こんにちは、サリーだよ🙂
名古屋に戻って来て早1週間が経過。
日本に来たら1番に行くと決めていた大好きなお店がちゃんとやっていて安心したよ😊憂鬱な健康診断なども問題無く終わり、遊び呆ける気まんまん🎵…と思いきや実家の用事を色々と頼まれて毎日ドタバタしているよ😆
今日は隔離2日目の様子だよ。
前日と同じ朝の始まり
強制隔離生活はその名の通り、部屋の中にしか自由が無い。
自由なんだけど自由ではないという、なんとももどかしい感じで、飛行機の中みたいな(笑)!?
さて、サリーの強制隔離の1日はスピーカーの音声から始まる📢
前日と同じくスピーカーから朝ごはん配布開始の音声で目が一瞬覚めるもすぐに寝るサリー。
隔離2日目の朝ご飯
朝ごはん配布終了の音声がスピーカーから流れてきて再び目が覚める。取り敢えず起き上がって朝ごはんを回収。
そんなこんなで配られた朝ごはんがこちら。

この日は洋食の朝ごはん🥐
飽きが来ないように趣向が凝らしてあって良いと思う✨写真では隠れているけど、パンにはバターとジャムも付いていた。
一緒に配られたのがこちら。

水にサラダ、フルーツポンチ。
実は前日の朝に配られたフルーツポンチも冷蔵庫に入ってる…。取り敢えずサラダとフルーツポンチを冷蔵庫にしまってまた寝た😴
隔離2日目の昼ご飯
さて、この後の流れは昨日のブログを読んで下さった方なら予想できるはず(笑)
そう、次にサリーが目覚めたのは11時頃にスピーカーから流れて来た昼ごはん配布開始の音声😏
体を起こすとなんだか頭がズキズキと痛い😖もともとサリーは片頭痛持ちで、肩がこったりなんやかんやすると頭が痛くなる…。
取り敢えずもう1回ベッドに入るも、心臓の動きに合わせて頭がズキンズキンと痛い。
もしかして、コロナじゃないよね…。
と若干不安になる。
そうこうしているうちにお昼ごはんの配布が完了したのでお昼ごはんを回収。
配られたお昼ごはんがこちら。

あのご飯比率が高い業者のお弁当。おかずはチキンの竜田揚げ~ポン酢ソースを添えて~と言った所か。
例の里芋は毎日入ってるけどデフォルトなんだろうか。普段は里芋は中国産な場合が多いのであまり手を付けないんだけど、1個ぐらい良いかと手を付けた。チキン竜田もまずくはないけど冷めているし、揚げてかなり時間が経っているのかポソポソした感じだったのであまり食欲がわかなかったけど完食した(笑)

水とほうれん草のお味噌汁も付いてきた。
お昼ごはんを食べながら朝ごはんもつまむ。パンは乾燥気味だったので手を付けず、ナポリタンスパゲティとスクランブルエッグを一緒に食べた。
朝ごはんのウインナーはサリーの好きなアルトバイエルンとはほど遠い感じで、皮がパリッとしたのとは正反対な感じだったので一口だけ食べて終了。
頭痛が続く…
頭痛があるもののなんとかお昼ごはんを食べたサリー。
実はサリー、日本に着いてから「隔離生活は暇やろ」と色々と用事を頼まれて、深夜3時、4時までPCに向かっていた。むしろタイにいるより忙しいし😒
実は頭痛の原因は分かっていた。アパホテルの机と椅子の高さが合わない中で長時間PC作業をしている事による肩こりが原因だと思う。
アパホテルの作業机と椅子の高さが合わないだけではなくて、

椅子の背もたれがあって無いに等しいようなこんな椅子なので、体へ負担がかかる。
この日も色々とPCで作業をしないと駄目だったので、サリーは思い切ってフロントに電話してみた。
背もたれ付きの椅子は無いでしょうか?
ちょっと1回確認して、また折り返します。
即答ではないという事は、今までに椅子を要求した人が1人もいないという事だろうか…。サリーは寝る時以外の全ての時間この椅子に座って作業しており、もう限界だった…。
折り返しを待つ間に自主隔離先のホテル生活が不安になり、電話をかけて部屋にある椅子は大きい背もたれがちゃんとある椅子かと聞いてみたら「ある」との即答でホッとひと安心。
泣いても笑っても明日の昼には出所できるはず。最悪椅子が無くても我慢するしかない…。
そんな中、折り返しの電話がかかってきた。
今部屋にあるのと同じ椅子ならお持ちすることができます。
椅子の数は足りてるので余分にはいらないです。他に背もたれのある椅子は無いですか?
ごめんなさい、無いんです。
それなら10cmぐらいの高さの段ボールか何かあったらもらえないでしょうか?机と椅子の高さが合わないので台にしたいんです。無かったら良いです。
と伝えたら、
探してみます。
と言われて、また電話が切れた。
サリーの頭痛はもう限界…。気は進まなかったけど、頭痛薬を1錠(本当は大人は1回2錠だけどいつも1錠だけ飲んでいる)飲んで、目元があったかくシートを持っていたのでそのシートで目元を温めてベッドに横になる。
20分ぐらい頭が痛いと思いながらベッドで横になっているとドアをノックをする音が聞こえた。
救世主登場
マスクをしてドアを開けると、遠くの方で係の方が「お届け物です」と言いながら去っていった。

味噌汁のお届け物?
と一瞬思った後で、高さ10cmぐらいの段ボールをお願いしたのを思い出した。
ホテルの方が段ボールにガムテープを貼って、サリーがお願いした台を作ってくれたのだった😂
この台があるのと無いのでは大違い。頭痛薬も効いてきて頭痛がおさまったので、こちらの段ボールの上にノートPCを置いて作業をしたらものすごくはかどり、ホテルの方には感謝の気持ちでいっぱい😍
相方にLINEでこの段ボールの写メを送ったら、
今日の味噌汁は長ネギじゃない(笑)
と返ってきた。
隔離2日目の夜ご飯
そんなこんなで色々していたら、あっという間に夜ご飯配布開始の音声が流れる。
強制隔離の1日は早い。いや、サリーは11時に起きてお昼ごはんを食べて昼寝をしたから1日活動をほとんどしていないのだから、早くても当然。
配られた夜ご飯の袋を見て愕然とするサリー。

またもやベジと書いてあった。
夜ご飯が1番の楽しみなのに今日もベジ!?
昨日も書いたけど、サリーはサバアレルギーはあるものの例えサバが入っていても自分でよけて食べるから普通食で良いと伝えてあるのに2日連続でベジタリアン弁当…。
さすがに2日連続は嫌😫
…という事で、フロントに電話をかけて聞いてみることにした。
すいません、夜ご飯がベジタリアン食になっています。実は昨日もベジタリアン食でした。
サリーがサバアレルギーがあるのでそうなったのかもしれないのですが、今日の夕ご飯はサバでしょうか?
調べて折り返します。
そんな感じになり、5分後ぐらいに折り返しの電話があった。
今日のメインは酢豚なんですが、大丈夫ですか?
酢豚は大好きです。ベジタリアン食はまだ袋から出していないので交換してもらえますか?
今からお弁当をお持ちします。
1度配った弁当は返却できないので、そちらももらって下さい。
分かりました。明日はサバが入っていてもそのまま普通食で大丈夫です。
分かりました。
2個はいらないけど、返却できないなら仕方がない…。
という事で、夕飯は普通食とベジタリアン食が配られた。
まずはベジタリアン食。

~アパホテル特製 本日の夕食~
・大豆ミートのキーマカレー
・ノワゼットポテト
・バジル風味のペペロンチーノ
・ボイル野菜
・ご飯
・ザワークラウト
・サラダメランジェ
・デザート

続いて普通食。

普通食は電話で聞いた通りに酢豚がメインで、サバのサの字も入っていなかった😑もしかして昨日の夜もサバじゃなかったんじゃないかと思ったけど、終わったことは仕方ない。
そして、こちら。

相方の予想した長ねぎのお味噌汁😄
やっぱりオレの予想した通り 😄
さすがは相方!!
と、サラダメランジェなるものとフルーツ。写真にはないけど水も入っていた。
夜はお肉が食べたかったので酢豚弁当を食べて、ベジタリアン食は捨てるのももったいないので冷蔵庫に入れておいた。
まとめ
今日は隔離2日目の様子を紹介したよ。
アパホテルの方には限りのある物の中でできる限りの最善を尽くしてくれて感謝の気持ちしかない。
ご飯についてはワガママを言って申し訳無いなという気持ちもあったけど、強制隔離中の楽しみはご飯しか無い中で希望をしていないベジタリアン食がなぜかメインの夜だけ続いたので、普通食を要求してしまったよ😢タイでは酢豚を食べていなかったので、美味しく完食したよ😋
それでは、また明日😉
![]() |