんあるから、洗濯後の乾燥を待つ心配も無いね😊
唯一の懸念点は、常駐されている従業員の方が「その洗濯物の量なら20Kgの洗濯機を使った方が良いんじゃないか」とか「乾燥には30分は必要だよ」とか親切に!?アドバイスをしてくれること。
サリー達は「No!」と言える日本人だから「いつも乾燥は20分で十分乾くので大丈夫です」とか言っておいたけど、その返しにもブツクサ…🥺
まっ、全然気にしないけどね(笑) マイペンライ😐
お買い物タイム
コインランドリーは「マックスバリュ野辺地店」に併設しているので、洗濯中はお買い物タイム。
お店を周っていたら”青森県民の94.2%が認知している"というたれ味のカップ焼きそばが売ってた。 味は『にんにく醤油味』と『にんにく塩味』の2種類あるみたい。
ご当地物に弱いサリー達はもちろん購入😁 他にもこの先の旅に備えて食料品を購入したよ。
やきとりの匂いに誘われて
お買い物が終わったサリー達は、洗濯物を洗濯機から乾燥機に移し替えた後、匂いに引き寄せられてこちらのお店にやって来た。
「ジャンボやきとり」のお店から、炭火の良い香りがただよって来てサリーと相方の胃袋を刺激するの🥹
誘惑に負けて、焼き鳥を4本オーダー。
焼くのに15分ぐらいかかると言われたので再びコインランドリーに戻って、乾燥した洗濯物をたたんでしまってから、焼き鳥を受け取った😋
マイペンライ号332日目の昼ご飯
洗濯物を終えたサリー達は、マックスバリュの休憩コーナーに戻って来た。 休憩コーナーは立派なソファが置いてあって居心地が良さそうな上に、電気ポットが2台、電子レンジが1台置いてあって装備も充実しているのに、平日だからか使っている人が誰もいない✌
広々しているしクーラーもきいていて、超快適🥳 なのでサリー達はここでお昼ご飯を食べることに決めた☝
店内飲食は消費税10%、持ち帰りは消費税が8%だから大丈夫かな…と思ってたら、壁に『店内でのお買い上げ商品もこちらでお召し上がり頂けます』っていう紙が貼ってあったから、マイペンライ👍
この日のお昼ご飯は「焼き鳥のぼんじり2本、豚バラ、豚レバー:それぞれ1本140円」、「カップ焼きそばスタミナ源たれ にんにく醤油味:127円」、「4種のはみ出し巻き8貫:410円」。
カップ焼きそばは口に合うか分からないので、慎重派のサリー達は2人で半分こする事にした。
完成したカップ焼きそばがこちら👇 ポットが置いてあったおかげですぐにお湯を注ぐことができた🎉
麺は太麺で、タレをまぶしたら強烈なニンニクの香り🙄 濃い目の味だったから、暑い夏に食べるには食欲が刺激されて良い感じ👍
匂いに引き寄せられて買った焼き鳥は、塩加減が絶妙!! 口の中いっぱいに炭の良い香りが広がって美味しかったぁ😋
休憩所にはゴミ箱も設置されていたので、食べた後はゴミを捨てることもできて、超快適なお昼ご飯だったよ😁
スタンプラリーへゴー!!
お昼ご飯を食べ後はスタンプラリーを進めるよ~!!
やって来たのは道の駅「よこはま」。 青森県なのに"よこはま"ってなんか不思議な感じ(笑) 建物がモダンな感じだった。
スタンプを押印!! ファイトの掛け声でサリー達のスタンプラリーを応援してくれてるね📢
スタンプを押した後は道の駅をブラブラ歩いて、産直の物品を購入。
「きゅうり:5本で100円」、「ミニトマト:120円」を購入。 更に「漬物塩:420円」も購入。 漬物はお友達のまあちゃんからもらった"母ちゃんのかくし味"っていうのを使うと簡単に美味しい浅漬けを作ることができて超便利なんだけど、量が少なくなって来たの。 本当は"母ちゃんのかくし味"が良いけど都合よく売ってないので、漬物生活を続けるために似たようなのを買ってみた。
マイペンライ号の給油タイム
道の駅を出発した後はマイペンライ号の給油タイム。 やって来たのは「セルフステーションむつ大曲SS」。
青森県での初給油。 気になる軽油の値段は…1リットル143円。 北海道では1リットル130円台で給油できてたけど、青森県はガソリンが高いね😱
少しでも安く給油する為に、5,000円のプリカを購入した。
早速購入したプリカを使って5,000円分を給油⛽
満タンにはならなかったけど、これでしばらくは走れるね😉
鯛島
給油をしたサリー達は次の目的地に向かっている途中で、くじらのような形をした島を発見🧐
気になって調べてみると『鯛島』という名前の島だった。 サリー的には鯛よりくじらに見えたけどね🐳
1番高い所に建ってる灯台がくじらの潮みたいに見えるんだけどなぁ…ちなみに、島は無人島だって!!
スタンプラリーへゴー!!!
そんなこんなで周りの景色を楽しみながら、スタンプラリーはまだまだ続くよ。 青森お祭り週間で1週間ぐらいスタンプラリーをさぼってたから、頑張らないとね💪
やって来たのは道の駅「わきのさわ」。 超のどかな昔ながらの道の駅っていう雰囲気。
スタンプを押したら、さっきサリー達が眺めてた「鯛島」のスタンプだった😁
通行止めで大回り
スタンプを押したら次の目的地を目指すぞ~!! …と思ってたら全面通行止の看板がある⛔ 嫌な予感…
もう少し進んでみると…『この先全面通行止め』って書いてある😭
諦めの悪いサリー達は、通行止めの雰囲気を感じなかったのでもう少し進んでみると、本当に通行止めだった😵💫 そりゃ、そうだよね(笑)
仕方がないので、ナビで道を引き直す。
今いるSと書かれた地点から白黒旗のゴール地点までの道が通行止めなので、グルリと回り道しないと駄目みたい。 白い点々が付いている道はサリー達がこの日、通って来た道。 結構戻らないと駄目だなぁ…🥺
無料の炊事場でご飯を炊く
回り道をするサリー達は、通りがかりに無料のキャンプ場を発見したので立ち寄ってみることにした。 ちなみにこの場所は圏外で電波が一切入らないのでインターネットデトックスをするには最適の環境📵
まずはおやつタイム。 「ハッピーターン」に「夕張メロン バームクーヘン」、「夕張メロンゼリー」を食べて気合を入れる🔥
屋根付きの小屋にはテーブルと椅子があり、炊事場も綺麗だった✨
ただ…炊事場が使われてるか不明な感じで水も綺麗か分からなかったから、道の駅で買ったきゅうりとトマトはマイペンライ号のシンクで洗った。 黒松内で20リットルタンクに給水した水も腐る前に使わないと駄目だしね😉 洗っている間にお米を吸水する。
この後、ご飯を炊いて15分蒸らしている間に小屋の周りをブラブラする。
渓谷沿いに良さそうな遊歩道があるみたい。
散歩しようかな…と思ってたら『クマやスズメバチに十分注意してください』の看板を発見🧐
エッ😱 クマもスズメバチもどっちも怖いし、注意のしようが無いんだけど…😱
ご飯の蒸らしが終わったら、洗い物だけ炊事場を使わせてもらうことにして急いで土鍋を洗う。 もちろん洗っている間は熊が来ないように相方と大きな声で歌を歌う🎙
洗い物が終わったら、急いで退散したよ💨
スタンプラリーへゴー!!!!
お米を炊いたり野菜を洗ったりしていたら、辺りが暗くなってきた…。
目指していた道の駅「かわうち湖」に到着。 駐車場にはサリー達しかいない…。
平日の営業時間は9時~16時までと普通の道の駅よりも早くに閉まるから、寄り道しなくてもスタンプラリーには間に合わなかったんだけど、建物に電気が付いていたのでもしかしたら、もしかするかもと思って建物の中に入ってみる。
ヤッタ~😆 24時間スタンプが押せるように置いてあった👏
…という訳で、この日4個目のスタンプをゲット~!!!!
1日に4個もスタンプを押すことができて、満足のサリーと相方。
マイペンライ号332日目の夕ご飯
スタンプを押したら、夕ご飯の時間。
周りにはレストランどころかコンビニも全くないので、早速お昼に買っておいた冷凍パスタを食べることにした。
この日の夜ご飯は「ミニトマト」、「きゅうりの丸かじりwithもろみ味噌」、「なす入りミートスパゲティ大盛」、「冷ややっこ」だよ。
相方は自分で「今日は運転を頑張ったぞ~!!」とビールを飲む理由をつぶやきながら、スーパードライ生ジョッキ缶をプシュッとしてた🍺
おつまみはMさんご夫妻からいただいた六花亭のバターサンドと雪やこんこ。
どっちもすっごく美味しかったぁ🤤
この日は道の駅「かわうち湖」で就寝したよ😴
ちなみに、この日の道の駅の駐車場にはマイペンライ号以外は誰も停まっていなかったよ。 普段なら「サバイ、サバ~イ(快適のタイ語)」って思うんだけど、道の駅の駐車場には街灯が無くてめちゃくちゃ真っ暗なの…熊も出そうだし、真っ暗で足元は見えないしでトイレに行くのが怖かったよ🥶
後にも先にもこんなに駐車場が暗い道の駅はここだけで、電気のありがたさを実感した夜だった。
まとめ
今日はマイペンライ号332日目についてまとめたよ。
怒涛のお祭り週間を終えてやっと日常の生活に戻ったよ😊 スタンプラリーも再開して早速4個のスタンプをゲットしたサリーと相方。 ここから頑張って青森県をぐるっと周るよ~😍
■2024年8月8日(木)に使ったお金
・コインランドリー代:600円(洗濯400円、乾燥200円)
・買い物代(マックスバリュ野辺地店):1,408円
・買い物代(焼き鳥):560円
・燃料代:5,000円
■東北+北海道91日目の走行距離
178km
東北+北海道旅行走行距離合計:6,455Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
64/173個
それでは、またね😉