※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 観光 日本一周 キャンピングカー 宿泊 車中泊 国内旅行

【マイペンライ号365日目】暗闇の先にあったのは7色に輝く!?錦秋湖大滝

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日2本目の記事はマイペンライ号365日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

マイペンライ号365日目の朝ご飯&スタンプラリー!

道の駅「紫波」で10:00に目を覚ましたサリー達😊 筋肉痛はまだ痛いよ😅

起きたらまずは朝食に「ごろグラ+コーンフロスティ」を食べる😋

朝ご飯を食べたら忘れないうちにスタンプを押す!

道の駅がある紫波町はフルーツとワインの町として知られているようで、産直センターにはたくさんのフルーツが並んでるんだって✨

特にリンゴとブドウの栽培は県内有数との事🍎🍇

道の駅で買い物

道の駅には介護施設の車がたくさん停まっていて、何事かと思ったら近くの介護施設に通う方々が職員の方と一緒に産直センターにお買い物に来てた。

車椅子の方なんかも職員さんと一緒に回ってお喋りしながら色々な野菜や果物を楽しそうに見てる姿が印象的😁 やっぱりみんなお買い物は楽しいよね🎵

ウワァ~🥰 たくさんのブドウ🍇 色々な種類のブドウが入って1パック561円ってお買い得🉐 サリーパパなら絶対これを買ってそう😏

旬という事もあって色々な所に色々な品種のブドウが置いてあってどれを買おうか悩む…😁

そんな中でサリー達が吟味して買ったのが「ゴーヤ:97円」と「ぶどう(キャンベラ):302円」。

良い買い物ができて嬉しい😊

買い物タイム

道の駅を後にしたサリー達は20分ぐらいドライブ。 やって来たのは前の日も訪れた「ユニバース鉈屋町店」。 

あぁっ😍 広告の品でアイラップが安売りしてる~🉐 これは絶対に買わなきゃ😤

お買い物は全部で1,967円。アイラップは2個も買っちゃった👍 

ちなみにこれ以降スーパーに行く度にアイラップの価格をチェックしているけど、これ以上安い価格のアイラップに出会ったことは無いよ。 もし安いアイラップを見つけた時はみんなサリーに教えてね😉

まだまだお買い物は続くよ~!! 続いてやって来たのは先ほどのスーパーから10分ぐらい離れた場所にある「TRIAL盛岡西バイパス店」。

お土産に配るのに良いなぁと思って『もりおか冷麺』を9個購入した👍 こちらのお会計は4,328円。

盛岡冷麺に隠れて映ってないけどお昼ご飯もゲットしたよ!!

マイペンライ号365日目の昼ご飯

お買い物が終わってふと時計を見たら14:30になってた😮

お買い物をしてると夢中になってあっという間に時間が過ぎちゃうけど、どうりでお腹が空く訳だね。

…という訳でこの日の昼ご飯は「三元豚ロースかつ重:323円×2個」、

お腹がペコペコだったし、卵がトロッとしてて美味しかったよ~😋

再び福田パンを購入

かなり遅めのお昼ご飯を食べたサリー達は10分ぐら移動して「福田パン 中ノ橋店」にやって来たよ。 こちらのお店は独立店舗ではなくて盛岡バスセンターの建物の中に入っているお店。

実はわざわざ再びここら辺に戻って来たのは、福田パンに来たかったからなの😆 前の日に食べたパンがすっごく美味しかったから盛岡市を離れる前にリピートしたくて、次の目的地に行くにはちょっと遠回りになるけど盛岡市まで戻って来たんだよ~。

今回は翌日のお昼ご飯用に3つのパンを購入。 詳細はまた明日の記事で書くね📝

マイペンライ号を綺麗にする

福田パンを購入できて大満足のサリー達は次の目的地に向かう途中で、マイペンライ号を綺麗にする事にしたよ。

通り道でトラック用の洗車機がある場所を探していると福田パンから20分ぐらい離れた場所で良い所を発見🧐 やって来たのは「ENEOS/太陽鉱油 4号線矢巾SS店」。

なんと!こちらのトラック専用のセルフ高圧スプレー、たったの200円だって😱 何分使えるかとかの細かい情報は全くないんだけど、200円だし取り敢えずやってみよ~😁

相方が長靴をはいて高圧スプレーでマイペンライ号に水をかけて綺麗にしてくれたよ。 

水ボタンと洗剤ボタンがあったから水ボタンを押して洗車を始めたの。 途中で洗剤ボタンとか停止ボタンを押してみたよ。 でも停止しなかったし洗剤にも切り替わらなかったんだけど、200円という格安なのでマイペンライ👍 水が思ったより長時間出たので(10分ぐらいかな!?)綺麗になったよ。

相方が一生懸命マイペンライ号を綺麗にしてくれている様子をサリーが撮影したから、見てみてね👇

 

掃除する前の写真を撮るのを忘れたから分からないと思うけど、すっごく綺麗になったよ~✨

めちゃくちゃありがたかったのが、拭き上げコーナーではボディー用と下回りを拭く用のタオルが使い放題だったこと😁

たったの200円でマイペンライ号が新車の輝きを取り戻して、なんだか良い気分😊

ライトアップされた滝を観に行く

ピカピカになったマイペンライ号が向かったのは、洗車したガソリンスタンドから60Km離れた場所にある「錦秋湖」という湖。

1時間ぐらい移動した事もあって、到着したのは19時過ぎ。 道の駅のポスターでライトアップしているという情報を知って来てみたんだけど、駐車場にはサリー達以外誰もいないし真っ暗🌙

唯一の手掛かりは駐車場にあったこちらの地図だけ👇

駐車場から湖までは1本道みたいなので、行ってみることにした。 写真では明るく見えると思うけど実際にはすっごく暗かったからLEDランタンを片手に歩いたよ🚶‍♀️🚶

徒歩5分程で到着!! 錦秋湖は湯田ダムの重量式アーチダムで人造湖だよ。

ウワァ~、綺麗✨

この滝は湯田ダムの水位が低下する7月~10月の間、ダム湖の中にある貯砂ダムから落ちる水がカーテンのようになって現れるみたいで錦秋湖大滝と呼ばれているよ。

外は街灯1つ無い真っ暗闇なので、その分ライトアップされた水のカーテンはひと際華やいで見えた🌈

ライトアップにも種類があって、夏は夏イメージカラー、秋は秋イメージカラー、このタイミングではレインボーカラーのはずなんだけど7色に輝くレインボーではなくて4色ぐらいに輝いているように見えたよ(笑)

幻想的な雰囲気が素敵で『ライトアップ夜景遺産』に認定されてるんだって👏

暗くて何も見えない場所にくっきりとライトアップされている錦秋湖大滝はもっとアピールしても良いんじゃないかなと思った。

少し先に高台になった場所があったから、そこまで歩いて行ったよ。

すっごく綺麗で満足したんだけど、ここにたどり着くまでに案内看板が1個もないし駐車場も難易度が高くて1回通り過ぎてしまったよ😢 駐車場も遊歩道も本当に暗くて、初めてのデートでここに連れて来られたら女性側としては少し怖く感じるぐらい誰もいない場所だったよ。

JRの駅?それとも温泉?

錦秋湖の夜景を楽しんだサリー達は10分ぐらい移動してJR「ほっとゆだ駅」にやって来た。

こちらの駅はなんと、JRの駅舎と温泉が一緒になってる場所なの😮

サリー達の目的は温泉😊 めんこい湯めぐり手形を見せたら通常は440円のところ、半額の220円で入浴することができたよ🉐

貼ってあるポスターの雰囲気がなんとなく駅っぽいよね(笑)

特筆すべきはこちら👇

Google Mapの写真より引用

なんと浴室には信号機がついてるの! 列車の発車45分前になると青色、30分前になると黄色、15分前には赤色に点灯するようになっていて、列車を待ちながら信号の色を頼りに温泉を楽しむことができるようになってるんだよ😁

温泉は源泉かけ流しだし、めちゃくちゃ良い泉質でそれをたったの220円で楽しむことができて大満足だったよぉ😍

マイペンライ号365日目の夕ご飯

温泉に入った後は道の駅に移動しようかなと思ったんだけど、ほっとゆだ駅の前にある公衆トイレがめちゃくちゃ綺麗だったのでこのまま、ほっとゆだ駅の駐車場で車中泊することに決めたサリーと相方。

まずは朝に買ったぶどうを開封してみたよ!! そしたら、たったの302円なのに4房も入ってた🍇🍇🍇🍇 最高すぎる💖

ぶどうがたくさん入ってて満足のサリーと相方は調理に取り掛かるよ~!! この日のメニューは道の駅で買ったゴーヤを使っていつもの"アレ"を作るよ😁

まずはフライパンで豚肉を炒めて塩コショウをふる。

その後の工程はすでに2回も紹介しているので、今回は早回しで載せておくね⏩ 簡単に説明すると肉の色が変わったらゴーヤを入れてさらに炒めて、豆腐を入れた所でつゆの素とか白だしで味付けしたら最後に卵を回しかけて少し火を加えたら完成👍

この日の夕ご飯は「ゴーヤチャンプル」、「納豆」、「白ご飯」だよ。

東北は道の駅で魅力的な野菜がたくさん売っているから、2024年は色々な野菜を楽しんでるよ~!

食後はぶどうを洗って早速食べてみたよ🍇

種があるけど、程よい酸味と甘みがあって美味しい~😋 ここ最近はぶどうと言うとサリーママからもらうシャインマスカットばっかり食べてたから、久しぶりに皮が食べられない種ありのぶどうを食べて懐かしい感じになったよ😊

夕ご飯を食べた後はサリーと相方で手分けしてブログを書いたりお仕事をして深夜0時過ぎまで作業📝

その後寝るかと思いきや、相方は深夜1時から始まるサッカー日本代表戦を見ながら「氷結 無糖グレープフルーツ」で晩酌タイムに突入。 深夜3時までサッカー観戦していたのでサリーは先にベッドへ😴

この日は「ほっとゆだ駅の駐車場」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号365日目についてまとめたよ。

道の駅”紫波”で美味しそうなブドウがたくさん売っていたので購入したサリーと相方😊 前回買う事が出来なかった種類のパンを買うために再び福田パンに行ったよ😉 午後は久しぶりにマイペンライ号の洗車をした後は錦秋湖大滝のライトアップを観て楽しんだよ😁

■2024年9月10日(火)に使ったお金
・買い物代(道の駅紫波):399円
・買い物代(ユニバース鉈屋町店):1,967円
・買い物代(トライアル盛岡西バイパス店):4,427円
・買い物代(福田パン中ノ橋通店):702円
・洗車代:200円
・入浴代:440円

■東北+北海道124日目の走行距離
106km
東北+北海道旅行走行距離合計:9,730Km

道の駅スタンプラリー制覇の状況
138/173個

■この日めんこい湯めぐり手形で得した金額(1人あたり)
・220円(得した累計:630円)

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 観光, 日本一周, キャンピングカー, 宿泊, 車中泊, 国内旅行

error: Content is protected !!

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.