※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 観光 日本一周 グルメ キャンピングカー 宿泊 車中泊 国内旅行

【マイペンライ号338日目】コバルトブルーに輝くはずだった十二湖の青池

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日1本目の記事はマイペンライ号338日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

朝から観光

道の駅「もりた」で朝8:00に目を覚ましたサリー達😊

道の駅のスタンプを押したいけど、道の駅がオープンするのは朝9時からでまだ押すことができないので、先に観光を楽しむことにしたよ👍

やって来たのは、道の駅から車で10分程の所にある「鶴の舞橋」。

鶴の舞橋」は青森県産の"ひば"の木を使って作られた日本一長い三連太鼓橋。 天気は雨こそ降っていないものの、あいにくの曇り☁

晴れてたら絶景になるはずだったんだけどなぁ…

それでも美しい木のアーチが湖面に映し出されてて素敵だね✨ 名前の通り、鶴が舞っているように見えるかな!?

ちなみに「鶴の舞橋」はただいま大改修工事中で3月31日までが第3期の工事期間。 2025年は4月1日~8月31日は通行可能だけど、また9月1日からは改修工事が始まって通行不可になる予定だよ。

通り道にはタンチョウがいたよ。 サリーが北海道別海町で見たタンチョウと比べたら、かなり小ぶりだった。

あいにくの天気ではあったけど「鶴の舞橋」観光は、これにて終了。

スタンプラリーへゴー!

朝早くから観光を楽しんだサリー達は、再び道の駅「もりた」に戻って来たよ。

スタンプを押印! 道の駅の外観がスタンプのデザインになってた。

道の駅があるつがる市に"つがる地球村"って呼ばれるイベント複合施設があるんだけど、その"つがる地球村"の先っぽに道の駅が位置する事から、この道の駅の愛称を『アース(地球)トップ(先端)』にしたとの事。

スタンプラリーへゴー!!

スタンプを押したら、次に道の駅へ出発🚚 海岸を目指して西方面に進むこと40分程…

道の駅「ふかうら」に到着。 看板は道の駅の名前よりも"いか焼村"の字の方が目立ってたよ😄

スタンプをゲット👍 スタンプは想像通り、イカ🦑 『ジュッ!』っていうのはイカを焼く音かな😆

道の駅にはお弁当がめちゃくちゃ充実してた。 こんなにお弁当の種類がある道の駅は珍しいね!!

更に海産物も売られてたよ。 売られてたのはイカではなくてサザエ🦪 1キロで1,000円ってかなり安いよ🉐

でも、この道の駅の売りはやっぱり"イカ"🦑

なので、お昼ご飯のおかずにイカの総菜を買ったよ✌ 何を買ったかは、この後のお楽しみ~😁

道の駅に『2024深浦町 海上花火大会』のポスターが貼ってあった。 本当は8月12日(月・祝)に行われる予定だったみたいなんだけど、8月12日は東北に大型台風が上陸したので花火大会は中止。 なので8月15日(木)に延期されたみたい。

花火はこの辺りから上がるんだって! 田舎だから人混みでゴミゴミしたりしなさそうだし、海上花火だから遮るものも何も無いし綺麗な花火を楽しめそう😊

行きたい…けど旅のスケジュールもあるし、ちょっと難しいかな😢 サリー達、青森県では1週間お祭りを楽しんじゃったからね🥺

次の目的地に行くには回り道

道の駅を出発したサリー達は次の目的地に向かう。

次の目的地は「十二湖」。

ナビを頼りに先を進むサリー達。 ナビは最短ルートで設定しているので下図の赤色の道を北から南に進んでいた。

赤い道をしばらく進んでいたら、途中で地元の方がマイペンライ号の前に停まって窓を開けて何かを話かけてきた。

サリー達も窓を開けて地元の方の話を聞くと…

『その車ではこの先の道を行くのは無理だから戻った方が良いよ』との事😱 エッ、マジ…。

もう結構来ちゃったのに、来た道をまた戻るの!? 最悪だ…💀

地元の方曰く、この先はかなり険しい峠だし道も狭いのでマイペンライ号のように大きくて重い車では厳しいだろうとの事だった。 地元の方が教えてくれてるんだから、その情報は正しいはず。

トホホ…😔

その後、アドバイスをくれた地元の方から回り道を教えてもらって、もと来た道を引き返して青色の遠回りルートで目的地へと向かったよ😑 マイペンライ←本当か!?

マイペンライ号338日目の昼ご飯

なんだかんだと時間がかかって1時間程で「十二湖ビジターセンター駐車場」に到着。

お昼ご飯の時間になっていたので、十二湖観光をする前にお昼ご飯を食べるよ!!

この日のお昼ご飯は前日にゲットした「大豆お肉の3色そぼろ弁当:30%割引で278円×2個」、「ざるそば:40%引きで128円×2個」、「ミニトマト」、「道の駅ふかうらで買ったイカかき揚げ:280円」。

パッケージをはずした後の写真がこちら👇

道の駅「ふかうら」で"イカかき揚げ"っていうのを見つけたサリー達は、珍しくて即購入を決めたよ😋 2個で280円って買いやすいし、揚げたての良い香りに引き寄せられちゃったんだよね。

イカかき揚げは香ばしいイカがたっぷりで美味しかったぁ👍 大豆お肉のそぼろ弁当は、大豆が体に良いのはもちろん理解してるんだけど、やっぱりお肉のそぼろ弁当の方が美味しいかな😏

十二湖散策

お昼ご飯を食べたサリー達は十二湖観光に出発~‼

まずは「十二湖ビジターセンター」で観光情報を調べに行くよ。

十二湖散策マップがあったので写真に撮って散策するルートを作戦会議する📝

十二湖は1番有名な「青池」のすぐ近くに駐車場があるんだけど、そこの駐車場は駐車料金が500円かかるみたい。

でも「十二湖ビジターセンター」に停めて、片道20分の距離を歩いて行けば駐車場代は無料🆓

サリー達はもちろん徒歩ルートを選択👍 景色を見ながら散歩できて、更に駐車場代が無料なんて良いこと尽くしだね😆

事前に回るルートを決めたら、散策開始。 ビジターセンターを出発したら、サリー達を歓迎してくれてるのか雨がやんできた🌥

美しい世界自然遺産になっているブナ自然林を見ながらお散歩🎵 雨上がり後だからジメッとしてるなぁ🥵

途中にある十二湖の1つの「落口の池」を眺めるも、霧で景色がよく見えない😅

マッ、マイペンライ…サリー達の1番の楽しみは「青池」だからね🙄

ビジターセンターから歩くこと20分程で「青池」に到着!!

「あっ、あっ、青…くないね😓」

お世辞にも青いとは言い難い「青池」。 傘をさしている方々の後ろ姿には哀愁が漂う…。

お盆時期だからかなりたくさんの人が次から次にやって来る。 みんなテンション高く楽しそうにお喋りしながらやって来るんだけど、「青…くないね、いや、ちょっとは青い!?」というような感じのテンション😒

こんなはずじゃなかったのに~😭 こんなの「青池」じゃなくて「黒池」じゃないか😠

でも、マイペンライ😒←マイペンライの顔じゃないね(笑)

再び「青池」を撮影するサリー📸

サリー『ちょっと待っててね』

そう言いながら、その場でちょちょっと高級iPhoneをいじるサリー😤

サリー『ほら、これ見て』

サリー『どう、青い池に見える?晴れてたらきっとこんな感じだよ😉 綺麗だね』

青池が青く見えなかったから、iPhoneマジックで青池を楽しむことにした😏 ねっ、マイペンライでしょ(笑) ってか雨の景色を美しい景色に一瞬でチェンジできるiPhoneって凄いね✨

こういうマジックで何人の人が騙されているのだろうか…ちなみにサリーのブログ写真は素直なサリーの心のようにiPhoneマジックを使うことはほぼ無いよ。

そんなこんなで十二湖観光をなんだかんだと楽しむサリーと相方。

青池」を離れるタイミングでもう一度チラ見するも少しも青くなかったよ🙃

青空の下のブナ林はもちろん素敵だろうけど、雨上がりのブナ林にはまた違った風情があってそのままの自然を楽しむってのも良いなと思ったよ。 これは負け惜しみでも何でもなくて本音ね🙂

『深呼吸』と書かれた可愛い看板があったので、相方と共に深く深呼吸してみる。 うん、森林浴って良いね🥰

こちらは『壺池』という名前の池のiPhoneマジックバージョンの写真。

晴れてこんな色に見えたら、綺麗なんだろうなぁ😶

でも午前中は土砂降りだった天気が十二湖を歩く間は雨がやんでいただけでも良しだね🙂

スタンプラリーへゴー!!!

iPhoneのおかげで十二湖観光を楽しむことができたサリー達は次の目的地に向かうよ。 

十二湖ビジターセンターを出発して東方面に走ること約100Km。 2時間程経つと、場所が離れたからか時間が経ったからか青空が見えて来たよ。

道の駅「津軽白神」に到着。

この日3個目のスタンプを押印!

世界遺産『白神山地』の入口にある道の駅なので、世界最大級のブナ林をイメージした可愛いスタンプだったよ😊

無料アイスをゲット!

2時間のドライブ中に色々な情報を検索していたサリーは、Xをフォロー&リポストするだけで70万人にアイスが当たるというキャンペーンを発見🧐 8種類のアイスから抽選で1つランダムでアイスが決まるみたい。 普段は大好きな"ガリガリ君"だけど、どうせ当たるならガリガリ君以外のアイスだと嬉しいな😁 理由はもちろんガリガリ君だけ安いからだよ(笑)

試しにサリーのXアカウントでやってみたら一発で『あたり!』🎊 184円のジャイアンとコーンの無料引換券が当たったよ👏

それに喜んだのは運転している相方。 気分はすっかりアイスになっちゃったみたいで、何も言っていないのにローソンを見つけてマイペンライ号を駐車場に停めたよ😆

やって来たのは道の駅から7分程の所にある「ローソン弘前国吉店」。

運転を頑張った相方に好きな味を選んでもらって"クッキー&チョコ味"を無料でゲット🍦

大切なマイペンライ号の中にアイスを垂らすといけないので外で食べるよ😋

早く食べたい相方の圧力におされて慌てて写真を撮ったらボケた😅 さすがにこれはiPhoneの力を持ってしてもすぐには直せないかな(笑)

りんごの国

なんだかんだで津軽半島から青森県中南にある弘前までやって来たサリー達。 青森県のりんご畑の65%が中南にあると言われているだけの事はあって、目の前にはりんご畑が広がる🍏 色付くのはもう少し先だけど、たわわに実るりんごを見ると青森県にいるんだなぁっていうのを実感するね。

弘前ねぷた祭りの時はお祭りに気を取られて気が付かなかったけど、右にもりんご🍏

左にもりんご🍏

豊作が期待できそうだね😆

地元に人気の焼き鳥屋さん

この日もたっぷり観光を楽しんで時間は既に17時。 お盆で田舎はお店がお休みになりそうなので、夕ご飯難民にならないように早めに夕ご飯を考えるサリーと相方。

この日はなんか焼き鳥が食べたくなったので調べてみたら、良さそうなお店を発見したので行ってみる事にした。

その名も「ホルモンの大開」。 超地元密着なお店なのでアーケードに書かれた電話番号には市外局番がのっていない😁 サリー達、こういう雰囲気のお店が大好き😍

メニューがたくさんあって迷う…。 焼き鳥が1本70円から楽しめるって安いね😮

サリー達は悩んだ挙句に"お得セットのおまかせ1,000円より"っていう貼り紙を見て、タレ味と塩味を適当に混ぜてもらって1,500円分のお得セットを注文。 お店の方がとっても良い方だったからお任せすれば間違いないと思ったんだよね🙂

受け取った焼き鳥は圧着で封をしてくれていたので、どんな焼き鳥が入っているかは開けるまでのお楽しみ🤗

こちら👇がしお味。

こちら👇はたれ味。

何が入っているのか楽しみ~😆

お洗濯タイム

夕ご飯をゲットできたので、たまった洗濯物をお洗濯する間に焼き鳥を楽しむことにしたよ。

やって来たのは「ホワイトピア弘前青山店」。

ここのコインランドリーは7Kgまでの洗濯なら300円で洗濯できる縦型洗濯機があったのが決め手だよ☝

洗濯物を入れて洗濯機が動き始めたら、マイペンライ号に戻ってお楽しみの夕ご飯タイム😚

マイペンライ号338日目の夕ご飯

焼き鳥を目の前に相方が飲まない訳もなく、この日ももちろん飲むよ🍺 相方は「本搾りピンクグレープフルーツ」、サリーは「美酢ざくろ味」。

しお味とたれ味があったら、もちろん全会一致で塩味から食べるよね!?

しお味の袋を開けたら8本の焼き鳥が入ってた😋 左から「砂肝:100円×2本」「皮:90円」「ハツ:90円」「皮:90円」「もも肉:110円×2本」「つくね:70円」。

炭で焼かれた焼き鳥は、どれもすっごく美味しい~😋

一度食べ始めたら美味しくてあっという間に無くなったので、次はたれ味の袋を開封。 たれ味はたれがこぼれるといけないので、お皿にのせて食べたよ。

入っていたのは写真左から「つくね:70円」「もも肉:110円」「皮:90円」「もつ:90円」「皮:90円」。

更に…「レバー:90円」「もつ:90円」「ぶた串:100円」「肉:80円」。

少し甘めのタレで、こっちもすっごく美味しい!! ちなみに1,500円で注文したお得セットには1,570円分の焼き鳥が入っていたのでつくね1本分得した感じ🉐

焼き鳥を食べ終わった頃にちょうど洗濯が終わったので、洗濯物を乾燥機に移動させて再びマイペンライ号に戻って来たよ。

せっかく炭水化物を食べずに焼き鳥だけのヘルシーな夕ご飯だったけど、これだけで終わる訳はなく、洗濯物を乾燥している間にポテチタイムに突入🎉

道の駅「さらべつ」で買ったポテトチップスは普通のポテチよりもジャガイモそのものが美味しいね~😋

買い物タイム

おやつタイムを楽しんだら洗濯物を回収してお片付けして移動する。

久々に町にやって来たので「イオンタウン弘前樋の口店」でお買い物をするよ。

イオンの中に入っていた「マックスバリュ樋の口店」で購入したのがこちら👇

サリーと相方はすっかり煮干しラーメンの美味しさに魅了されちゃったんだけど、そんな折、スーパーの中で"激にぼ"と書かれたカップ麺を発見🧐 よくよくパッケージを見てみたら、このカップ麺の監修にサリー達の大好きな「中華そば ひらこ屋」が入ってたから、これは間違いないと思って買ったの😉

だまることを知らないチキンやろう

イオンの中をブラブラしていたら、ガチャガチャを発見🧐

ガチャガチャ好きのサリーは月に1回だけガチャガチャをしても良いことになってるの。 でね、相方もサリーの好みを知ってるからガチャガチャを見つけると必ず2人でチェックするよ😁 そんな折、サリーがトイレに行っている間に相方がこちら👇のガチャガチャを見ていると…

あっ😮 サリーの大好きな『だまることを知らないチキンやろう』のシーズン5が出てる😆

トイレから戻ってきたサリーを相方が😁こんな顔で見ていたよ。

相方から200円もらって張り切ってガチャガチャを回すサリー!! ドキドキ💗

…チキンくん蓄光かチキンくんゴールデンラメが欲しい…どうかゴールデンタマゴだけは出ませんように💫

ドキドキしながらカプセルを開けると…

😢😱🥶

まさかの「ゴールデンタマゴ」が出た😭

ゴールデンタマゴにがっかりするサリーを見て相方が一言。

『サリーは7月ガチャガチャしてないから、もう1回できるね』

そう、相方はサリーに甘々なの😊 そんな優しい相方からもう200円もらってガチャガチャを回す。 大人ってこういう時やりたい放題できて良いね😁

…ドキドキ💗

😘😊😍

『ヤッタ~、チキンくんゴールデンラメだ~‼』

サリーの喜ぶ笑顔を見て相方もにっこり笑顔😁

マイペンライ号に戻って、早速サリーのコレクションを並べて写真を撮ったよ📸

上の段の真ん中がゴールデンタマゴで下の段の1番右がチキンくんゴールデンラメね😁

マイペンライ号に給油

ルンルン気分でイオンを出発したサリー達は、道の駅に向かう通り道でマイペンライ号の給油タイム。

EneJet弘前城・西SS店」にやって来たよ。

軽油は1リットル141円。 満タン給油で43.68リットル入ったので6,159円だったよ。

給油をしたら、20分程運転してこの日の最終目的地に決めていた道の駅「ひろさき」に21時頃到着。

相方は長距離運転で疲れていた&飲んでいたのでハミガキをしたらすぐに就寝、サリーは仕事をしてから道の駅「ひろさき」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号338日目についてまとめたよ。

津軽半島の世界遺産白神山地の西側にある十二湖の森を訪れたけど、あいにくの雨模様☂️ コバルトブルーに輝くはずの青池だったけど日差しがなくてあまり綺麗に見ることが出来なかったよ😅

■2024年8月14日(水)に使ったお金
・買い物代(道の駅ふかうら):280円
・買い物代(ローソン弘前国吉店):0円(ローソンクーポンで無料)
・買い物代(ホルモンの大開):1,500円
・コインランドリー代:500円(洗濯:300円、乾燥:200円)
・買い物代(マックスバリュ樋の口店):1,002円
・ガチャガチャ代:400円
・給油代:6,159円

■東北+北海道97日目の走行距離
224km
東北+北海道旅行走行距離合計:7,394Km

道の駅スタンプラリー制覇の状況
81/173個

■この日温泉クーポンで得した金額(1人あたり)
・FEELER:0円(得した累計:1,030円)

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 観光, 日本一周, グルメ, キャンピングカー, 宿泊, 車中泊, 国内旅行

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.