※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 観光 日本一周 キャンピングカー 宿泊 車中泊 国内旅行

【マイペンライ号367日目】めんこい湯めぐり手形を利用して涙と笑いの大衆演劇を鑑賞

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日2本目の記事はマイペンライ号367日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

マイペンライ号367日目の昼ご飯

道の駅「石鳥谷」で10時半に目を覚ましたサリー達😊

ちょっとだけ仕事を済ませてから早めのお昼ご飯を食べるよ~!!

昼ご飯は「ミートスパゲッティwithバジル」と「キャベツのコールスローサラダ 」だよ。

キャベツのコールスローサラダはアイラップで作ったんだけど、やっぱりアイラップって安いし手軽に使えるしで超便利👍

実はアイラップを買ったマイペンライ号363日目以降は、木の皿を使う時はサランラップじゃなくて密かにアイラップを使い始めたよ🙂 この木の皿の材質がポリエステル樹脂っていう材質なんだけど、電子レンジがOKな代わりにサランラップが貼り付きにくかったんだよね。 アイラップだと袋状になっててズレる心配もないから快適だよ~✨

まーす北上でお風呂&大衆演劇鑑賞

早めにお昼ご飯を食べたのには訳があるよ😏

お昼ご飯を食べた後に20分ぐらい移動してサリー達がやって来たのは大衆演劇と湯どころ「まーす北上」。 赤、黒、緑の色使いが大衆演劇っていう雰囲気だよね😁

昼の部の公演開始に合わせて来たので、中に入ったらまずは大衆演劇の会場に行って見やすい席を確保したよ。 この日の公演は片岡梅之助『本家真芸座』。 舞台にはUMENOSUKE KATAOKAと書かれた派手な舞台幕がかかってたよ🌈

壁にもファンからの劇団幕が掲げてあったよ。

大衆演劇は笑いあり、涙ありの内容でこの日初めて大衆演劇を見る相方も笑ってた😁

いつの間にか演劇の世界にひき込まれていくから、やっぱりそれだけ演技が上手って事だね🙂

演劇の後は歌謡ショー🎵 こちらは座長『片岡大五郎』さん。

女形も演じるよ。 腰にあるキラキラしたものはおひねり。 1本1,000円で購入したキラキラの飾りをみんな曲の合間に渡しに行ってた✨

こちらは『真城匠』さん。

『小梅』ちゃんは若いので大人気! イケメン👍

左側の『小梅』ちゃんと右側の『片岡桔梗』さんが兄妹!! 家族みんなで舞台を支えてるんだね😁

総座長の『片岡梅之介』さん。

最後は傘を開いてキメのポーズ📸

『小梅』ちゃんはやっぱり女形の方が映えるね😉

最後は全員登場でフィナーレ🎉

13時に始まった公演は途中で少し休憩を挟んでたっぷり15:30まで行われたよ👏

演劇が終わった後はゆったりとお風呂につかったよ(こちらの写真は演劇を観る前にロッカーに荷物を置きに行く際に撮った写真なので時計が12:40をさしてるけど実際には15:30から入浴したよ)😊

こちらの施設は入場時にリストバンドを渡されて、退場する際に精算するスタイル。 入館料は平日の場合、11:00~翌1:00までで880円。 大衆演劇は入館料を払うだけで誰でも楽しむことができるよ👍

実はサリー達は"めんこい湯めぐり手形"で入浴料が330円割引の500円になるの🉐 本には3時間までって書いてあったけど、受付の方が『何時間でもいてくれて良いからゆっくり楽しんでください』と言ってくれたので大衆演劇も時間を気にせずゆったり楽しむことができたよ✌

お会計は12:34に入館、16:31に退出して1人500円ずつで1,000円。

たったの1,000円で大衆演劇とお風呂の両方を楽しむことができてすっごくお得な気分🎵 実はここ『まーす北上』の大衆演劇は2023年までは大衆演劇を観る場合には平日1,700円、土日は1,800円だったんだけど2024年からは入浴料880円を払うだけで大衆演劇を楽しめる施設に変わったみたい。 本来は1,700円かかる演劇を入浴料だけで見れるってすごい太っ腹だよね。

ところが…サリー達がここを訪れた約1ヵ月後の2024年10月28日、こちらを運営する飛鳥商事が倒産して『まーす北上』は閉館しちゃったんだって😱

サリー達が行った時は平日でもツアーの団体客とかが後ろの方にたくさん座ってたし、受付の方の対応とかもすっごく良かったのに閉館しちゃったなんて残念😢

洗濯タイム

大衆演劇と歌謡ショー、さらにお風呂を楽しんだサリー達は「コインランドリー ジャブジャブ常盤台店」でお洗濯するよ~!!

縦型洗濯機は4.5Kgで1回300円。

この後、10分100円の乾燥機で洗った服を20分乾燥させてお洗濯タイムは終了🙂

マイペンライ号367日目の夕ご飯

なんだかんだで時間は18:00。

お昼ご飯は早い時間に食べたし、この日はおやつも全く食べてないのでお腹が空いた😑 …で、近くに何があるかなぁって探したらコインランドリーから車で1分(400m)の場所に「はま寿司 北上藤沢店」を発見🧐

つい最近お寿司を食べた気がするけど、回転寿司好きのサリーと相方にはマイペンライ👍

まずは「広島産牡蠣握り<浜茹で>(ぽん酢ジュレのせ):110円」でスタート😁

その後は、「福井産水揚げ漬けほたるいか:110円」、「炙り宮城産さんま塩レモン:165円×2皿」、「大トロたたき軍艦:165円」を食べる。

更に「真あじ漁師漬け:165円」、「ほっき貝:110円」、「とろびんちょう:110円」、「炙りとろサーモンマヨ:132円」を注文。

こちらは「炙りえんがわ:165円」。

まだまだ食べるよ~!!

炙りまだいゆず塩:165円」、「活き〆まだい:165円 」、「サーモン:110円」。

牡蠣が大好きのサリーと相方は「広島県産牡蠣のカキフライつつみ:110円×2個」も食べる😋

最後は「いかオクラ軍艦:110円」、「ピリ辛まぐろたたきユッケ軍艦:110円」、「大葉かにみそ軍艦:110円」で〆。

合計18皿食べてお会計は2,497円だったよ😊 大好きな回転寿司をお腹いっぱい食べて幸せ~😊

買い物タイム

お寿司を食べた後はほぼ同じ敷地にある「ジョイス北上アピア店」でお買い物タイム😉

割引シールの貼られたパンを中心に673円買ったよ!

スタンプラリーへゴー!

お買い物をした後は15分ぐらい移動して道の駅「はなまき西南」に到着。 暗いので建物の外観は撮らなかったけど、道の駅スタンプを24時間押せるようになっていたので、スタンプを押印!

道の駅がある岩手県花巻市は宮沢賢治の故郷なので、スタンプのデザインは道の駅と宮沢賢治だったよ✨

スタンプを押した後は仕事をしてから道の駅「はなまき西南」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号367日目についてまとめたよ。

めんこい湯めぐり手形の割引を利用するためにまーす北上にやって来たサリーと相方。ここでは入浴料だけで超お得に大衆演劇の観劇と歌謡ショーを楽しむ事ができたよ🉐 さらに夕食はサリーの大好きなはま寿司をお腹いっぱい食べて幸せだったよ🤗

■2024年9月12日(木)に使ったお金
・入浴代:1,000円
・コインランドリー代:500円(洗濯300円、乾燥:100円×2回)
・夕食代:2,497円
・買い物代(ジョイス北上アピア店):673円

■東北+北海道126日目の走行距離
39km
東北+北海道旅行走行距離合計:9,874Km

道の駅スタンプラリー制覇の状況
142/173個

■この日めんこい湯めぐり手形で得した金額(1人あたり)
・380円(得した累計:1,010円)

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 観光, 日本一周, キャンピングカー, 宿泊, 車中泊, 国内旅行

error: Content is protected !!

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.