こんにちは、サリーだよ
今日は珍しく朝から活動朝活すると気分も体調も良い気がするから続けたいと思うものの、いつまで続くかな(笑)
さて、今日はタイでファーストフードを購入した際に無料でもらえるケチャップの活用法について書くよ
無料ケチャップ
前回の記事でも少し触れたけど、タイではファーストフード店に行くと、ケチャップとチリソースを大量にもらえる
マクドナルドやバーガーキング、ケンタッキーはもちろんのこと、ピザを買った時なんかにも超大量のケチャップがもらえる
で、サリーはこのケチャップを料理に使う為にとっておくんだけど、中には
全部捨ててるよ~!!ケチャップ持ってるし。
なんてお友達も。だから、友達には、
捨てないで~!!とっておいて、サリーにちょうだい
とお願いをしている。お友達同士でピザパーティーをした時なんかも、みんな
サリー、ケチャップ持って帰って良いよ!!
と言ってくれる
その結果、サリーの家にはケチャップがたくさんある



一応言っておくと、ケチャップも買えない程お金に困っている訳では無いよ
ごくたまに、けちけち=貧乏と勘違いされる事があるので一応ね(笑)
ケチャップ料理その1
今日はそんな大量のケチャップの活用法について紹介するよ~!!
…という事で、ケチャップ料理その1はナポリタンスパゲティ。

パスタと具材を炒めてケチャップと絡めるだけなので超簡単
ナポリタン2人分でケチャップ大さじ4≓60gぐらい使うので、1袋9gのケチャップだと7袋と一気にケチャップが減る。
ちなみにナポリタンには牛乳とソースを少し入れると美味しいよ
ケチャップ料理その2
さて、ケチャップ料理その2もパスタ料理
その名もボロネーゼ。まぁナポリタンと似てるっちゃ似てるけど、具材が変われば味変わる。
計量カップにケチャップやその他の調味料を入れる。

フライパンで具を炒める。本来はボロネーゼの主役は挽肉だけど、この日は挽肉をきらしていたので、タマネギ、シメジ、茄子だけで作った。

具材が炒まったら麺を投入。

そこにさっきのソースも入れて混ぜれば、はい、完成。

さて、ここで更なるアイデアを
ピザを買った時にはケチャップ以外にハーブ(オレガノ)も無料でたくさん貰える。

オレガノを上に振りかければ、パスタが更に美味しくなるよ

ケチャップ料理その3
次はハンバーグソース。
今回はおからのハンバーグ。挽肉とおから、タマネギを混ぜる。


丸めて焼く。

ハンバーグを焼いた後のフライパンに、ケチャップやソース、コンソメなどを混ぜたものを入れる。
使ったケチャップはこの回は3個。


フツフツしたらハンバーグにかけて完成

ハンバーグの奥にあるのもおくらを炊いたやつで、この日はおからデー
ケチャップ料理その4
はい、早くも次が最後。ケチャップ料理その4は定番のオムライス
面白いのは使うケチャップによって全然色が違うこと。

みんながイメージするザ・ケチャップっていう色の場合もあれば、ピザカンパニーのケチャップをかけるとこんなに薄い感じになったりもする。

今思えば、これにも無料でもらえるオレガノをかければ、もっと見映えが良くなったなぁ
番外編
ケチャップやオレガノはよく使うんだけど、無料でもらえるチリソースの出番が少ない
唯一作るのがエビチリ。

誰かチリソースを大量に使う料理を教えて~
まとめ
今日は無料で大量にもらえるケチャップの活用法についてまとめたよ。
サリーがコスト・カッターだったら1回に渡すケチャップの数を制限してそれ以上欲しい場合は有料にしちゃうけど、ありがたい事にタイではたっぷりのケチャップが無料でもらえるので、これを活用しない手は無いよね
なんて良い国だ…タイ
それでは、またね
![]() |