こんにちは、サリーだよ😃
本日2本目の記事はマイペンライ号363日目の記事だよ。
1本目の記事を書いた後で急いで仕事を終わらせて、なんとか2本目の記事を日付が超える前に書き上げる事ができたよ。 毎日、自転車操業のような日々だけど相方と協力して2024年の旅を振り返ってるよ。 2025年の旅はリアルタイム更新できるように頑張るね(まだ始まってないけどね…)!!
それでは、どうぞ
マイペンライ号363日目の朝ご飯
道の駅「たろう」で9:15に目を覚ましたサリー達 うっ、筋肉痛で太ももが痛い…🥶 前の日の北山崎、強烈だったからなぁ…🤨
起きたらまずは朝食タイム!
ついにフルグラが無くなったから、この日から朝食は相方も「ごろグラ+コーンフロスティ」だよ。 ブルーベリーのドライフルーツがあったから、ドライフルーツも少し加えてみたけど分かるかな!?
青空の浄土ヶ浜
朝ご飯を食べた後は20分ぐらい海沿いをドライブをして、やって来たのは「浄土ヶ浜」。
こちらも三陸復興国立公園の中にある三陸を代表する景勝地✨ 宮沢賢治もこの浜を眺めたんだって。
ボーッと浜を眺めてたら。さっぱ船と呼ばれる櫓を使う手漕ぎ船風のボートがやって来たよ🛶
この先にある『青の洞窟』と呼ばれる八戸穴に行くツアーだよ。 船で行く洞窟探検も楽しいよね!
それにしても綺麗な海で幸せだなぁ😊
海を眺めてる間だけは筋肉痛の痛みを忘れたよ。
海で遊ぶ人々にそれを眺める人々…みんな思い思いの時間をのんびりと過ごしてるよ。
筋肉痛で痛い足をひきずって、何とかここまでやって来たよ。 この日は日曜日ということもあって観光客がたくさん。 もう9月だというのに海水浴を楽しんでる親子も何人かいた🌞
普段のサリーと相方なら健康のために、そのまま歩いて駐車場まで戻るんだけど、この日のサリー達はとにかく筋肉痛が痛い😅 なので帰りは無料のシャトルバスで駐車場の近くまで移動したよ。
筋肉痛で歩くのが超ゆっくりという事もあって、なんだかんだと40分ぐらい観光したよ。
スタンプラリーへゴー!
浄土ヶ浜の美しい景色を楽しんだサリー達は、スタンプラリーへ出発~🚚
浄土ヶ浜から10分ぐらいで道の駅「みやこ」に到着。
この日最初のスタンプを押印! スタンプのデザインは宮古市名産の"うにねこ"と呼ばれるキャラクター。
"うにねこ"の名前の由来は宮古市名産の『雲丹(ウニ)』と市の鳥に指定されている『ウミネコ』をもじって雲丹の上に猫をのっけて"うにねこ"になったんだって🐱
顔ハメパネルがあったから、サリーが雲丹になってみたよ😁
マイペンライ号363日目の昼ご飯
スタンプを押したサリー達はちょうどお昼ご飯の時間なので、美味しいランチを求めて移動する。
やって来たのは道の駅から2Kmぐらい離れた所にある「浜の茶や」。
道の駅でどこか良いレストランが無いかなぁと思って調べてたら、こちらのお店で気になるメニューを見つけたの🧐
お店の前に置いてあった看板メニューに気になるメニューがちゃんと載ってた😁
お店の中はかなりこじんまりとしてて、サリー達が最後のテーブルに座る。
この後サリー達の後に何人かお客さんが来たけど、満席で帰って行ったよ。
「浜茶セット:1,680円」が登場~!! サリーも相方も同じメニューを頼んだよ。
こちらのセットは『めかぶラーメン』と『トラウトサーモンのミニいくら丼』がセットになったもの。
めかぶラーメンは初めて食べたけど、さすがは海沿いの町!! めかぶは肉厚で食感も良くて粘り気がラーメンのスープと上手い具合にマッチしてて美味しかったよ。 トラウトサーモンのミニいくら丼もいつも食べるいくらと比べると粒が小さいんだけど、プチッっていう食感がしっかりあって食べ応えがあった😋
どっちも美味しくて大満足のお昼ご飯だったよぉ😆
買い物タイム
お昼ご飯を食べた後は10分ぐらい移動して、お買い物タイム。 やって来たのは「ファル磯鶏店」。
食材は特に目ぼしいものが無かったんだけど『アイラップ』なる製品を見つけた!!
袋のラップだって!! 実はこのアイラップ、災害の時はこの袋でご飯を炊く事もできるというのを何かの記事で見かけて気になってたの🙂
普段ジップロックで作ってる浅漬けもアイラップならコストがリーズナブルだし、マチがあるから色々な使い道があって便利そう!!…という事で、試しに買ってみたよ。 値段は60枚入りで140円。
スタンプラリーへゴー!!
アイラップを手に入れたサリー達は道の駅スタンプラリーを進めるために次の目的地に移動開始!
30分ぐらい南下して道の駅「やまだ」に到着。 こちらも東日本大震災の被害を受けて2023年7月に移転してオープンしたばっかりだから新しいお洒落な建物だったよ。
スタンプをゲット👍
この辺りは牡蠣の産地なのでスタンプは海と牡蠣のキャラクターのデザインだったよ!
道の駅の入り口にサリー達の愛する『浦和レッズ』の大きな旗を発見🧐 旗にはギッシリとサインが書かれてた。
東日本大震災の復興支援プロジェクト『ハートフルサッカー in 東北』っていう活動で子供たちの心のケアをする取り組みがあるんだけど、浦和レッズも復興支援として継続的な活動をしているみたい。 そんな中、2023年9月に行われた山田祭というお祭りの際に7月にオープンしたばかりの道の駅へのお祝いとして選手・コーチのサイン入りフラッグを贈呈したんだって🎁
サリーと相方は旗にあるサインを見ながら『あの選手のサインがあるから〇年以降だね』とか色々話して盛り上がったよ。
そんな中、サリーがお手洗いに行って戻って来たら相方が褒めて欲しそうな顔をしながらこっちを見てニヤニヤしてるので『どうした?』と聞くと『ちょっとこっちに来て』とルンルンでサリーを案内してくれて、これを見せてくれたよ👇
これね、1人分ずつになってる冷凍の海鮮丼の具なんだけど値段がたったの1袋204円なの🉐 相方はコスパ抜群のこの商品を見つけた事を褒めてほしくてニヤニヤしてたみたいだから、たっぷりと褒めておいたよ😁
サリー達は悩んだ挙句、ホタテを2個、イカとタコをそれぞれ1袋ずつ購入👍
山間に佇む温泉でまったり
三陸海岸沿いの道の駅を色々回ったサリー達は、一旦、海沿いを離れて内陸側に戻るよ~。
戻る途中でお風呂タイム!! この日やって来たのは「横沢温泉 静峰苑」。
実はこちらのお風呂、めんこい湯めぐり手形を見せると200円引きになるの🉐
入浴料520円のところ、200円引きで1人320円で入浴できるなんて嬉し~い😊
さぁさぁ、温泉を楽しむよ~!!
お風呂は浴槽が1個のみ。
全体もかなりこじんまりとしてるけど、大人気!! 女性風呂は時折サリーの貸切だったけど、地元の男性陣がたくさん入りに来てて男風呂は結構混んでたみたい。
すっごく珍しいのが温泉の中にフッ素が含まれてるみたいで、腰痛とか関節痛に効果があるんだって👍 サリー達の筋肉痛にも効果を発揮してくれると良いなぁ…。
スタンプラリーへゴー!!!
温泉を楽しんだ後はこの日泊まる予定の道の駅を目指すよ~🚚
15分ぐらい北上して道の駅「やまびこ館」に到着。 海沿いは東日本大震災の影響で建て直した道の駅ばっかりだったから新しい道の駅が多かったけど、こちらの道の駅は昔懐かしの雰囲気だったよ。
ここは昔からあった産直施設が道の駅として登録されたんだって✨
スタンプをゲット~!! やまびこと言えば「ヤッホー」の掛け声だから、スタンプのデザインは山にYa-hoっていう掛け声が書かれたスタンプだったよ🏔
さすがは産直施設がルーツの道の駅だけのことはあって、野菜売り場が広くて色んな種類があったよ。
サリー達は「なす:150円」を買ったよ。
おやつタイム
さぁさぁ、道の駅に到着して落ち着いたらおやつタイムを楽しむよ~😍
この日のおやつはお友達まあちゃん夫婦からいただいた『伊藤久右衛門の宇治抹茶わらび餅』。
わらび餅は本格的で、抹茶きなこと抹茶蜜はあとがけで楽しめるようになってるよ。
ジャジャーン✨ わらび餅に抹茶きなこと抹茶蜜をかけて食べたら、美味し~い😍
わらび餅の甘さと黒蜜の甘さが良い具合にマッチして、その奥に抹茶の心地良い苦味も感じて、お友達のまあちゃんのお上品さが伝わってくる一品だったよ。
甘い物の後は塩辛い物といういつもの流れで、抹茶わらび餅を楽しんだ後は『うまい棒 納豆味』も食べたよ~。
マイペンライ号363日目の夕ご飯
おやつを食べた後はこの先の旅行の予定を相方とワイワイと立てていたら、あっという間に夕ご飯の時間。
この日の夕ご飯はさっき買ったナスを食べるよ!!
手に入れたアイラップを使ってみたくて仕方が無いサリーは、アイラップの中に食べやすい大きさに切った茄子と調味料を入れて、レンジで簡単に作れる茄子の煮びたしに挑戦💪
レンジの力であっという間に1品完成👏 アイラップ、最高😍 ハマりそう(笑)
この日の夕ご飯は「汐子のお刺身:70円引きで180円」、「みょうが」、「茄子の煮びたし」、「白ご飯」だよ。
汐子っていうのはカンパチの幼魚の事だって!! たったの180円でこんなにたくさん入っててすっごくお得🉐 茄子の煮びたしも色は悪く見えると思うけど、茄子がトロットロで味がシミシミで美味しかったよぉ😍
何よりも旬の時期に旬の野菜を食べるってのが最高だよね💖
夕ご飯を食べた後はブログを書いたり仕事をしたりして過ごしたよ。
この日は道の駅「やまびこ館」で就寝😴 筋肉痛があまりにも痛いから寝る前に2人共、湿布を貼ったよ😅
まとめ
今日はマイペンライ号363日目についてまとめたよ。
午前中は宮古の代表的な景勝地である浄土ヶ浜を観光したサリーと相方。極楽な景色に癒された後はめかぶラーメンにいくら丼を楽しんで大満足🤗 午後からは山の中にひっそりと立つ温泉につかってまったりしたよ😁
■2024年9月8日(日)に使ったお金
・昼食代:3,360円
・買い物代(ファル礒鶏店):140円
・買い物代(道の駅おいすた):881円
・入浴代:640円(めんこい湯めぐり手形で1人200円引き)
・買い物代(道の駅やまびこ館):150円
■東北+北海道122日目の走行距離
114km
東北+北海道旅行走行距離合計:9,547Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
136/173個
■この日めんこい湯めぐり手形で得した金額(1人あたり)
・200円(得した累計:410円)
それでは、またね😉
![]() |