※こちらの記事で紹介したお店は閉業しています。
こんにちは、サリーだよ
今日はなんの気無しに、フラッと立ち寄ったカオマンガイ屋さんが美味しかったので、紹介するね
カオマンガイ屋の名前
今回紹介するカオマンガイ屋の名前は、
ジェーサーオ カオマンガイ。
直訳すると、サーオ姉さんのカオマンガイ
「○○おばさん」とか「○○母さん」が主流な中、「○○姉さん」まで登場
カオマンガイ屋の場所
今日紹介するカオマンガイ屋は、以前紹介したカオソーイの美味しいお店の隣の隣、角っこにあるお店だよ。
Google Mapにお店の登録が無かったのでカオソーイのお店を載せておくけど、地図が指し示す赤色の地点のすぐ上の角のお店だよ。
カオマンガイ屋の外観
カオマンガイ屋は、外に美味しそうなカオマンガイの写真のノボリが立っているよ。

このノボリの写真よりも、本物のカオマンガイの方がお肉たっぷりだよ
外観

このまま屋台としてお店ごと移動もしている可能性あり
カオマンガイ屋の内装
さて、今回紹介するお店は屋台みたいな雰囲気なんだけど、ちゃんと席があるよ。
全部で3テーブル。


3テーブルしか無いのに、全部机の素材や雰囲気が違う(笑)
今見たら写真に映っている5個の椅子も全部違うね。ユニークなセンス
カオマンガイ屋のメニュー
さて、このお店のメニューはこちら。

カオマンガイ タマダー(普通盛り):40バーツ≓145円
カオマンガイ ピセー(大盛り):50バーツ≓180円
カオマンガイ一択というのが、シンプルで分かりやすくて良いね
カオマンガイを実食
このお店は、氷とお水も無料だよ。

ありがたや、ありがたや~。
そして、カオマンガイ。そういえばカオマンガイについて説明してないけど、カオマンガイっていうのは、鶏と一緒に炊いたタイ米に蒸し鶏がのっているタイ料理で、サリーがタイに来て食べたタイ料理はカオマンガイという思い出深い一品だよ
クセは無いし、辛くも無いから子供も食べられるし、旅行客やタイ初心者が食べるには持ってこいの料理だよ。
このお店のカオマンガイがこちら。

これ、普通盛りなんだけどお肉たっぷりで最高しかも肉が柔らかくて、ごはんにも鶏のダシがしっかり染み込んでて、美味しかった
カオマンガイには、

ピリッと辛いナムチムをつけて食べると美味しいけど、ナムチムも美味しかったなぁ
他のお店と比べると結構なボリュームだし、味も美味しいしで大満足なのに、更に

スープも無料で付いてくるよ。
でね、サーオ姉さんは優しくて、サリーの席までパクチーを手づかみで持って来て、
パクチーは食べれる?
って聞きに来てくれたの
日本人はパクチー嫌いな人が結構いるって知ってるのかな…どっちにしても、サリーはパクチーが大嫌いだから、ありがたかったよぉ
で、このスープには

トロトロに煮込まれた冬瓜がたくさん入っていて、スープにも大満足だったよ
さてさて、このお店でカオマンガイを提供してくれるサーオ姉さんはこの方。

素敵な笑顔と共にピースサインまでしてくれたよ
サーオお姉さんは本当に優しくて、屋台の横にプラスチックの椅子が置いてあるんだけど、

近所のおばあちゃんが、歩き疲れたのか、この椅子に座ってサーオ姉さんとおしゃべりして帰っていく風景をボンヤリと眺めながらカオマンガイを食べていると、一昔前の日本にいるような(いや、サリーはまだ若いはず…w)そんな気持ちになって、ほのぼのした光景に幸せだなぁと思うのだった
まとめ
今日は、ふと立ち寄ったカオマンガイ屋さんについて紹介したよ
シラチャにはたくさんのカオマンガイ屋があるんだけど、このお店のカオマンガイは、値段、味、ボリュームを考えると3本指に入るぐらいの当たりのお店だったよ
シラチャの中心地からは少し遠いけど、散歩したくなったら是非ここのカオマンガイを食べに行ってみてね
![]() |