こんにちは、サリーだよ😃
本日2本目の記事はマイペンライ号339日目の記事だよ。
それでは、どうぞ
スタンプラリーへゴー!
道の駅「ひろさき」で10:00頃に目を覚ましたサリー達
まずは忘れないうちにスタンプを押印! さすがはりんごの名産地🍎 りんごの顔をした太陽のスタンプだったよ🌞
道の駅の直売所をブラブラした結果「ミニトマト:140円」を購入。 こんなにたくさん入って140円って安いね🉐
美味しいトマトだと良いな🍅
一瞬だけ秋田県へ突入
道の駅でお買い物を済ませたサリー達は、次の目的地を目指すよ。
南に20分程マイペンライ号を走らせたら道の駅「いかりがせき」の標識が出てきたけど、通り過ぎる…。
更に南に走ること10分🚚
秋田犬の写真と共に『秋田県』の標識。 ここから先は秋田県だよ~!!
スタンプラリーへゴー!!
道の駅「やたて峠」に到着。 めちゃくちゃ小さい道の駅だと思ったらこの建物はトイレ・情報コーナーだった。
実はこちらの道の駅は秋田県と青森県の県境にあるの。 秋田県側から行くと結構な遠回りになりそうだったから、青森県から一瞬だけ秋田県に入ってスタンプを押すことにしたんだよ~‼
秋田県で初めてのスタンプをゲット👍
流石は秋田県だね!! スタンプに早速、秋田犬が出てきたよ🐶 秋田犬だとは書いてないけど、絶対に秋田犬だと思う。
駐車場には立派な秋田杉が生えてたよ。
樹齢300年以上で幹回りは4m20cmもあるんだって😮
新しい県で道の駅を始める時は要注意だよ⚠ 県独自のスタンプラリーをやっていたりするんだけど、後で気が付くと取り返しが付かなくてショックだから、念入りに情報を見るサリーと相方。すると…
『菅江真澄と旅をするスタンプラリー』ってのをやってたよ!! 「道の駅」などでスタンプを押してプレゼントをゲットできるみたい😗 またここの道の駅に来るのは嫌だから、ちゃんと情報を見ておいて良かった😊
早速、このスタンプラリーも一緒にやる事にしたよ👍
スタンプラリーへゴー!!!
秋田県での初スタンプラリーを終えたサリー達は、来た道を戻って青森県のスタンプラリーを再開‼
先ほど通り過ぎた道の駅「いかりがせき」に戻って来たよ。
スタンプをゲット👍 スタンプの質がとっても良くて、山の稜線や建物の細かい所まで作られていてスタンプへの力の入れ具合が伝わってきたよ🔥
すっごく敷地が広い道の駅で、敷地の中に6個の建物があるよ。
こちらの建物は地場野菜を売っている『特産品販売所』。
野菜は買わなかったんだけど、半額のミックスナッツを見つけたので2袋も買っちゃった! サリーと相方の脳には【半額 = 買わなきゃっ】ていう回路が組まれてるのかもしれない😂
道の駅では近辺のイベント情報を色々ゲットすることができるんだけど、秋田県で行われる『花輪ばやし』のポスターが貼ってあった。 サリー達、このお祭りに行く予定なんだよね😏
マイペンライ号339日目の昼ご飯
サリー達、ここの道の駅の6つの建物のうちの『御仮屋御殿』で温泉を楽しむ予定なんだけど、その前にお昼ご飯を食べることにした。
時間は11:30と少し早めだけど朝ご飯を食べていないし、外が暑いからお昼ご飯を食べると汗をかきそうだったのでお風呂前に食べておいた方が良いと思ったんだよね🙂
この日のお昼ご飯はホットサンド🥪
前までは生卵で作ることが多かったんだけど、目玉焼の方が食べやすいので知恵を付けてホットサンドを作る前にホットサンド専用フライパンで目玉焼きを先に焼く。 3ラウンド食べるから目玉焼きは最初に3個作っておくよ。 玉子の賞味期限が心配だったから夜ご飯用に更に2個焼いて合計5個の目玉焼きが出来上がった!!
目玉焼が焼けたら、写真左上から時計周りにどんどん食パンの上に具材をのせていく。
『食パンの上に目玉焼きをのせて万能調味料ほりにしを振る』→『前の日に半額で買った千切りキャベツをたっぷりのせてマヨネーズをかける』→『ハムをのせる』→『チーズをのせる』という工程で最後にパンをのせたら後は挟んで焼くだけ👍
完成👏 ホットサンドも回を追うごとに美味しそうになっていくし、良い焼き具合になっていくね😁
切るとこんな感じ👇
全部で3回焼いて、相方と半分こしながら熱々を食べたよ😋
美味しかったぁ~🥳
お風呂タイム
お昼ご飯を食べた後は予定通り温泉を楽しむよ🥰
こちら👇が温泉施設『御仮屋御殿』。
入口にはお洒落なのれんがかかってたよ👍
男湯と女湯の入口👇
こちらが更衣室。 広々してるし清潔感もあった✨
実はここの温泉施設はサリー達が購入した温泉施設クーポン雑誌"FEELER"を見せると1冊で2人まで無料で入ることができる上に、1冊につき3回まで無料特典を使えるという太っ腹な施設😁
無料で良い温泉に入ることができて極楽、極楽~😊
そうそう!! 青森県に到着した日以来書いてなかったけど、密かに進めていたスタンプラリーも進めなきゃ‼
道の駅「いかがりがせき」がスタンプラリーの対象になってたので、24番『平川市』の場所にスタンプを押したよ👍
こちらのスタンプラリーは10店舗賞を狙ってるから、あと1個!!
お風呂から出たあとは道の駅の駐車場で1時間ぐらい仕事をして過ごしたよ。
買い物タイム
仕事のキリがついたサリー達はマイペンライ号で北に30分程移動して「イオンタウン平賀店」に来たよ。
実はここに来たのには訳があって、先ほどの密かに進めていたスタンプラリーのスタンプがこちらに置いてあるので、最後の1個を押すために買い物がてらやって来たの😉
サービスカウンターで切手が売ってたし敷地内にポストもあったから、スタンプを押してその場でハガキを投函したよ👍 何か当たったら嬉しいなぁ😊
スタンプついでにお買い物もしたよ😁 食材っていうよりは嗜好品ばっかりだね(笑)
たまの贅沢!おやつタイム
お買い物が終わった後はおやつタイム‼
甘い物があまり好きではないサリーは普段ケーキを滅多に食べないんだけど、この日はケーキを買っちゃった🍰
割引シールを見たら買うように脳がプログラムされているサリーと相方は、ケーキに割引シールが貼られているのを発見しちゃったので、珍しく「苺のショートケーキ2個入り:40%引きで257円」をゲット🫶
ケーキが入っていた台と蓋をお皿代わりに食べたよ。
小ぶりのケーキだったのでサリーも完食🍰 超たまに食べるケーキは美味しかったよ😋
ショートケーキって、ケーキの周りに巻いてある透明のフィルムを剥がす瞬間が1番ワクワクするよね😍 食べ始めたら減る一方だから、食べ始める前のあのフィルムを剥がす時間に幸せを感じる😊
外観からは想像出来ないアートな駅
ケーキタイムを楽しんだ後はマイペンライ号で10分程移動して「田舎館駅」に来たよ。
田舎館と言えば、サリーと相方が青森県で最初に泊まった道の駅。 田んぼアートの美しさに感動したこの村に戻って来たのには訳がある。
実はこちらの「田舎館駅」👇 外観は超ボロイ、ド田舎のなんてことない駅なんだけど…
無人駅に1歩足を踏み入れると、その外観からは微塵も想像できない超アートな道の駅なの😍
ベンチからゴミ箱に至るまでギッシリと描かれた数々のアート。
アートの作者はGOMAさんという青森県弘前市生まれのデザイナーの方。
2020年に新型コロナウイルスの影響で田舎館の田んぼアート『エヴァンゲリオン』が中止になっちゃったのが残念で、田舎館駅に『エヴァンゲリオン』ならぬ『GOMAンゲリオン』を描いたんだって🎨
そう言われてみると確かにアートの雰囲気はエヴァンゲリオンのような世界観…
無人駅から異世界に行ってしまいそうな摩訶不思議な空間。
サリーの背中には天使の羽が生えてきたよ😇
青森県を旅行している最中に田舎館駅がすごくアートな道の駅だっていうのを知って、もう1回近付く機会があれば立ち寄ってみたいと思ってたの。 実際に来てみたら想像以上に素敵な駅で、外観と中のギャップが良い味を出してたよ✨
公園で野菜を洗う
アートを楽しんだサリー達は、20分程マイペンライ号を走らせて「落合街区公園」に来たよ。
公園に来た目的はこの日買ったトマトを洗うため。 たまに道の駅のトイレとかで野菜を洗っている人を見るけど、サリーの中ではそれは常識外の行動なのでそういう事は絶対にしないと決めている。
野菜は無料の炊事場か公園の水道で洗うと決めているので、水道が綺麗そうな公園を探してやって来たという訳。
芝生が綺麗に整備されている公園なので、水道も綺麗そう✨
ミニトマトを綺麗に洗ったらすぐに退散。
洗っている途中であまりにもたくさんの蚊が寄って来るから蚊取り線香を炊いたんだけど、何匹かに刺されちゃった😢
次の道の駅へ向かう
野菜を洗って公園を出発したサリー達は公園から5分程離れた道の駅に移動する。
道の駅「虹の湖」に到着。 「浅瀬石川ダム」のダム湖が『虹の湖』って呼ばれてるんだけど、そのダム湖の脇にある道の駅だからそう名付けられたみたい。 18:30に到着したので既に道の駅は閉まっていてスタンプは押せず😢
まだ明るかったから道の駅を散歩してたら、とっても素敵な噴水があったよ✨
マイペンライ号339日目の夕ご飯
お散歩を終えたら夕ご飯タイム🎵
この日の夕ご飯は「煮物盛り合わせ:67%OFFで216円」、「きゅうりの丸かじりwithもろみ味噌」、「目玉焼き」、「納豆」、「ホットサンドで余ったキャベツの千切りサラダ~ハムとカニカマを添えて~ 」、「白ご飯」だよ。
煮物盛り合わせは定価が645円とかなり高めなんだけど、蓋に"お盆"って書かれたシールが貼ってあってお盆を過ぎたら売れないから半額より更にお得に購入できたよ🥰
この日はお盆だしちょうど良いね👍 ただ…煮物って言うから甘辛い味を想像してたんだけど、食べたらどれも酸っぱいの😵 しかも、ちょっとじゃなくてめちゃくちゃ酸っぱくて食べるのが辛いぐらいに酸っぱい…😒
一瞬『前の日に買ったから腐った!?』とも思ったけど、腐った匂いはしなかったし(買ってからすぐに冷蔵庫に入れた)、食べた後もお腹は壊してないから腐っては無かったと思うんだけど、これはどういう事なんだろ!?
青森県の煮物は酸っぱいのか何なのかよく分からなかったけど、サリーと相方の口には合わなかった感じ🥺
写真にはおさまりきらなかったけど、公園で洗ったミニトマトも食べたよ🍅
140円でこんなにたくさん入ってたし、ツヤッツヤで見るからに美味しそうなトマトは良い味だったよ😋
興部町の「ADONAI」で買った白カビチーズもそろそろ食べきらないとマズイので、この日クラッカーをお供に残りを全部食べたよ。 相方は「秋りんごチューハイ」を片手に大好きなチーズを食べてるので幸せそう😁
快適化のアイテムを注文
夕ご飯を食べた後はマイペンライ号の快適化グッズを買ったよ👍
かなやま湖 湖水祭りでカゲヤマクンチキンを作ってくれたKちゃん(伏字になってないw)の車の運転席にアシストグリップが付いているのを見て相方が欲しくなったので、購入!!
トヨタのディーラーで買うと1,500円ぐらいするんだけど、Yahoo!フリマのお得なクーポンを使って買ったら654円で買えたよ👏 しかも送料は無料🆓
この後はブログを書いたりお仕事をしてから、道の駅「虹の湖」で就寝したよ😴
まとめ
今日はマイペンライ号339日目についてまとめたよ。
効率良く道の駅スタンプラリーを周るために秋田県へちょっとだけ入ったサリー達😊 田んぼアートで訪れた田舎館村の無人駅に行ってみたら、想像出来ないぐらいのアートな駅だったよ😍
■2024年8月15日(木)に使ったお金
・買い物代(サンフェスタいしかわ):140円
・買い物代(道の駅いかりがせき):250円
・入浴代:0円(FEELERで無料)
・切手代:126円(はがき用の切手を2枚)
・買い物代(マックスバリュ平賀店):1,299円
・買い物代(ヤフーフリマ):654円
■東北+北海道98日目の走行距離
71km
東北+北海道旅行走行距離合計:7,465Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
84/173個
■この日温泉クーポンで得した金額(1人あたり)
・FEELER:400円(得した累計:1,430円)
それでは、またね😉
![]() |