こんにちは、サリーだよ🙂
タイから戻って来て早5日が経過・・・今日5日ぶりにタイ語を話してみたら既に忘れてかけている😅
さて、今日はキャンピングカーの納車に向けて役所やら警察署に行ってきた話だよ。
いざ、役所へ
まずは海外転出状態だった住民票を登録するために、役所へゴー!!
はてさて・・・サリーと相方はなぜにこんなにも転入出で混み合うこの時期に本帰国してしまったのか・・・区役所は4月の新シーズンに向けて住民票を登録する人で大混雑😱
でも転入から14日以内に住民登録をするルールになっているし、納車に向けてまもなく印鑑証明が必要なので待つしか無い😔かれこれ2時間近くかかり、「住民票登録」「印鑑登録」「印鑑証明の入手」「国民健康保険の手続き」「国民年金の手続き」が完了した。
続いて警察署へ
役所での手続きに2時間かかり既に疲れているが、外出した流れで自動車保管場所標章の申請をする為にそのまま警察署に行く👮
新車を入手する為には自動車保管場所標章なるものが必須となる。この狭い日本では、車を駐車違反することなく停めることができる場所を確保しないと車は購入させませんよということだ。
警察署って悪い事をしていなくてもなんとなく居心地が悪い今日この頃・・・ホテルで完璧に書き上げた車庫証明の書類を渡す。
すると・・・
これじゃ、いかんね!!
おぉっ、久々に聞いた名古屋弁・・・
あれっ、間違ってましたか💦!?
間違っとるとか間違ってないとかじゃなくて、ここに未来の日付が書いてあるもんで、これじゃ受理できんもんで書き直してもらわないかんわ。
ウッ・・・強烈な名古屋弁で攻めてくるぞ・・・
指摘をされたのは「保管場所使用承諾証明書」のこの部分。
キャンピングカーの納車日は2023年4月28日の予定なので、使用期間に納車日を書いたんだけど、ここに未来の日付を書いたら受理できないとのこと。
申し訳ないけどもこれだと28日から停めますよっていう許可しかとっとらんもんで、1回戻って駐車場の持ち主に4月4日でもう1回許可を取ってもらわないかんわ。
あっ、これは親の土地でいつからでも停めて良いって言われてるので大丈夫です。なんならこの場で電話しましょうか?
と伝えた所、そういう事なら28の文字を横戦で消して今日の日付を書けばOKということでなんとか受理してもらえた。
ちなみにサリーの指摘はこれのみだったんだけど、他の申請者の方は車の長さに1.48cmと書いてしまったようで、
これ1.48cmって書いてあるけど1.48cmってこんなもんだよ。
・・・と親指と人差し指で2cmほどの長さをあらわしてツッコミを入れられていた😅148cmが正解なんだろなと思いながら、それを横目にサリーは愛知県の証紙を買って申請用紙に貼り、再度提出した。
めでたく自動車保管場所証明書交付書をゲット✨
名古屋市の場合は申請して中2日空けた次の日に交付されるとの事なので、4月7日に保管場所標章をゲットできる予定😁
けちけちな話
自動車保管場所証明、通称車庫証明って実際には自分で申請した事がない人もたくさんいると思う。ディーラーに頼む方もたくさんおり、サリー達の車もナッツRV(購入したキャンピングカーのディーラー)に頼むことはできるんだけど、その場合に加算される費用は15,000円。
サリーと相方が自分達で書類を書いて申請した場合は申請手数料「2,200円」と標章交付手数料「500円」+交通費だけ。
車を待っているサリー達には時間だけはあるので、これで1万円以上浮いたことになる😍
うん、満足😊
スペシャルサンクス
キャンピングカーっていうのは2トントラックとほぼ同じ大きさなので、駐車場を借りるのにも一苦労するらしい・・・。ハイエースのロングよりちょっと長いだけっちゃだけなんだけど、高さもあるので存在感はハイエース以上。
・・・という事で、キャンピングカーを停めたいというと駐車場の契約を断られることが多々あるらしい。
そんな中、サリーは実家の駐車場に停める許可をもらい駐車場の契約をする事なく自動車保管場所標章の申請をすることができる。これはなんともありがたきこと😊サリーパパ、サリーママ、ありがとう💕
まとめ
4月28日の納車に向けてどんどん進んでいる感じがする今日この頃。印鑑証明は今日ゲットしたし、車庫証明もよほどの事が無い限り4月7日に入手できるはず。
ところで印鑑って日本だけの制度だよね。タイに6年間住んでいる間は印鑑をほぼさわっていないサリーからするとかなりわずらわしい・・・
役所でも印鑑がいらなくなっている時代なのに、いまだに車を買うのに印鑑証明がいるって・・・どうなんだろ。でも郷に入れば郷に従うしか無いので、仕方無いか。
それでは、またね😉