こんにちは、サリーだよ😃
本日1本目の記事はマイペンライ号366日目の記事だよ。
それでは、どうぞ
マイペンライ号366日目の昼ご飯
「ほっとゆだ駅の駐車場」で12時に目を覚ましたサリー達
相方は深夜3時までサッカー観戦をしていたので起きるのが遅いのは分かるとして、なぜかそれに便乗してサリーも一緒に昼の12時まで寝てたよ😴
夏の暑さも少し和らいでマイペンライ号は超快適✨ さらに遮光カーテンの性能も良いから、マイペンライ号のカーテンを閉めて寝ると昼間でもグースカ寝れちゃうんだよね😁 まだ若い証拠かな(笑)
起きたら早速、朝ご飯ならぬお昼ご飯を食べるよ~!! この日のお昼ご飯は前の日に福田パンで買ったコッペパン🥖
前とは違う味を買ったよ!! こちらは「すりおろしりんごジャムとヨーグルトクリームの半々:158円」。
色々な味を食べてみたいので、今回は『半々』っていうオーダーに挑戦してみたよ💪 ちなみに半々っていうのはパンの上下で具材が分かれるからそれぞれの味を個別で楽しむことができる注文の仕方で、ミックスっていうのはパンの片側ずつに具材を塗るからそれぞれの具材が合わさった味を楽しむことができるよ😊 あん・バターの場合はミックスの方が良いね😉
値段は甘い系のパンの場合は組み合わせたクリームの高い方の価格になるから、できれば同じ価格同士で半々にした方が良いね🙂
相方と半々を半分にして、更にその半分ずつを食べるよ(言葉にするとややこしいねw)😁
すりおろしりんごジャムはりんごの果肉も入っててシャキシャキした食感を楽しむことができたし、ヨーグルトクリームはヨーグルトの酸味がある分だけさっぱりとした味わいでどっちも美味しかったよ😋 それに甘いものがそんなに得意じゃないサリーも、4分の1ずつの量だとちょうど良い具合に楽しむことができて良い感じ🎵
続いては「クッキー&バニラとホイップクリームのミックス:188円」。
クッキー&バニラは福田パンを紹介してくれたI夫婦がオススメしてくれたから頼んでみたんだけど、本当に美味しい😍 クッキーのザクザクした食感が最高👍 もしまた福田パンに行くことがあったら、クッキー&バニラはオーダー必須だね😊
最後は「コンビーフ(ポテトサラダ入):356円」。
こちらは前の日に食べてめちゃ旨だったからリピートしちゃった😍 コンビーフ好きの人は福田パンに来たら絶対に頼んだ方が良いよ🥰
スタンプラリーへゴー!
お昼ご飯を食べたらスタンプラリーへ出発進行🚚
ほっとゆだ駅から錦秋湖に沿って15分ぐらいドライブすると道の駅「錦秋湖」に到着。2000年にオープンした道の駅なので少し古め。 トイレも古めだったから前の日にほっとゆだ駅で車中泊したのは正解だったかも💮
スタンプを押印! スタンプのデザインはもちろん錦秋湖だよ✨
無料でお酒をゲット
道の駅を出発したサリー達は次の目的地に向けて約70Kmのロングドライブ🚚 岩手県って本当広いね…。
半分ぐらい走った所で休憩を兼ねて「セブンイレブン花巻石鳥谷バイパス店」に立ち寄る。
目的はこちら👇
「キリン一番搾り:204円がクーポンで無料」をゲット~👏
無事にキリン一番搾りをゲットしたサリー達は再び目的地に向かって走り出すと今度は「ローソン花巻大迫町店」があったので再びストップする。
読者の皆様は少し前にサリー達がキャンペーンに惹かれてローソンでお酒を買ったのを覚えてるかな?
その時のキャンペーンがこちら👇
その時に買ったアサヒのカルピスサワー168円のおかげで『アサヒスーパードライ ドライクリスタル』の無料クーポンが当たったの🎯
…という訳で「アサヒスーパードライ ドライクリスタル:224円がクーポンで無料」もゲット~!!
168円のお酒を買ったら224円のお酒を無料でゲットできるなんて、損して得取れとは正にこういう事だね🤪
スタンプラリーへゴー!!
ローソンから更に15分ぐらい移動して、ついに目的地に到着!!
やって来たのは道の駅「はやちね」。 道の駅の駐車場でマイペンライ号を降りると超大音量のジャズがかかってる⚡
『ヤバイ、この大音量の音楽は何!?』と思いながら道の駅に近づくと、大音量の原因はこれだった👇
…熊出没のために音量を上げています😨 エッ😱
大丈夫🥶
熊もさ、ずっと大音量で音楽が流れてたら慣れちゃったりするんじゃないかな😅
…と余計な心配をしつつスタンプをゲット👍 必要な情報を入れたシンプルなデザイン👍
ワインが売りという事で、道の駅にはお洒落なブドウの形をした照明があった🍇
あっ、マイペンライ号の上にぶどうが乗ってる😮
なんて面白写真を撮って盛り上がるサリーと相方😆
道の駅の向かい側には『早池峰ダム湖』が見えたよ✨
ここの道の駅には熊が出るから怖くて車中泊できないね😂
スタンプラリーへゴー!!!
さぁさぁ、暗くなる前に次に行こう!!
30分ぐらい西方面に移動して道の駅「石鳥谷」に到着。
スタンプを押印!!
道の駅がある岩手県花巻市石鳥谷町は日本三大杜氏の一つになっている南部杜氏っていう日本酒を造る代表的な杜氏集団の拠点となっている町なので、スタンプは日本酒をイメージしたデザインだったよ🍶
道の駅スタンプ帳を見せると粗品がもらえる特典で『前沢牛ステーキ棒』もゲット~👍
なんだかビールやらお菓子やら色々無料でもらえて、良い1日だなぁ😁
買い物タイム
この日の道の駅スタンプラリーはここで終了。
12時起きでスロースタートのサリー達はもう17時なのでお買い物タイムだよ~! 道の駅から3分ぐらいの距離にある「マックスバリュ石鳥谷店」にやって来た。
購入したのは冷凍パスタとまたまた『白子のようなビヨンドとうふ』(笑) めちゃくちゃ美味しくてハマってるのに20%引きのシールを見つけちゃったからね😁
黒松内で4ケース買った水が少なくなってきたので、更に水を2ケースと美味しそうなカップうどんも購入した。
余談だけどここで買ったカップうどんは結局、東北旅行が終わるまで食べることはなくて賞味期限が切れるといけないのでタイに持って来て食べたよ🙂 タイで食べたら久々の日本の煮干しの出汁の味を食べてめちゃくちゃ美味しく感じたぁ😋
田んぼアートを眺める
お買い物タイムを終えたサリー達は道の駅に戻って、道の駅の周りをブラブラとあてもなくお散歩する。 9月も中旬に入ったらようやく夕方は涼しくなってきたよ👍
お散歩してたら田んぼアートを発見🧐 こちらの田んぼアートは2010年から取り組みを始めたもので、毎年参加者を募って6月初めに『田植体験』、10月には『稲刈り体験』をして子供から大人までみんなで楽しく宮沢賢治の童話を題材に田んぼアートづくりをしてるんだって!!
見ごろは6月下旬からお盆期間ぐらいまでとの事だったけど、まだまだ全然綺麗だった✨
2024年のモチーフは宮沢賢治の童話『双子の星』⭐⭐
田んぼアートを楽しんでいたらちょうど列車が通ったよ🚃
田んぼアートがあるなんて知らなかったけど、お散歩したおかげで"夕焼け空"に"田んぼアート"、更に"2連車両の列車"っていう岩手県ののどかな風景を楽しむことができて幸せ🥰
飛行機雲も眺める
田んぼアートを楽しんだ後、道の駅まで戻ろうとしてふと空を見上げたら…見て😮
目の前で飛行機雲が垂直の方向にグワーって伸びて行ったよ✈
夕焼けに照らされて光ったように見える飛行機雲は一瞬スペースシャトルかと思った🚀
おやつタイム
お散歩を終えたサリー達はおやつタイムに道の駅でもらった『前沢牛ステーキ棒』を早速食べたよ。
肉の味はしなかったけどステーキソースの味がして普通に美味しかったよ(笑)
辛いものを食べたら甘いもの!! 更にルマンドとホワイトロリータも1個ずつ食べたよ😋
甘いものの後は辛いものという事で、更に相方のお義姉さんからいただいた『手巻納豆 うめ味』も食べたよ。
相方のお義姉さんはいっつも美味しいお菓子をくれるんだけど、この手巻納豆もめちゃくちゃ美味しかったぁ😍 あっ、全部食べた訳じゃなくて大事に1個ずつ食べたんだけど、あまりの美味しさに結局1個では終わらず2個ずつ食べたよ(笑)
マイペンライ号366日目の夕ご飯
おやつを楽しんだサリー達は夕ご飯を作るよ~!!
この日の夕ご飯の材料はキャベツとお肉。
切ったキャベツをフライパンに入れたので、そのままキャベツから炒め始める。
キャベツは火が通ってなくても良いので、お肉も投入。
お肉の色が変わるまで炒めたら完成👏 お肉には既に味が付いてるから何も味付けしなくても良い匂いがしてお腹が空いてくる…😋
この日の夕ご飯は「キャベツのプルコギ炒め」、「もずく」、「白子のようなビヨンドとうふ」、「白ご飯」だよ。
食後はぶどうも食べたよ🍇
夕ご飯の後はしばらく仕事をしてキリが付いた所でお仕事は終了。
お仕事後はサリーは「ドクターペッパー」、相方はこの日もらったばっかりの「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」で乾杯🍻
みんなドクターペッパーって飲んだことある? ドクターペッパーってコーラと同じで最初は微妙な味だなって思うんだけど飲むと癖になるよね🥰
この日は道の駅「石鳥谷」で就寝したよ😴
まとめ
今日はマイペンライ号366日目についてまとめたよ。
12時起床のサリーと相方は起きてすぐに福田パンのコッペパンを食べて大満足😋 コンビニと道の駅で無料クーポンを利用してビール2本とお菓子をゲットしてウキウキ気分🥰 さらに道の駅「石鳥谷」の周辺をお散歩したら田んぼアートや飛行機雲を見つけてなんだか幸せな気分になったよ🤗
■2024年9月11日(水)に使ったお金
・買い物代(セブンイレブン花巻石鳥谷バイパス店):0円(クーポン利用で無料)
・買い物代(ローソン花巻大迫町店):0円(クーポン利用で無料)
・買い物代(道の駅石鳥谷):0円(道の駅スタンプ帳で特典でゲット)
・買い物代(マックスバリュ石鳥谷店):1,580円
■東北+北海道125日目の走行距離
105km
東北+北海道旅行走行距離合計:9,835Km
■道の駅スタンプラリー制覇の状況
141/173個
■この日めんこい湯めぐり手形で得した金額(1人あたり)
・0円(得した累計:630円)
それでは、またね😉
![]() |