※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 観光 日本一周 キャンピングカー 車中泊 国内旅行

【マイペンライ号397〜398日目】520台のキャンピングカーが集結!ナッツRV感謝祭を楽しむ

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日の記事はマイペンライ号397〜398日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

マイペンライ号397日目の朝ご飯

道の駅「とよはし」で8:00に目を覚ましたサリー達😊 マイペンライ号の隣は前の日にサイゼリヤでお喋りを楽しんだKちゃんのクレア🫶

9:00に道の駅を出発する予定なので、出発までにサリーママからもらったパンとコーヒーを朝ご飯に食べたよ🥖☕

9時になったらKちゃん、まあちゃん夫婦と共に道の駅を出発🚚

途中で「イオンタウン湖西新居店」に寄って、帯広でお世話になったMさん夫婦と合流👍 クレア4台でナッツ感謝祭の会場を目指す!!

ナッツRV感謝祭の会場へ向かう

10分ぐらいでナッツ感謝祭の会場「渚園」に到着。 渚園の駐車場にはすでにたくさんのキャンピングカーが集結してた🙂

横から見るとこんな感じ👇 11時に入場開始で、入場まであと30分ぐらいあるので駐車場にはキャンピングカーがどんどんと増えて行く。

  11:30頃、遂にサリー達も感謝祭の会場に入場!! 入場の様子を動画で撮影したので見てみてね👇

 

走っても走ってもキャンピングカーが並んでいる様子は圧巻だよぉ😆

マイペンライ号397日目の昼ご飯

サリー達は仲間4台で参加したので、クレアをそれぞれの端に停めて真ん中にお喋りできる空間を作ったよ。

キャンピングカーを買った当初は知り合いが1人もいなかったのに、お友達がたくさんできて嬉しいね😊

こちらは渚園のトイレ👇 

建物の中には綺麗なトイレがあるけど、ここ以外にもそれぞれのエリアのそばに仮設トイレがあるから、この建物のトイレを使うことはほぼ無かった。

こちらは子供達が楽しむための射的やヨーヨー釣り、スーパーボールの屋台👇 屋台は夕方からオープンで、この時点ではまだ人がいないのでガランとしてるね。

  受け付けを済まして再びマイペンライ号に戻って来たら、まずは仲間うちでお昼ご飯を楽しむよ~!! 北海道CREA'Sオフ会の時にKさんからもらったビールで乾杯🍻

  お昼ご飯は、相方ママが作ってくれた栗ご飯を食べたよ!! 栗ご飯がとっても美味しかったから、みんなにもお裾分けしたら喜んでくれたよ~🥰

北海道には栗が無いので、あんまり栗ご飯とかを食べる機会が無いみたいで特に帯広のMさん夫婦が喜んでくれたよぉ🌰

サリー達は栗って日本全国どこでも採れるもんだと思ってたから、北海道には栗が無いっていうのを聞いてビックリ(栗)🌰

ナッツRV感謝祭開会式

お昼ご飯を食べ終わった後もしばらく談笑😁

まもなく開会式が始まる14時なので、舞台がある広場までキャンプチェアを持って移動する。

気持ちの良い秋晴れの中で、遂に第23回ナッツRV感謝祭がスタート👏

ナッツRVの荒木社長が登場して、オークションが始まる。

頃合いを見計らって、女性陣は会場を抜け出てドリンクチケットの交換に向かうよ~!! こういうのは行列ができる前に効率良く動く大事なポイント☝

動き出しが早かったおかげで並ぶことなくドリンクをゲット~!! 優しいサリーはサリー&相方&Kちゃんのドリンクをまとめて引き替えしたよ👍

そうそう!! ナッツRVのキャンピングカーは福岡初で福岡発の福岡を舞台とした本格特撮ヒーロー作品「ドゲンジャーズ」の専用車両に使われてるんだって😆 その車両が飾られてたから見に行ってみた👇

実際の作品は見たことないけど黄色がド派手で目立ってたよ~✨

大人の本気 〜綱引き大会〜

さぁさぁ、次は大人が本気を見せる『チーム対抗綱引き大会』の時間🔥 相方もぱんだチームで参加するよ~🐼

気になる第1試合の結果は動画をどうぞ👇

なんと圧勝!! でも残念ながら2回戦で負けちゃったよ😢

マイペンライ号397日目の夕ご飯

綱引き大会が終わったら、またまた人界戦術で17時からオープンする屋台に並ぶ!!

ナッツ感謝祭では参加者1名につき500円の金券がもらえるので、その金券とフードコーナーの金額をにらめっこしながら食べたいものを決める必要がある。

今回は仲間うち7人それぞれがバラバラに分かれて並ぶ屋台を決めて、仲間の分もまとめて引き替える作戦を試した結果・・・

早い段階で欲しい食べ物を無事にゲット~👏 相方は牛丼担当、サリーは揚げたこ焼きの担当になって、みんなの分をまとめてもらって来たよ~👍

ちなみに実際のサリー達の引き替え分は「焼きそば:300円」、「コロッケ&春巻き:200円」、「牛丼:300円」、「揚げたこ焼:200円」だよ。

ビンゴ大会 〜その1〜

夕ご飯を片手に100円ビンゴが始まったので、サリー達も参加する😁 サリー達は今回は100円のビンゴカードを2枚購入!!

数字はどんどん呼ばれるものの、サリー達のカードはリーチすらしない😔

そんな中、Kちゃんが早々にビンゴしてアサヒスーパードライを1ケースゲット~👏

100円のビンゴカードで24本もビールをゲットするなんて、Kちゃんやるな😏

Kちゃんがみんなにビールを分けてくれると言ってくれたけど、そんな所での気遣いは不要!! ビールが当たったのは日頃Kちゃんが徳を積んでいるからだと伝えて優しい気持ちだけ受け取っておいたよ。 仲間うちでビンゴが出るだけで嬉しい🎵

ちなみにビンゴが終わった時点でのサリー達のカードはこんな感じ👇

リーチすらこなかったよ🥶 あれっ、サリー達も日頃から徳を積んでいるはずなのに、おかしいなぁ・・・🙄

宴会が始まるよ!

ビンゴ大会が終わったら1日目の行事はほぼ終了!!

マイペンライ号に戻って、みんなで宴会を楽しむよ~😋 Mさん夫婦は帯広からの参加なのにちゃんと宴会の準備をしてきてて、炙り屋さんで焼き鳥やシシトウを焼いてくれたよ~😊

Kちゃんはいつものように『カゲヤマクンチキン』を作ってくれたりと、楽しい宴会が始まる😆

なんだかんだと、みんな遊びに来てくれてめちゃくちゃ楽しい😁 記念に写真をパチリ📸

みんな素敵な笑顔だね😀

花火大会

宴会の合間には花火もあがる🎆

なんだかんだで2024年はたくさんの花火を見たけど、花火は何回見ても幸せな気分になるね😊

ナッツ感謝祭のためだけに打ち上げられた花火だと思うと感慨深い😊

 

花火を楽しんだ後もみんなで宴会して楽しい時間を過ごして、ナッツ感謝祭1日目は終了。

この日は「渚園」で就寝したよ。

マイペンライ号398日目の朝

ナッツ感謝祭2日目の朝。 いつもは遅起きのサリーと相方だけど、この日は奇跡的に7:00に目が覚めた☀

朝の渚園の様子を少しだけ撮ってみる📸 この写真に写っているキャンピングカーだけでも合計したら1億円超え・・・と思うと、すごい光景😱

この日も気持ちが良い天気だったから外で朝ご飯を食べてから、9時のラジオ体操に参加したよ🧘‍♀️

ビンゴ大会 〜その2〜

ラジオ体操が終わった後は1,000円ビンゴの時間。

前日に引き続いて1,000円のビンゴカードを2枚購入。

『今度こそ当てるぞ~』と意気込んで参加したものの結果は・・・惨敗😭 またもやリーチにもならなかった・・・☔

『もうビンゴなんてやるもんかぁ~』って思うものの、2025年もビンゴカードを買っている自分が目に浮かぶ(笑) 喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうのは、まさにこういう事だね😅

1,000円ビンゴの後はナッツRV恒例オークションがスタート!! サリー達は折りたたみ自転車を狙って舞台の側に近付いてみるものの、狙っていた自転車は思っていたより値段が高くなったので入手を断念したよ😑

マイペンライ号398日目の昼ご飯

オークションが終わる頃にお昼ご飯のカレーの配布が始まるので、またまた早めに並んで無事にカレーをゲット🍛

外で食べるカレーって、いつも以上に美味しく感じるね😋

プロレス大会

カレーを食べた後は「森のプロレス」と呼ばれるプロレス大会。

なんと"大仁田厚"さんや"ダンプ松本"さんも参加する豪華なプロレス大会だよ‼

プロレスってナッツ感謝祭以外では見る機会がないんだけど、見始めると面白いんだよね~😁

暴力的なイメージが強いんだけど、実際に見てみると笑いあり、人情ありの感じでプロレスに興味が無くても楽しめた👍

"大仁田厚"さんの場外乱闘なんかもあったりして、会場が一体になって盛り上がったよ~‼

短い動画も撮ったから是非見てみてね👇

 

最後はプロレスの参加者全員がリングに並んで記念撮影タイム📸

ナッツRVの荒木社長はこのプロレスイベントの出資者だけの事はあって、1番良い位置にいるね😁

大抽選大会

森のプロレスが終わったら、ナッツ感謝祭の最後の行事「大抽選大会」!!

箱に入ったくじを引いて、番号を呼ばれた人から景品をもらって帰る流れになってて、こうする事で帰りに大渋滞が起こるのを避けてるんだと思う。

天気は最高潮で日差しが熱かったぁ😎

そんな中、サリー達104番の商品は言うと・・・「トヨタ博物館のビーフカレー辛口」とバイきんぐ西村監修!「バカびたし」っていう万能スパイスだったよ。 いらないグッズをもらうよりは食べて無くなる物で良かったかな😊

そうそう!! Mさん夫妻はまもなく北海道に帰るという事で、この後も予定満載なので大抽選会には参加せずに一足先に帰ってしまったのでサリー達が代わりに大抽選会に参加したよ。

その結果、Mさん夫妻は「2WAYモバイルチャージBIGフラッシュ」っていう良さそうなライトが当たってたよ💡 良いなぁ😊

そんなこんなでナッツRV感謝祭は終了。

ナッツRV感謝祭閉会

閉会式も終わり、みんなとお別れする前に記念撮影をパチリ📸

普段はサリーと相方2人だけの旅でなかなか人と関わる機会が無いけど、こうやって同じキャンピングカーの仲間が集まれるって最高😆

集まった仲間から色々な物を頂いたので紹介するね😉

Kちゃんがくれた「桔梗信玄餅クレープ」。 サリーが大腸内視鏡検査が怖い、怖いと騒いでたから、検査を頑張ったご褒美にと買って来てくれたの😍 Kちゃんって本当優しくて大好きだわ~💖

他にもMさん夫婦から焼きとうきびのおかき(前に六花亭のお菓子の詰め合わせももらったのに・・・)、Youtuberのはちぶんちゃんねるさんからは美味しいクッキー、浜松のSさん夫婦からはアーモンドフロランタンや三ヶ日みかんのゼリー、まあちゃん夫婦からはナッツのクラッカーのお菓子・・・と色々もらってしまったよぉ😆

さらに、2023年のナッツRV感謝祭が始まる前に道の駅「とよはし」でたまたまお喋りした事が縁で春に会ったMさん夫婦からはサリーと相方に色違いのお揃いでニューバランスの靴下を頂いたり(前回会った後にサリーと相方がお揃いのニューバランスのスニーカーを履いてるのを見てくれていたんだと思う)、東京のKさん夫婦からはオシャレなブラックオリーブの瓶詰めをいただいたりと、本当に色々と素敵な物を頂いたよ。

サリー達はと言うと・・・今回は日本では入手することができないタイの海苔スナックを配ったよぉ😁

楽しかったナッツRV感謝祭はあっという間に終わっちゃった。

みんなにお別れを告げた後もサリー達は道が空くまで渚園に残る事にして、少しだけお昼寝してから移動したよ。

マイペンライ号398日目の夕ご飯

次の予定に備えて富士市まで走る予定なんだけど『腹が減っては戦はできぬ⚔』という事で本格的に移動する前に夕ご飯を食べようという事になって渚園から20分ぐらいの所にある「洋麺屋五右衛門 浜松西伊場店」に来てみると、人手不足で18時にならないと開かないという貼り紙がしてあった。 この時時間は17:30。 いつもなら時間がたっぷりあるから開店を待つんだけど、この日はまだ移動する予定があるのでどうしようかと考える・・・。

ふと向かい側を見たら餃子の専門店を発見🧐

『餃子の街、浜松にいるし餃子も良いね』となり、予定を変更してお店に入ってみた。

メニューはこちら👇

2人共「餃子定食(餃子16個):1,000円」を注文。

カリッと焼かれた餃子はあっさりしてて、ニンニク控えめで美味しかったよぉ😋

夕ご飯を食べた後は3時間弱移動して道の駅「富士」に21時前に到着。

2日間たっぷりと遊んだから、たまった仕事をこなしてから道の駅「富士」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号397&398日目についてまとめたよ。

520台のキャンピングカーが集まった2024年のナッツRV感謝祭。初参加で緊張していた昨年とは違って、今回は2回目なので勝手が分かっているので余裕があったよ😁 ビンゴや抽選会は相変わらずハズレだったけど、キャンピングカー仲間と一緒にかけがえの無い時間を過ごす事ができてとても楽しかったよ🤗

■2024年10月12日(土)に使ったお金
・参加費:9,000円(参加費:7,000円+同乗者1名:2,000円)
・ビンゴ代:200円

■2024年10月13日(日)に使ったお金
・ビンゴ代:2,000円
・駐車代:400円(渚園)
・夕食代:2,000円

■2日間の走行距離
142km

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 観光, 日本一周, キャンピングカー, 車中泊, 国内旅行

error: Content is protected !!

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.