こんにちは、サリーだよ😃
本日2本目の記事はマイペンライ号347日目の記事だよ。
それでは、どうぞ
マイペンライ号347日目の朝食
道の駅「しょうわ」で8:30に目を覚ましたサリー達
この日の朝食は「ごろグラ+フルグラ」だよ!!
『美味しい物+美味しい物=もっと美味しい物』という訳で朝から最高の朝食だね😁
買い物タイム
朝食を食べたサリー達は前日に2回も訪れた「ザ・ビッグ潟上店」にまたまたやって来たよ。
購入したのはこちらの3点👇
実は前日の夜から割引になりそうなお肉をチェックしてたから、それを狙ってやって来たの🙂 狙い通りに『牛バラにんにくの芽炒め』を20%引で購入することができて嬉し~い😍
サリーの大好きな"舞茸"が安売りしてる😍
…安売りにひかれて1回会計が終わったのに「舞茸:72円」も追加で購入!!
無料のキャンプ場を利用
サリー達はこの日「ザ・ビッグ潟上店」から車で2分の所にある無料キャンプ場にやって来たよ。
まずは「日本国花苑」でキャンプ場利用の申請をする📝
申請をしたらキャンプ場の使用許可証をくれたので、マイペンライ号の見える場所にかけておくよ!!
ちなみにこちらのキャンプ場、サリー達が訪れた8月23日の時点では使用料が無料だったんだけど、2024年9月1日(日)からは日帰り、1泊ごとに300円の基本料金(+テント1張につき200円)の利用料金を徴収することになったみたい。
でも、キャンプ場の利用料を1人ずつではなくて1グループずつで取るというのは、かなり良心的だと思う。 だって10人で利用したら利用料は1人30円だよ😮
キャンプ場は芝生がすごく綺麗に整備されていて、気持ちが良い✨ しかもこの日の利用者はサリー達だけで、この広い芝生を独占貸切で使えるよ😍
マイペンライ号のカーペットを洗う
キャンプ場にやって来たのには、訳があるよ。
マイペンライ号の居住スペースは土足厳禁なんだけど、相方ママ&お義姉さんと4人で旅行をしている時に誤って靴のまま居住スペースに入っちゃった事があったので、これを良い機会になかなか掃除ができていない居住スペースを徹底的に掃除する事にしたの🧹
実はサリーママ&パパの新居への引っ越しのお手伝いをした際に、フローリングが傷ついても気にならないようにタイルカーペットを敷いてもらったの。
それを見たサリー達は『タイルカーペットって簡単に敷けるし、汚れたら交換もできるから便利そうだな』って思って、余った端切れをもらいつつマイペンライ号にも同じタイルカーペットを密かに敷いていたの。
せっかくの機会なのでタイルカーペットを綺麗に洗いつつ、床を掃除する事にしたよ。
タイルカーペットを全部剥がしたら、久しぶりにマイペンライ号の床が登場✨
思った以上にゴミが落ちてて、コロコロをしたらかなり汚れてたよ🙈
タイルカーペットはこちらの炊事場で洗うよ~!!
こんな感じで炊事場の水道にタイルカーペットを並べたら…
中性洗剤で綺麗に洗うよ。
相方は泡を付けてこする係、サリーは泡を洗い流す係に役割分担して、2人で協力して全部のタイルカーペットを綺麗に洗う🧽
洗い終わったら、綺麗な芝生の上に洗ったタイルカーペットを並べて干すよ🌞
サリーママ&パパの新居ではリビングとキッチンでタイルカーペットが80枚弱必要だったけど、マイペンライ号はコンパクトなので、これだけの量で床にきっちりタイルカーペットが敷ける👍
細かいパーツをパズルのように組み合わせて並べているので、分からなくならないように順番に気を付けながら並べたよ。
公園内には水鳥がたくさん
タイルカーペットが乾くのを待っている間に綺麗なキャンプ場をお散歩するサリーと相方。
炊事場からすぐの所に大きな池があって、たくさんの水鳥が水浴びをしていたよ🦆
たくさんいた水鳥がサリー達の気配に気付いたのか、一瞬で飛び去って行く…
サリー達を警戒してか、水鳥達はしばらく木の上でサリー達の様子を見ていたよ🔭
サンダルと長靴も洗う
せっかく色々綺麗にしているので、サンダルと長靴も洗うことにしたサリー達。
炊事場で靴を洗うのはちょっとアレだったので、公園の水道で洗ったよ。
またまたよく乾きそうな場所に並べて干す✨
こ~んなに広い芝生を貸切で使わせてもらっているので、タイルカーペットやサンダルは日が当たる場所にどんどんと移動して乾かしたよ!!
途中で相方ママからもらったバナナを食べる🍌
でも『バナナはおやつに含まれません(遠足の決まり)』😁
マイペンライ号347日目の昼ご飯
少し曇っていて完璧に乾くまでもう少し時間がかかりそうなので、乾くのを待っている間にお昼ご飯を作るよ!!
お昼ご飯は超簡単👍 先ほど買った「牛バラにんにくの芽炒め:20%引で316円」をフライパンで炒める。 写真は無いけど、調理に入る前にご飯も炊いたよ。
牛肉の色が変わるまでしっかり炒めるよ🙂
肉に火が通ったらもやしを投入!!
もやしに軽く火が通ったら完成👏
お義姉さんからおすそ分けしてもらった"みょうが"は千切りにする。
あっという間にお昼ご飯の完成😍
この日のお昼ご飯は「牛肉とにんにくの芽炒め+もやし」、「白ご飯」、「冷ややっこwithみょうがの千切り」だよ。
牛肉を炒めるだけで味付けもしなくて良いし、簡単で美味しくて最高😆
みょうがはカツオとかのお刺身だけじゃなくて、冷ややっこで食べても美味しいね🤤
翌日の昼ご飯も作る
お昼ご飯を食べ終わったサリー達は、フライパンを汚したついでに、翌日のお昼ご飯も作っておく事にした。
先ほど買った舞茸はほぐしておく。
キャベツも適当に食べやすい大きさに切ったら、焼きそばの準備完了!
まずは焼きそばに添える目玉焼きを2個焼く。
その後は、ほぐした舞茸にしっかり火を通して…
キャベツもたっぷり投入して炒める。
キャベツに火が通ったら麺を入れて更に炒めて…
付属のソースを絡めれば完成✨
フライパンを洗う前に、冷蔵庫に入ってたソーセージも焼いておいたよ。
良い焦げ目が付いたらソーセージはお皿に入れて、この日の調理は終了。
調理が終わってタイルカーペットを確認するとまだ少し湿っていたので、もう少し乾かす事にした🌞
フライパンやお米を炊いた土鍋を洗った後は、タイルカーペットが完璧に乾くまでしばしお仕事タイム。
15:30頃にチェックしたら太陽パワーのおかげですっかり乾いていたので、2人で協力してタイルカーペットを元の位置に戻していく。
ピカピカになったタイルカーペットは、なんとなく足触りも良くなった気がして気持ちが良いね✨
もともとサリーと相方が素足で踏みまくって汚れていたので、このタイミングで綺麗に洗うことができて良かった😆
入浴タイム
朝から掃除に調理と家事を頑張ったので、サリーと相方は汗だくになった💦
でもマイペンライ👍
先ほどキャンプ利用の受付をした「日本国花苑」には浴場があるの😊 しかも入浴料は1人300円と安い!!
こちらの場所で相方としばしお別れして入浴タイムを楽しむよ。
更衣室はこじんまりとしているよ。 でも、お風呂もサリーだけの貸切なのでマイペンライ😉
浴場の全体像はこんな感じ👇 こちらのお風呂は丘の上にあるからすごく眺めが良いんだけど、大きな窓からは丘を登る人が見えたから相手からもサリーが見えてるんじゃないかとちょっとドキドキした💗
お風呂はこじんまりだけど、誰もいなかったから広々使ったよ。
シャワーは4個。 湯が勝手に止まるタイプじゃなくて、自分で出したい時に出して、止めたい時に止めるタイプだったから気持ち良く浴びることができた🙂
湯上がりの後は受け付けのおじさんと色々お喋りを楽しんでから、キャンプ場を出発!!
スタンプラリーへゴー!
お風呂に入ってサッパリしたサリー達は、マイペンライ号で15分程移動して道の駅に向かうよ。
道の駅「五城目」に到着。
この日最初のスタンプを押印!
スタンプは、秋田県の郷土料理『だまこ鍋』のデザイン🎨
『だまこ鍋』っていうのは、すり鉢でついたご飯を団子のようにした"だまこ"を鶏ガラベースの汁で野菜や鶏肉と一緒に煮込んだ鍋なんだって。
まだ暑さが残る夏の季節だったから鍋を食べる気分にはならなかったけど、寒くなってから食べたら美味しそう😋
美味しい桃を購入
スタンプを押したサリー達は道の駅に併設する物産館「Moriyama」をブラブラする。
良い香りがすると思ったら『桃』だぁ🍑 桃が1個166円って安い!!
味見をしようという事で、1個ゲットしたよ。 まだ少し固そうだから、もう少し熟すのを待った方が良さそう😊
無料クーポンでお菓子をゲット!
道の駅でお買い物を楽しんだサリー達は、近くにある「ローソン五城目店」にやって来た。
ローソンに来た目的は、ローソンアプリで手に入れた"カットよっちゃん"をもらう為✌
…だけじゃないよ😏
先日チラリと書いたXをフォロー&リポストするだけで70万人にアイスが当たるというキャンペーン🍦
あれから相方のXアカウントと仕事用のXアカウントでもチャレンジして当たったの😆
…という訳で「カットよっちゃん:54円がクーポンで無料」、「COOLishバニラ:173円がクーポンで無料」。
更に「ジャイアントコーン:184円がクーポンで無料」ももらう。
なんだかんだで411円分のお買い物が無料になってテンションが上がるね📈
相方が『アイス、1個は今から食べるんでしょ』と目を輝かせて言うので思わず『もちろん』とうなずくサリー😑
前の日もガリガリ君を食べたのに、2日連続でアイスを食べるという贅沢をしてしまったよ😁
まっ、この日のアイスは無料なんだけどね🆓
日本海へ沈む夕日
次の道の駅へ向かう途中、雲間から漏れる夕日が神々しく見えた✨
雲の後ろから後光の光のような神秘的な光が漏れ出ていて、思わず見とれる😍
日本海へと沈んでいく夕日、綺麗だなぁ😊
次の道の駅へ向かう
マイペンライ号を20分程走らせて、この日の最終目的地に到着。
やって来たのは道の駅「ことおか」。
到着したのはちょうど道の駅が閉まる18:00だったので、スタンプは翌日ゆっくり押すことにする。
それにしても夕日が綺麗で癒される😍
マイペンライ号347日目の夕ご飯
道の駅に到着したサリー達は夕ご飯を食べるよ。
この日のメニューは「鰹たたき刺身用:380円」、「みょうが」、「ソーセージ」、「納豆with生卵」、「白ご飯」だよ。
相方は『鰹のたたきにはサッポロクラシックがピッタリ』と言いながらビールも楽しんでたよ🍺
鰹のたたきや"みょうが"は午前中のうちにキャンプ場で切っておいたので、すぐに食べることができた👏 たまに炊事場があるキャンプ場に行くと洗い物ができるし、自由に調理することができて良いね😁
鰹のたたきと"みょうが"の相性がすっごく良くて、おすそ分けに感謝😍 今まで"みょうが"ってあんまり食べた事が無かったけど、こんなに美味しいならサリー達も詰め放題をやれえば良かったなぁ😑
食後は「カッサータ」を食べたよ😋
『こんなに美味しいならもっと買えば良かったなぁ』とこの日は後悔ばっかりだけど、マイペンライ号の冷凍庫は小さいから1個が限度なんだった😅
食後のスイーツを楽しんだ後は、ブログを書いたりお仕事をしたりして過ごす📝
この日は道の駅「ことおか」で就寝したよ😴
まとめ
今日はマイペンライ号347日目についてまとめたよ。
無料で利用できる国花苑キャンプ場に向かうサリーと相方。大きな芝生の公園でマイペンライ号の清掃や料理をしながらまったり過ごしたよ😁 同じ敷地内にある施設で入浴も出来て大満足だったよ🤩
■2024年8月23日(金)に使ったお金
・買い物代(ザ・ビッグ 潟上店):447円
・買い物代(ザ・ビッグ 潟上店):72円
・入浴代:600円
・買い物代(道の駅 五城目):166円
・買い物代(ローソン 五城目店):0円(クーポン利用で無料)
■東北+北海道106日目の走行距離
34km
東北+北海道旅行走行距離合計:8,112Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
95/173個
■温泉クーポンで得した金額(1人あたり)
・FEELER:0円(合計:1,910円)
それでは、またね😉
![]() |