こんにちは、サリーだよ😃
本日1本目の記事はマイペンライ号336日目の記事だよ。
それでは、どうぞ
マイペンライ号336日目の朝ご飯
道の駅「とわだ」で目を覚ましたサリー達
朝ごはんは前日に購入した「エビマヨおにぎり:30%引きで73円」を食べたよ。
スタンプラリーへゴー!
朝ご飯を食べたら道の駅スタンプラリーへ出発進行🚚 天気はあいにくの雨だけど、今日も頑張るぞ~💪
約20Kmの距離を北へ移動する事30分で、道の駅「しちのへ」に到着。
この日最初のスタンプを押す。 七戸は絵馬の町ということで、スタンプのデザインも絵馬だったよ🐴
産直の売り場が広くて見応えがあるよ!!
きゅうりが4Kg500円で売ってる😮 お買い得だけど、サリーと相方の2人で食べるにはちょっと多いかな😵
煮干しラーメンの名店ひらこ屋
ただいまの時間は11:27。 道の駅を出発したサリー達は今から1時間ぐらい運転して青森ねぶた祭を楽しんだ青森市内まで戻るよ。
お盆の時期でお昼ご飯のお店も混みそうなので12時ぐらいに到着したかったんだけど、起きたのが遅かったせいで到着が予定よりも遅い時間になりそう🥶
まぁ、サリー達は時間だけはあるからマイペンライ😊
道中は渋滞する事もなく12時半頃にお店に到着。 やって来たのは「中華そば ひらこ屋」。
13時だというのにすごい並んでるし、駐車場も停めるのに一苦労だったよ。
サリー達がマイペンライ号を停めた後もどんどんとお客さんがやって来て、道路で駐車場を待つ車で渋滞が起きてた。 なので途中でお店の方が交通整理をしつつ『しばらくは空かないから30分ぐらい経ったらまた来て欲しい』と伝えていたけど、みんな30分後に来ても停められる保証はないから結局その場で駐車場が空くまで待つ形になってしまって、殺伐としてたよ💀
サリー達の車は特に大きいから無事に停められて良かった😊 入口で名前を伝えると、呼び出し音が鳴る機械を渡されるので車の中で待つことができるのは良いね🙂
30分程待ったら呼び出されたので食券を買うよ。 メニューはこんな感じ👇
無事に食券を購入。
食券を渡したら席に案内される。 コースターの焼き印が良い味を出してるね👍
今回来た「中華そば ひらこ屋」は、サリー達が青森県上陸直後に煮干しラーメンを食べて感動した「中華そば ひらこや 㐂ぼし」の兄弟店。運営会社は同じで、どちらも平子煮干しをラーメンスープのダシに使っているから"ひらこや"という名前になっているよ。 最初に行ったお店とこの日来たお店の違いは、サリー達が最初に行ったお店は"ひらこや 㐂ぼし” = "平子 焼き干し"という名前の通り、平子の煮干し(煮てから乾燥させたもの)に加えて焼き干し(炭火でじっくりと焼き上げた後に乾燥させたもの)も出汁に使ってる所。
相方が注文したのは「つけそば:880円」。 見た目からしてお洒落なラーメンという感じで美味しそう😋
後から「中盛:80円」の麺が運ばれて来たよ。 茹でる都合で追加分の麺が後出しになってしまったという事で本当は150円する「完熟煮玉子」をサービスで付けてくれた👏 むしろ、食べ進めた所で茹でたての麺が食べられるから、こちら側としては後から出てきた方が嬉しいんだけどね😁
サリーが頼んだのは「特製濃い口煮干しラーメン:900円+ネギダク無料」。
前回食べた濃厚煮干しラーメンがめちゃくちゃ美味しかったから、こちらのお店と味を食べ比べてみたかったの。
つけそばは、スープがあっさりしている中に煮干しの旨味があって美味しい!! チャーシューも運ばれてきた時はピンク色だったけど、スープの熱さで徐々にチャーシューに熱が加わって色が変わるのも変化を楽しめて良い感じ。
完熟煮玉子は煮て白身が真っ黒になっているのに、中の黄身はトロトロですごく良い感じ👍
一方の特製濃い口煮干しラーメンはというと、やっぱりめちゃくちゃ美味しい😋
つけそばよりも煮干し感が強くて、ニボニボ、ドロドロしたスープが癖になる😍
ただ、最初に行ったお店とどっちが美味しいかと言われたら初めて食べた感動に勝る事はできなくて、やっぱり最初に行った「中華そば ひらこや 㐂ぼし」の方がより深みがあって美味しいと思ったよ😁
でもそんじゃそこらのラーメン屋さんとは比べられないぐらいここのお店も美味しくて大満足だった😊
お店を出た14時頃には行列が落ち着いてたので、並ぶのが嫌な人は遅めに来るのもありかな!?
3度目の青森まちなかおんせん
煮干しラーメンを楽しんだサリー達がやって来たのは「青森まちなかおんせん」だよ。 今までは夜に来てたけど3回目の来訪はお昼の時間。
正面から見るとこんな感じ。 お風呂場は2Fにあるよ。
ここに来た目的は今までサリーのブログを読んでくれている皆様なら分かるはず。
8月7日に来た時に"FEELER"という温泉施設割引クーポンが掲載された雑誌を購入したサリー達。 その雑誌を見せれば初回入浴が無料になるというのを知って、それなら使わないとやっぱりどうにも落ち着かないのでやって来たという訳😉
「青森まちなかおんせん」は入浴した人は駐車場代が3時間無料になるんだけど、残念ながらマイペンライ号は高さ制限で立体駐車場に停めることができず😢 無料で温泉に入るために駐車場代を支払っては本末転倒なので、まずはサリーがお風呂に入ってその間相方は近くで待機→今度は相方がお風呂に入ってサリーが近くで待機するという形で駐車場無料で温泉を楽しんだよ😆
ローソンクーポンでカルパスをゲット!
1人1時間弱お風呂に入るので、サリーと相方がお風呂に入り終わったら16時になっていた。
次の目的地に移動する前に「ローソン青森合浦公園前店」に来たサリー達。
目的はローソンアプリで当たった12円のおやつカルパスをもらうため😁
『ガソリン代の方が高いんじゃ…』と思う人がいるかもしれなけど、マイペンライ👍
実はおやつカルパスをもらう以外にも目的があったの。
その目的は、メルカリで購入した物品の受け取り。 相方は"ConCoolジェルコートF"という写真の歯磨き粉を愛用しているので、それをメルカリで購入してローソン受け取りに指定していたんだよ。
歯磨き粉は試供品5gが48本で1,000円。 歯医者さんでしか売っていない歯磨き粉なんだけど、歯医者さんで買うと90gで900円ぐらいするよ。 だけど試供品なら240gで1,000円と半額以下で買えるの👍
『歯磨き粉って最後まで使い切れないから小さい物を使うと残る分で損をするんじゃないか』と思う方がいるかもしれないけど、マイペンライ😁 こちらの歯磨き粉は液体のようなジェルタイプだから最後までバッチリ使い切れるんだよ~✌
予備のアドブルーを購入
ローソンに行った後は更に寄り道。 やって来たのは『宇佐美4号青森東バイパス店』。
青森県の南東にある八戸市から北にある青森市まで走ってきたのに加えて、これから先しばらく田舎を走る予定でガソリン代が高くなりそうなので、マイペンライ号に満タン給油する⛽
珍しくセルフではなくて店員さんが入れてくれるガソリンスタンドに入ったけど、八戸市よりもリッター当たり3円も軽油が安くて22.43リットルで3,163円分給油したよ。
更に、アドブルーも10L購入。 実は宗谷ふれあい公園でまあちゃん夫婦からコストコのカセットガスを安く譲ってもらった際に、まあちゃんの旦那様がアドブルーがなかなか売っていないと言っていたのでサリー達が持っているアドブルーを売ってあげたの。
前回1,440円で購入したのでまあちゃん夫婦から1,440円受け取ったんだけど、今回再び1,440円で購入することができたよ👍 アドブルーを補充したばっかりだからしばらく使うことは無いだろうけど、なんとなく持っていた方が安心するからね😉
買い物タイム
青森県で1番都会の青森市で色々と用事を済ませたサリー達は、次の目的地に向けて青森県の左側にある津軽半島を北上するよ🚚
マイペンライ号で北にドライブする事36Km、約40分程走った所でスーパーを見つけたので「マエダストア蟹田店」に立ち寄る事にした。
夜ご飯を探すものの心に刺さるものが見つからなかったので、冷凍チャーハンを購入することに。 ついでに2種のりんごパイもゲット👍 実は館鼻岸壁朝市でアップルパイを買おうと思ってたんだけど、見に行ったら売り切れてて買えなかったの😢 それ以降、なんとなくアップルパイを買いたいなと思ってたので味見用に買っちゃった。
スタンプラリーへゴー!!
お買い物が終わったら、更に北に走る事20分。
18:30頃に道の駅「たいらだて」に到着。
スタンプをゲット👍 なっ、なっ、なんか異様に大きいんだけど😂
マイペンライ号336日目の夕ご飯
スタンプを押したら、そのまま夕ご飯を食べることに。
この日の夕ご飯は先ほど買った「レンジでパラッと!本格炒め炒飯:322円」。
レンジでチンして、毎度お馴染みの「ミニトマト」と「きゅうりの浅漬け」と一緒に食べたよ。
食後は館鼻岸壁朝市で購入したすももを味見😋 品種が混ざっちゃってどの種類なのかが分からなくなったけど、甘酸っぱくて美味しい💖
相方はまだ食べたりなかったのか、Mさん夫婦からいただいた六花亭の"水ごよみ"という水羊羹も食べてたよ😁
夕ご飯を食べた後はブログを書いたりお仕事をしたりして過ごす。
この日は道の駅「たいらだて」で就寝したよ😴
まとめ
今日はマイペンライ号336日目についてまとめたよ。
青森初日に煮干しラーメンを食べてその虜になってしまったサリーと相方😍 初日に行った「ひらこや 㐂ぼし」の兄弟店の「ひらこ屋」に挑戦して食べ比べしてみたよ🤩 どっちもすっごく美味しかったけど、初めて食べた時の感動にまでは達することができなかったので、「ひらこや 㐂ぼし」に行ってもう1回行って、あの感動が再びよみがえるのか試したいなぁ😁
■2024年8月12日(月)に使ったお金
・昼食代:1,860円
・入浴第:0円(FEELERの割引クーポン)
・買い物代(青森合浦公園前店):0円(ローソンクーポン利用で無料)
・給油代:3,163円
・アドブルー代:1,440円
・買い物代(マエダストア蟹田店):535円
■東北+北海道95日目の走行距離
153km
東北+北海道旅行走行距離合計:7,025Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
74/173個
■この日温泉クーポンで得した金額(1人あたり)
・FEELER:480円(得した累計:830円)
それでは、またね😉