こんにちは、サリーだよ😃
本日の記事はマイペンライ号355日目の記事だよ。
今日~火曜日までプチ旅行の予定があるので記事投稿は1日に1本だけだよ。 水曜日ぐらいから、また1日に2本の投稿を再開する予定だよ~(予定は未確定)!!
それでは、どうぞ
マイペンライ号355日目の朝ご飯
道の駅「美郷」で9:30に目を覚ましたサリー達
起きたらまずは朝ご飯を食べるよ!!
あれっ😮 相方はこの日も「フルグラ+ごろグラ(実は少量)」を食べてる😲 …なんと相方、サリーが大好きなごろグラをたっぷり食べれるように、相方は開封済のフルグラを中心に食べてくれてて、ごろグラは少な目にしてくれたみたい😂 なんて優しいの!!
…という訳で、サリーは相方の愛情たっぷりの「ごろグラ+コーンフロスティ」を食べたよ😋
買い物タイム
この日は『大曲の花火』の日なので、早めに行動して夜の花火大会に備えようという事になり、朝ご飯を食べたらすぐに移動を開始する🚚
「グランマート飯田店」に到着。 花火大会だというのにポツポツと雨が…
花火大会なので、スーパーの売り場は気合が入ってるよ🔥 ピザがたっぷり並ぶ🍕🍕🍕🍕🍕
おにぎりも超大量🍙🍙🍙🍙🍙
おつまみコーナーも色々な種類のおつまみが、これでもかと並べられてたよ!!
サリー達も花火で楽しめそうな食べ物を見繕って、1,558円のお買い上げ~👍
花火大会の駐車場に到着!
お買い物を終えたサリー達は、この日予約していた民間駐車場に移動したよ。 早めに到着したので、奥の方の場所に駐車する。
『大曲の花火』民間駐車場は、花火大会のチケット売り出し後に大曲市の公式ホームページに一覧が掲載されて、地主の方の携帯電話に直接電話をかけて予約する昔ながらのスタイル。 駐車場の利用料金や何時までいることができるか、花火大会会場までの距離が一覧に掲載されているので、その中から自分の好きな駐車場を選んで電話をかけたよ📞
サリー達が予約した『山崎駐車場』の場合は、電話で駐車場がまだ空いているか確認した後に、こちらの住所や名前、電話番号をFAXしないと予約が完了しないというルールだった。 今の時代にFAXか…と思いつつ、なんとかインターネットFAXを駆使してこちらの情報を送る。
インターネット社会で生きているサリー達からしたら『予約が完了しました』的なメールが送られてこないと不安になるけど、無事に駐車場の通行許可証などが郵送されてきたので、良かった😊
こちらのステッカーを持っている人だけが、通行禁止区間の通行を許可されるよ。
裏側には注意事項も書いてあったので、行く前に目を通しておく必要がある。
サリー達の予約した民間駐車場は、駐車料金が1回3,000円。 花火大会の会場まで近いことと、翌日の昼まで駐車場を利用しても良いこと、さらに駐車場ではBBQなどもして良いし公衆トイレと自由に使える水道があるというのが決め手になったよ。
自由に使える水道はあるものの、手を洗う専用で食器とかは洗ってはいけないと言われてしまって少し残念😢 まぁでも停めさせてもらえるだけで、ありがたいけどね。
そして、こちらがサリー達が購入した『大曲の花火』の観覧チケット👇
実はチケットの発売日が、ちょうどサリー達がフェリーで名古屋から北海道まで移動する日とかぶってたの😨 海の上では通信は圏外となってしまいチケットを予約することができないので、親友ぐーすけにお願いして予約してもらったよ😍 ぐーすけに感謝💖
マイペンライ号355日目の昼ご飯
無事にマイペンライ号の居場所が決まったので安心😊
早速お昼ご飯を作って食べるよ~!! この日のメニューは"なすの肉味噌炒め"。
まずはフライパンに軽く油をひいて豚肉を炒める。
色が変わればOK👍
カットしたナスを加える。 ナスがたくさんあったから、書いてある量の3倍ぐらい入れたよ(笑)
ナスに火が通ったら『なすの肉味噌炒め』の素で味付けしたら、出来上がり🥰
ところが…冷凍してた白ご飯が1個しか無い😨
…という事で、サリーは梅がゆを食べるよ。
こちらがレンジでチンした梅がゆ。
相方は白ご飯をチンして食べたよ。
…という訳で、この日の昼ご飯は「ナスの肉味噌炒め」、「白ご飯または梅がゆ」、「冷ややっこwithみょうが」だよ。
サリーはナスが大好きだから、ナスをたっぷり食べることができて幸せ😊 美味しかったよ~😍
しばしお昼寝
お昼ご飯を食べ終わったサリー達。 この時、時間は13:00。 花火大会だというのに外はまだ雨が降ってる😭
雨の中、テントやタープを貼ってバーベキューを楽しんでいる団体もいるけど、サリー達はインドア派なので雨の日はひきこもりが基本だよ😏 …という訳で、雨が止むことを願ってしばしお昼寝タイム💤
サリーも相方もいつでもどこでも寝れるタイプなので、すぐにお昼寝タイムに入って15:00の目覚ましで起きたよ🕒
大曲花火の有料席へ向かう
15時に目を覚ましたサリー達。 外はまだ雨が降っているけど、雨が弱くなったタイミングで花火大会の会場に向かう。
大仙市大曲雄物河川敷(「大曲の花火」公園)を目指して歩く。
途中、雨が突然の土砂降りになったので行く途中にあったファミリーマートで休憩。
ファミリーマートの中は同じことを考える人で溢れて身動きが取れない状態になってたよ😑 10分ぐらい雨宿りをしてたら雨が弱くなったので、そのタイミングを狙って再び会場を目指すサリーと相方。
雨宿りをしつつも駐車場から30分ぐらい歩いて、花火大会の会場入口に到着!!
ここからが長かった…。
入り口から入場するとさらに座席ごとに入り口が①~⑩に分かれてるの。 サリー達が入った場所からだと①が入口から1番近くて⑩が1番遠いという中で、サリー達の入り口はなんと⑨。 なので中に入ってからも更に歩くよ~!! 雨はなんとか降らずにとどまってくれてる。
途中、中央ぐらいには屋台村があったよ。
まだ時間が早いので列とかはできてなかった。 サリー達は食べ物を持って来たので屋台では何も買わなかったよ。
中に入ってから30分歩いて、ようやく入り口⑨に到着。
こちらはペア席。 ペア席は座席が安いからどうかなぁ…と思ってたけど、ペア席だと椅子が繋がってて荷物とか置けるから便利そうだったよ😊 ちなみにペア席の料金はベンチ1個(定員2名)で12,000円。
サリー達が予約したのは椅子席で1席7,000円だよ。 まだ時間が早いので全然人が集まってなかった。
おやつタイム
16:15頃に自分の席に着席。 雨で濡れた椅子をふいたりしてようやく落ち着いたので、乾杯タイム🍻
花火が始まったら花火に集中したいから、花火が始まる前におやつタイム!!
この日のおやつは「モッツァレラチーズバーガー:281円×2個」。
バンズからはみ出るぐらい大きいパテがはさまってたし、モッツァレラチーズ以外にベーコンやソテーした玉ねぎなんかも入ってて美味しかったぁ🙂
昼花火の部
おやつを食べてしばらくすると時間は17:10になり、昼花火の部が始まったよ。
昼花火ってどんなんかなぁって思ってたら、煙の色と形、音を楽しむタイプの花火だったよ🎵
曇り空だから、ちょうど白いキャンパスに色とりどりの煙が流れてて綺麗だった✨
昼花火にも色々なパターンがあって、昼花火を初めてちゃんと見るサリーと相方は興味津々😲
昼花火の間はポツポツと雨が降ってたんだけど、昼花火が終わる頃になったら、みんなの思いが通じたのか青空になったよ🌞
夜花火みたいな形のタイプもあって、色々と楽しむことができた😁
昼花火の様子を動画で撮影したから、実際はどんな感じか興味がある人は見てみてね👇
昼花火が終わったら奇跡の虹まで出てきたよ🌈
この後、夜花火が始まる前にこの日2回目のおやつタイム&相方は2本目のお酒を楽しんだよ😁
感動のドローンショー!
昼花火を楽しんだサリー達。
夜花火まで少し時間があるなぁと思ってたら、突然、想定外のアナウンスが始まった👇
東京ディズニーリゾートのスペシャルドローンショーだって😍
このアナウンスの仕方がまさにディズニーリゾートって感じでワクワクする💖
ディズニーのキャラクターがドローンで次々に登場するよ!! こちらはTOY STORYのウッディとバズライトイヤー。
アラジンは青色から赤色への色変化もあったよ!! さすがはドローン✨
日本語まで表現されてる👀 フォントがディズニーっぽくない気もするけど、読みやすく表現されててすごいね!!
お城がドローンで描かれて別の場所では花火が上がるなんていうコラボレーションもあった😊
空を飛ぶピーターパンなんてまさにぴったりな感じ👍
これは塔の上のラプンツェルだね💕
あっ、灯篭があがっていくよ!! サリー達がタイのチェンマイで体験した世界がドローンで描かれてて、素敵✨ 実際には音楽と共にゆらゆらと動いていくから感動する😍
他にも"アリエル"や"美女と野獣"とか、ディズニーの素敵な音楽と共に次々と色々なキャラクターが出てきて会場は盛り上がる!!
"アナと雪の女王"も色変化で寒い世界観と温かい世界観が表現されてた。
最後はやっぱりこの2人じゃないとね👇
そんなこんなで、東京ディズニーリゾートプレゼンツのドローンショーはたっぷり10分ぐらい行われたよ。
本当は動画も撮ったんだけど、ディズニーの音楽はどれも著作権があるし音楽と一緒にドローンの動きを楽しまないと無音の動画を見ても楽しめないから、動画の掲載はやめておいたよ。
最後は豪華な花火と共にドローンショーは終了したよ。
夜花火の部が開始
ドローンショーが終わったら、いよいよ夜花火の部が始まるよ。 この頃になると雨の気配もすっかり無くなってた。 良かったぁ😊
夜花火は花火師さん達による競技大会になっているから、1個1個の花火がすっごく豪華✨
色々な新作の花火を見ることができるし、花火大会のフィナーレを毎回見ている感じで最高だよ👍
こういう色とりどりの花火も色彩がすっごく鮮やかで1発1発が見とれるよ。
写真から美しさが伝わるかな!?
夜花火もいくつか動画を撮ったので、音楽をかなり小さめにしてのせておくね👇
他の花火大会とは違ったすごく芸術性が高い花火だという事が動画から伝わったかな!?
こちらの花火は競技大会の間に行われる特別プログラムの花火だよ👇
動画はまだまだあるよ👇 この花火は、花火が開いた後に光がパッと消えて次の花火に移る様子がすっごく綺麗だったので載せたよ。
こちらの花火も競技大会の間に行われる特別プログラムの花火👇
色のグラデーションとかがすっごく綺麗で、世界に入り込むよ。
こちらは大会提供花火で200mの壮大なスケールで打ち上げられる花火👇
花火はどれもすっごく良くて、お金を払う価値のある花火だったよ😍 欲を言えば、風の流れが悪くて煙が滞留しちゃってよく見えなかった花火もあったから、またリベンジしたいなぁ😊 …こればっかりは、運だけどね。 『大曲の花火』は雨の確率がなぜかすごく高いみたいだから、晴れた状態で見れただけでもありがたいね💗
最後は、ペンライトやスマホのフラッシュを振って花火師さん達に『ありがとう』の気持ちを伝えたよ💝
マイペンライ号355日目の夕ご飯
花火大会は行きは良い良い、帰りは…だね。
集まる時間はバラバラだけど解散する時間はみんな同じだから、帰りは自分のペースではなかなか歩くことができず22:10頃に終わった花火大会だったけどマイペンライ号に戻って来たのは23:30頃だったよ😱
お腹がペコペコなので、昼間に買っておいた「お好み焼き&焼きそばジャンボパック:646円」を相方と半分こして夕ご飯に食べた。
なんだかんだで花火の余韻にひたりながら、おやつに「柿の種 梅しそ味」も食べたよ✌
花火大会はすっごく良かったけど、たくさん歩いたし人混みで疲れたから、この後すぐに歯磨きをして、この日は「山崎駐車場」で就寝したよ😴
まとめ
今日はマイペンライ号355日目についてまとめたよ。
サリーと相方がずっと観たかった大曲の花火😃 あんまり期待をしてなかった昼花火は斬新で楽しめたし、夜花火が始まる前に行われたディズニー協賛のドローンはどれもディズニーの世界観が音楽と共に素敵に表現されてて、夜花火を見る前から感動したよ😍 更に夜花火では花火競技大会の華麗な花火やスターマインが繰り広げられて花火師さん1人1人の花火に対する思いが伝わってきて、最高に楽しめた1日だった👏
■2024年8月31日(土)に使ったお金
・買い物代(グランマート飯田店):1,558円
・駐車場代:3,000円
・チケット代:14,000円
■東北+北海道114日目の走行距離
21km
東北+北海道旅行走行距離合計:8,867Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
116/173個
それでは、またね😉
![]() |