※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 日本一周 グルメ キャンピングカー 宿泊 車中泊 国内旅行

【マイペンライ号359日目】ついに岩手県に突入&ぴょんぴょん舎で名物の盛岡冷麺を食べる

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日2本目の記事はマイペンライ号359日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

岩手県初のスタンプラリー

道の駅「雫石あねっこ」で10:30頃に目を覚ましたサリー達😊 前の日は夜遅くまで仕事をしていたのに加えて、岩盤浴&温泉入浴で心地よい疲労感もあり、いつもより遅い目覚めとなった😁

起きたらまずは岩手県で初めてのスタンプを押す! 

雫石町では夏に『雫石あねっこ(若い女性を意味する岩手県の方言)』が濃紺に白いかすり模様の着物を着て、編み笠をかぶった姿で手踊りのパレードを繰り広げる"雫石よしゃれ祭"というお祭りが行われるので、スタンプはそのお祭りの際に使う編み笠のデザインだったよ👍

溜まった洗濯物を一気に洗う

スタンプを押したサリー達がやって来たのは「コインランドリーからっと雫石店」。

洗濯物がたまっていたのに加えて、前の日の岩盤浴で汗だくになったTシャツとかを早く洗いたかったので洗濯するよ~!!

サリー達が愛用する縦型洗濯機は無かったけど、16Kgのドラム式洗濯機が400円と格安だったのでマイペンライ😉

乾燥は13Kgの乾燥機が10分100円。 ただ、ガス乾燥機なのか電気乾燥機なのか調べても分からなかったので、ここで乾燥するのはやめておいた😨 電気乾燥機とガス乾燥機じゃ雲泥の差だからね😑

…という訳で、洗濯が終わったサリー達がやって来たのは先ほどのお店から500m離れた場所にある「コインランドリー洗たく村 雫石店」。

こちらの乾燥機も13Kgタイプで10分100円。 ちゃんとガス乾燥機と表示されていたので、安心して乾燥させたよ。

乾燥が終わるのを待っている間に、この後行く予定のお店の割引クーポンがないかと調べていたら、500円割引クーポンを発見🧐

500円割引ってめちゃくちゃお得でテンションが上がる~😆

マイペンライ号359日目の昼ご飯

乾燥を終えた服を畳んだ後はマイペンライ号で盛岡市内に向かって東に20分程移動。

やって来たのは「ぴょんぴょん舎 稲荷町本店」。 五所川原立佞武多で場所取りをして日陰で待っていた時に出会ったI夫婦と話していた時に、このお店で食べた盛岡冷麺が美味しかったとおすすめしてもらったので来てみたの。

話に聞いていた通りにお洒落な店内だった。

ランチメニューも色々な種類がある!!

盛岡冷麺は冷麺専門店というよりは焼肉屋さんで食べるという感じで、多分に漏れずこちらのお店も焼肉屋さん。 焼肉とセットになったメニューとか石焼ビビンバとセットになったメニューとか色々あって悩む…。

ランチセットにはドリンクが付いてくるので、相方は写真左の「アイスコーヒー」、サリーは写真右の「ウーロン茶」を頼んだよ。

まず最初に運ばれて来たのは冷麺と一緒に頼んだミニ丼。 悩んだ挙句にサリーは写真左の「ミニ牛すじ煮込み丼:冷麺とセットで1,485円」、相方は写真右の「ミニ石焼ビビンバ:大盛冷麺とセットで1,650円」を選んだよ。

牛すじはよく煮込まれててトロトロで美味しかったし、相方の石焼ビビンバも程よい刺激があって食欲が進む😋

そして、お待ちかねの盛岡冷麺が登場~👏 写真右側が相方の大盛冷麺だよ。

盛岡冷麺にはキムチをのっけて食べたよ!! すっごく冷えた盛岡冷麺は麺にコシがめちゃくちゃあって美味しい~😍

スープはほど良い酸味で、外が暑いのでさっぱりしていて箸がどんどん進み、あっという間に完食😁

お会計の時にさっき見つけたクーポンを使って…

お会計は無事に500円割引の2,635円だったよ😉

ちょっと調べるだけで500円も安くなるなんてラッキー✌

マイペンライ号にも給油

お腹がいっぱいになったサリー達は「ENEOS EneJet盛岡上堂SS店」でマイペンライ号の給油タイム。

秋田県はどこも軽油は1リットル140円ぐらいだったけど、岩手県に来たら1リットル134円とぐんと値段が安くなって嬉しい🥰

この日は41.48リットル給油して、会計時は楽天ポイント17円分を使ったので支払いは5,541円だったよ。

スタンプラリーへゴー!!

早速、岩手県の名物の盛岡冷麺を楽しむことができたし、マイペンライ号もお腹いっぱいになって気分は上々😆

北方面に25分程ドライブして目的地に到着。

やって来たのは道の駅「にしね」。

スタンプをゲット👍

スタンプは特産品のほうれん草のキャラクターがデザインされたものだった。

産直広場もブラブラしたけど、特にこれというものは無かったので何も買わずに道の駅を後にしたよ!

スタンプラリーへゴー!!!

道の駅を出発したサリー達は次の道の駅を目指してマイペンライ号で北東方面に18Kmぐらいドライブ🚚

やって来たのは道の駅「石神の丘」。

この日3個目のスタンプをゲット!

スタンプは何のデザインか分からなかったよ(笑)

こちらの道の駅は珍しく『石神の丘美術館』という彫刻の美術館を併設しているとの事だったので見に行ってみたら、この日は休館日。 中庭に少しだけ石のアートが展示されていたよ。

買い物タイム

スタンプを押したサリー達はこの日の食料を求めて道の駅から2~3分の場所にある「ベルプラス沼宮内店」というスーパーにやって来た。

サリー達が本物の白子のようで感動した豆腐シリーズの「うにのようなビヨンドとうふ」に20%引きのシールが貼られているのを見つけて、迷わず購入!!

ただ、他にはあまり響く物が見つからずスーパーをはしごすることにしたよ。

5分ぐらい移動してやって来たのは「JOIS沼宮内店」。 レンガ張りのお洒落そうなスーパーに期待を込める!

こちらのお店でも割引シールを発見して45%引きのパンをカゴに入れる。 更に、例の感動した白子のような豆腐にも割引シールが貼られているのを見つけて、こちらも購入する事に。

割引商品はゲットしたものの、お弁当はさっきのスーパーの方が良かったので再び先ほどのスーパーに戻って…

20%引きのお弁当を無事にゲット😉

スタンプラリーへゴー!!!!

スーパーでのお買い物タイムを終えたら、この日最後の道の駅に向かうよ~!!!!

20分かけて東の方向に移動して、やって来たのは道の駅「くずまき高原」。 高原ということもあって、空気が少しひんやりとしていて涼しい😊

この日最後のスタンプを押印!!

乳製品とワインが特産品ということで、牛が風力発電を眺めながらワインを飲むという分かりやすいスタンプだった🐄🍷

道の駅に広々した休憩室があってここで夕ご飯を食べようかなぁと思ったんだけど、窓が解放されてるからか蚊とかアブが来るからやめておいたよ😅

マイペンライ号359日目の夕ご飯

この日の夕ご飯は、さっきスーパーで購入したお弁当。 相方は「白身魚フライのり弁当:20%引きで343円」。

サリーは「紅鮭のり弁当:20%引きで343円」だよ。

お弁当が少し小ぶりだったので「冷ややっこwithみょうが添え」も食べたよ。

夕ご飯を食べた後はしばしお仕事タイム。

仕事のきりがついたところで、晩酌タイムに突入して「クラッカー&ブルーチーズ」をおつまみに相方は「ジムビーム ハイボール」、サリーは「美酢ざくろ味withソーダ割」を楽しんだよ🥳

ブルーチーズはクラッカーに自家製ナッツ蜂蜜漬けものせて一緒に食べたら絶品😋 写真はカシューナッツだよ!!

この日は道の駅「くずまき高原」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号359日目についてまとめたよ。

秋田県の道の駅スタンプラリーを終えたサリーと相方はついに岩手県に突入😉 早速、盛岡名物の盛岡冷麺を名店のぴょんぴょん舎で食べて大満足だったよ🤗 道の駅スタンプも4個進めることができて順調な出だしとなったよ👍

■2024年9月4日(水)に使ったお金
・コインランドリー代:600円(洗濯400円、乾燥10分100円×2回)
・昼食代:2,635円(アプリクーポンで500円引)
・給油代:5541円(楽天ポイントで17円支払)
・買い物代(ベルプラス沼宮内店):205円
・買い物代(JOIS沼宮内店):302円
・買い物代(ベルプラス沼宮内店):686円

■東北+北海道118日目の走行距離
79km
東北+北海道旅行走行距離合計:9,145Km

道の駅スタンプラリー制覇の状況
122/173個

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 日本一周, グルメ, キャンピングカー, 宿泊, 車中泊, 国内旅行

error: Content is protected !!

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.