※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 観光 キャンピングカー 宿泊 車中泊 国内旅行

【マイペンライ号350日目】ミシュラン・グリーンガイド掲載の観光スポット”田沢湖”&”抱返り渓谷”を訪れる

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日1本目の記事はマイペンライ号350日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

スタンプラリーを忘れず押す

道の駅「ひない」で9:30頃に目を覚ましたサリー達😊

まずは朝ご飯を食べるよ。 朝ご飯は「クルンジ:半額で87円」と「アンクロワッサン:半額で65円」。

『クルンジ』っていうのは韓国発祥のスイーツで、クロワッサン生地を薄く伸ばして焼きあげたもの🥐 ぺっちゃんこに見えると思うけど、サリーが踏んだ訳じゃなくてこういうものだからね😆

朝ご飯を食べたら、道の駅のスタンプを押しに行くよ!!

スタンプブックを持って道の駅に向かうサリーと相方🙂

あれっ😱 本日は『休館日』って書いてある…😨

こちらの道の駅は月曜日が休館日みたい…

『やばい…どうしよう…😢』

と思って建物の裏に回ってみたら休憩室があり、スタンプが置いてあった。

『良かったぁ😂』

朝から青ざめたけど、なんとかスタンプを押印!!

『ひない』と聞けば誰もが思い出すのは『比内地鶏』という事で、スタンプはもちろん鶏だったよ🐓

本当はここの道の駅で売ってる"比内地鶏卵のソフトクリーム"に興味があったんだけど、お休みなら仕方無いね😒

マイペンライ号に給油

次の道の駅に向けて出発!!

でも、その前にマイペンライ号に給油するよ~⛽

今回は軽油1リットル144円で37.47リットル入ったので、5,395円の支払いだった。

スタンプラリーへゴー!!

給油してお腹いっぱいになったマイペンライ号で次の道の駅に向かうよ!!

45分かけて田舎道を南西方面にドライブして、やって来たのは道の駅「かみこあに」。

スタンプを押しに行ったら2種類のスタンプがあったので、1種類ずつ押してみたよ。

こちらのデザインは"道の駅の外観"と"秋田杉"のデザイン👇

もう1種類のスタンプは"コアニチドリ"のスタンプ。

"コアニチドリ"っていうのは淡い紅紫色と白色の花が咲くラン科の植物。 道の駅がある『小阿仁(こあに)村』で最初に見つけられたから花の名前の先頭に"コアニ"を付けたんだって!!

サリー達は花より団子🍡

道の駅のスタンプを押した後、どう見ても美味しそうな大判焼のお店を発見🧐

吸い寄せられるようにお店に近づいてみると、大判焼の良い香り😊

焼けるまで少し待って「大判焼つぶあん:120円」を購入。

すっごくふっくらとした、厚みのある大判焼き👇

美味しい~💖

ところで大判焼って地方によって『今川焼き』とか『回転焼き』とか色々な呼び名があるってよく聞くけど、秋田県では『大判焼』なんだね!!

名古屋でも『大判焼』って呼ぶから違和感が無かったよ😁

スタンプラリーへゴー!!!

大判焼を食べて元気いっぱいのサリー達は次の目的地に向けて移動🚚

約30Kmの距離を南東方面に走ること45分程で道の駅「あに」に到着。

スタンプをゲット👍 この辺りは"マタギのふるさと"として知られているみたいで、スタンプは"マタギ"と熊のデザインだったよ🐻

"マタギ"っていうのは熊とかを集団で猟する人達のことで、狩猟を生業にしているんだって。

そんな事よりもサリーと相方がこちらの道の駅でツボにはまったのが手書きの注意書き(笑)

トイレで手を洗って乾燥しようとしたら、何とも味のある字で「コワレ」テルと書かれてた。 カタカナなのが何とも言えないし「コワレ」だけカッコでくくるのにもなんか雰囲気が出ていて地元密着な雰囲気が伝わってくる。

更に休憩室に入ったら、コンセントをお客さんが使わないようにコンセント部分にも味のある字で「だめ」と書かれた注意書きが貼られてる😆

よく見てみると電気のスイッチの所にも「消し忘れ注意!」という紙が貼ってあったりと、なんか田舎のおばあちゃん家に来たような気分になったよ(笑)

マイペンライ号350日目の昼ご飯

ちょうどお昼時なので、クーラーの効いた道の駅の休憩室でお昼ご飯を食べるよ~!!

この日のお昼ご飯は「ササミかつ重:30%引で301円」、「1日分の野菜が摂れるサラダwithミニトマト:半額で161円」、「きゅうりの丸かじりwith赤から味噌」だよ。

豚カツではなくてササミのかつ丼だからヘルシーだね😄

こぼれ話

そうそう、かつ丼で思い出したエピソードがあるよ!! 相方はかつ丼が大好きだけど食べ過ぎちゃいけないから1ヵ月に1回だけ『かつや』に行きたいアピールをして良いことになってるの。

でね、そんな相方とサリーが先月インフルエンザで寝込んでいた時に相方の熱の方がひどかったから何なら食べられそうか聞いてみたら『かつやのかつ丼』って答えたの😆 サリー達が住んでいるタイのシラチャという町にもかつやがあるから、食べたいという相方のためにデリバリーしたんだけど、熱の時にかつって普通は食べられないよね(笑)

参考までにタイのかつやでデリバリーしたらいくらぐらいするのか注文履歴をのせておくね👇

かつ丼と親子丼がお得なセットになったものが209バーツ≒935円。

タイでは日本食が高いから値段は日本とそんなに変わらない感じだけど、デリバリー料金は無料🆓 日本とは違って無料で配達してもらえることが多いから、病気の時にはめちゃくちゃ助かったよ。

※どこのコンドミニアムでも入り口にデリバリー料理を置くための机が用意されていて、デリバリーした料理は勝手に机の上に置かれるよ。

日本百景の田沢湖を観光

話が脱線しちゃったので、再び旅に戻るね~!!

お昼ご飯を食べた後は観光に出発🚚 道の駅から南に1時間程ドライブして、やって来たのは日本で最も深い湖「田沢湖」。

もう少し近付いてパチリ📸

雄大な湖を背景に佇む金色の像は「たつこ像」。

その美貌を永遠のものにと望んだ辰子という名の女性がいつしか龍と化して田沢湖に身を投じたという伝説から建てられたものだって!!

コバルトブルーの湖に金色の像はすごく映えてたよ✨

少し場所を変えて、こちらは「かたまえ山森林公園(田沢湖展望台)」。

秋を告げる栗が落ちてたから、ひろって並べてみたよ🌰🌰🌰

栗のイガイガって結構痛くて危険⚠

見て!! この景色‼ 解放感たっぷりですごく素敵😍

iPhoneマジックを使って撮るとこんな感じ👇 ちょっとビビットな感じに加工してみたよ👏

さすがは日本百景にも選ばれている景勝地だけのことはあって、美しい景色に心が癒されたぁ😊

抱返り渓谷をハイキング

田沢湖の雄大な景色を楽しんだサリー達の観光はまだまだ続くよ!!

マイペンライ号で30分ぐらい南下して目的地に到着。 またしてもお客さんはサリー達だけ。

天気が良いとそれだけで気持ちが良いね😊

やって来たのは「抱返り渓谷」。 この場所は遊歩道の入り口。

ミシュラングリーンガイドにも掲載された美しい渓谷を味わえる場所✨

早速『神の岩橋』を渡ってハイキング開始!!

吊り橋からの景色はこんな感じ👇

ちなみにこちらの吊り橋は大正15年に架けられたもので、県内最古の吊り橋だって!!

『さぁ、抱返り渓谷まで行くぞ~』と思ったらクマ出没注意の看板がある🥶 こういう場所はもう少し観光客がいてくれた方が嬉しいなぁ…。

綺麗な新緑にエメラルドグリーンの渓谷のハイキングはとっても気持ちが良い。 木の向こう側に見える大きな岩は抱返り渓谷の奇岩の一つで『茣蓙(ござ)の石』と呼ばれているよ。 ゴザを数枚敷けるぐらい広くて平滑な岩なんだって。 水の綺麗さも伝わるかな!?

遊歩道は整備されてて歩きやすいし、すっごく気持ちが良いんだけど熊だけが気になる…しかもこの辺りからスマホは圏外になった📵

『誓願寺・誓願橋』に到着!! お寺という名前が付いてるけど実際にお寺がある訳ではなくて、ここの両岸に岸壁が迫ってて水が渕に流れる時に出る飛沫がちょうど寺でお香をたく時に煙が漂う様子に似てるから名付けられたと看板に書いてあったよ。

水が澄んでてすっごく綺麗🎵

途中ダムも発見🧐

『回顧の滝』に到着。 抱返り渓谷のハイライト✨ その美しさを何度も振り返りたくなる滝という事で付けられた名前だって。

iPhoneでちょっと加工して撮ってみたらすごく幻想的になったよ✨

セミの鳴き声を聞きながら滝を見るのって幸せ😍 目で見る景色、耳で聞こえる音、肌で感じる空気のどれもこれもが気持ち良くて、すっごく良い観光地!!

この後、再び来た道を歩いて出発した際に渡った『神の岩橋』まで戻って来た。

気持ちが良い1時間弱のハイキングだったよ。

こうやって毎日素敵な景色を見ながら美味しいものを食べる生活って、すっごく幸せ😍

おやつタイム

マイペンライ号に戻ったサリー達は、ハイキングしてお腹が空いたのでおやつタイムだよ~!!

この日のおやつは「嶽きみ:228円」と「ツイストドーナツ:半額で38円」🌽🥯

嶽きみは前回と同様にすっごく甘いし、1粒1粒がしっかりしてて、ジューシーでめっちゃ美味しい😋

サリー、トウモロコシってかじると歯に挟まりやすいし食べにくいしでそんなに好きじゃなかったんだけど、美味しすぎて毎日でもイケるわ😁

竜巻注意情報

トウモロコシを楽しんだサリー達が次の目的地に移動している間、TVでニュースを聞いていると秋田県で竜巻注意情報 第1号が発生とのこと🌪

もう少し詳しく調べてみようと思ってスマホで調べてみると、ニュースが出てきた!!

なぜか出てきたのは秋田県からめっちゃ遠い四国の"愛媛新聞"の記事だったけど、とにかくサリー達がいる場所が注意情報対象地域になってる😨

スタンプラリーへゴー!!!!

竜巻を心配しつつ40分程走って、この日の最終目的地に到着。

やって来たのは道の駅「協和」。 さっきまで気持ちが良いぐらいの快晴だったのに、空がどんより曇り空になってた。

スタンプを押印! 文字だけのシンプルなスタンプだけど、たまにはこういうのも良いね🙂

道の駅で『大曲の花火』のポスターを発見🧐 サリー達、大曲の花火に行く予定でチケットを買ってあるんだよね😁

マイペンライ号350日目の夕ご飯

スタンプを押した後は1時間ぐらい調べものや仕事などを進めて、キリが付いたところで夕ご飯を作るよ~😁

まずはフライパンで豚肉を炒める。

色が変わったら…

わたと種を取り除いて切ったゴーヤを投入!!

ゴーヤに軽く火が通ったら、豆腐も投入。

白だしや醤油で味付けをして、最後に卵を絡めたら完成👏

この日の夕ご飯は「納豆」、「ゴーヤチャンプル」、「きゅうりの浅漬け」、「ミニトマト」、「1日分の野菜が摂れるサラダ(お昼の残り)、「白ご飯」だよ。

2024年は気を付けて野菜を食べるようにしているサリー達。 この日は旬のゴーヤを食べたんだけど苦味が癖になる感じで絶品だった😋

この後、ブログを書いたり仕事をしたりして夜遅くまで作業。

この日は道の駅「協和」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号350日目についてまとめたよ。

この日はミシュラン・グリーンガイド掲載の観光スポット巡りをしたよ😊 日本百景にも選ばれている”田沢湖”では、美容や縁結びに効果があるパワースポットとして人気の金色に輝くたつこ像を見学。神秘的な碧い渓流が美しい”抱返り渓谷”ではハイキングを楽しんだよ🎵

■2024年8月26日(土)に使ったお金
・燃料代:5,395円
・おやつ代(道の駅 かみこあに):120円

■東北+北海道109日目の走行距離
176km
東北+北海道旅行走行距離合計:8,515Km

道の駅スタンプラリー制覇の状況
106/173個

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 観光, キャンピングカー, 宿泊, 車中泊, 国内旅行

error: Content is protected !!

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.