こんにちは、サリーだよ😀
シラチャ生活も残り2週間!!さぞかしタイ料理を楽しんでいるかと思いきや・・・サリーは日本から運んできた食材を無駄にしないよう日々自炊をしていてタイ料理を全然食べていないよ(笑)
そんな日々で、
あぁ、疲れた~・・・今日は何もしたくないなぁ・・・
という日はもちろんある。人間だもの(by 相田みつを)。
そんな時は楽するためにデリバリー!!ということで、デリバリーの中でも今日は特にお得な情報について紹介するね!!
デリバリーサービス
日本ではコロナ以降デリバリーサービスが盛んで「UBER EATS」や「出前館」といった宅配のポータル(サービスを集結させた玄関口のこと)サ-ビスがある。
ここタイはどうかというと・・・多分日本よりも多くのポータルサービス会社が進出してきている。日本だと「出前館」のような日本独自のサービスが多いけど、タイは東南アジアの旨みを行かして様々な国がデリバリーのポータルサービスを繰り広げている。
いきなりお得情報を紹介するのも味気ないので、まずはシラチャで使えるフードデリバリーのポータルサービスの会社を簡単に紹介しようと思う。
本命:Grab Food

最も強い勢力はGrab Foodだと思う。最初は移動するサービスの提供が主だったが、今は完全にフードデリバリーが主軸になっていると思う。
英語でも検索ができるので日本人のサリーでも使いやすく、今どういう状態かという事が分かりやすいのに加えてドライバーさんとのメッセージのやり取りがしやすく、お店の種類も豊富。
デリバリーしたのに入れ忘れた商品があった場合などの対応も早く、すぐに返金してくれる。
対抗:LINEMAN

日本でも主軸に使われているメッセージのやり取りアプリLINEが提供するフードデリバリーサービスがLINEMAN。
Grab Foodと同様にLINEMANもアプリとしては使いやすい!!・・・ただ、アプリの言語設定を英語にしてもほぼタイ語で表示されるので、タイ文字が読めないとちょっと使いにくい印象。
Grab Foodと比べると屋台を代表とするローカルで安いお店が多いので、タイ人にはこちらの方が人気の印象。同じ料理でも料理単価がGrab Foodより高いことが結構あるが、タイ料理を食べたい時にはLINEMANの方が良いお店が多かったりする。サリーが前に紹介したシラチャで1番大好きなガパオ屋さんもLINEMANのみに対応しているよ。
穴:Shopee Food

穴場としてShopee Foodもある。
もともとタイではAmazonのような総合ショッピングポータルサイトとして「LAZADA」と「Shopee」の2大勢力があるんだけど、同じものを買う場合でも「Shopee」の方が送料やクーポンも加味すると安くなることが多いのでサリーはもっぱら「Shopee」を使う。
そんな中、Shopeeが新しく始めたのがShopee Foodという料理のデリバリーサービスだ。サリーはこの存在を親友ぐーすけから聞いた。教えてもらった当初はまだサービスが始まったばかりという事もあり、デリバリーの配達料金が無料だったり超お得なクーポンをよく配布していたので、Grab FoodやLINEMANよりお得になることが多かった。ただ最近は落ち着きつつありお得なクーポンもだいぶ減って来た。・・・とはいえ、サリーがシラチャで1番好きな紅茶のお店XiXiなんかは割と常にクーポンがあるので配達料金を加味してもお店に買いに行くよりお得になったりもする。
大穴:foodpanda

最後に紹介する大穴がfoodpandaだ。
最初に言っておくけど、フードパンダのサービスは良くない(笑)バンコクやパタヤは知らないけど、シラチャの場合はお店も少ない。さらに困ったことに、foodpandaで料理を注文すると20分も待っていたのに突然キャンセルになる事などもある(多分ドライバーが見つからなかったのかな!?)。
ただ、大穴には大穴の良さがあり、同じお店でもfoodpandaでしか頼めない超お得メニューが存在したりもする。それが今から紹介する内容だよ。
やよい軒のメニューをチェック
foodpandaで選べるお店はかなり少ない。この記事を書いている3月12日のお昼の時点で選べるお店はわずか48個だ。でもThe Pizza CompanyやCoCo壱番屋、ピザハットなどの有名チェーン店はほぼ網羅している。
そんな中、サリーはある日foodpandaのみに存在する「やよい軒」のお得なメニューを見つけた。
それが、こちら!!

カツ丼セットかチキン照り焼きセットが1つ買うと1つ無料になるというもの!!
他のデリバリーサービスでやよい軒のメニューを見た場合はどうなっているかというと・・・
Grab Foodの場合)

40%OFFや50%OFFのメニューは存在するが、50%OFFのメニューは複数人では分けにくそうだし、値段も高い・・・。40%OFFの方も麺が分けにくいのと、foodpandaと比べた時のお得感は低め・・・。
LINEMANの場合)

50%OFFのメニューはGrab Foodと全く同じだが、値段は5バーツ程高い。20%OFFの方はメニューが微妙だし値段も高い・・・。
Shopee Foodの場合)

お得なメニューはたくさんあるけど、割引き率はMAXで35%OFFなので、foodpandaにはかなわない。
foodpandaのやよい軒のメニュー詳細
さて、ここで最もお得で使いやすそうなfoodpandaのやよい軒のメニューの詳細を紹介するね。
チキンテキヤキセット:2つで199バーツ≓770円

チキン照り焼きと書いてあるけど、実際にオーダーしたら焼いたチキンではなくてチキンのフライに照り焼きソースをかけるようになっていた。照り焼きではなかったけど、普通に美味しかったよ。
トンカツセット:2つで229バーツ≓890円

物価高の今日この頃、1人前450円でトンカツを食べられるなんて最高😆
しかも日本でおなじみの「やよい軒」とあって、味も保証付き😉
実際に届いた料理
サリーはどちらのセットも頼んだことがあるんだけど、なぜかチキン照り焼きの写真を撮ったはずなのに知らぬ間にiPhoneから消えていたので、トンカツセットの方を紹介するね。
緑茶2人分

氷が入ったカップが付いてくる。緑茶は1袋でカップ2杯分あるので、一気に2袋開封しないように注意!!
味噌汁:2つ

味噌汁は赤白の合わせ味噌で、具はわかめ、豆腐、ネギ。量は少なめかな。
バイクの配達でもこぼれないように、かなりちゃんとした容器に入っているよ。
トンカツセット:写真のセット×2

蓋に和からし、トンカツソース、サラダのドレッシングが付いてくるよ。ただ、こちらのセットを何回かオーダーしてるけど、和からしは付いてくる時と付いてこない時があるので、それもタイということでご愛敬😅
そして、蓋を開けると・・・ジャジャーン✨

こんな感じになっているよ。
チキン照り焼きの時はチキンのエリアにもキャベツが入っていたけど、トンカツの場合はいつもトンカツエリアはトンカツだけだよ~。
お店で食べたらこのセットで199バーツするのに、家で食べたら2人で食べてこの金額ってすっごくお得で何回もリピしているよ😁
こぼれ話
ちょっと終わる前にこぼれ話を。
foodpanda、最初の方でも書いたけど料理を注文して20分ぐらい経過して「今どんな感じかなぁ」と思って見てみたら「注文がキャンセルされました」と表示されて突然キャンセルされることがあるので要注意。
お腹ペコペコの場合は激おこプンプン丸になるシーンだが、foodpandaはちゃんと分かっている。勝手にキャンセルした場合にはVERY SORRYクーポンという50バーツのクーポンをもらえる。そしてこのSORRYクーポン、1バーツ以上の注文に使うことができるので、結構ありがたかったりする。

クーポンの期限は翌月末までと長いし、50バーツという金額も結構ありがたくて、キャンセルされていたらそれはそれで「ラッキー」というのがサリーの感覚😆
VERY SORRYクーポンのおかげで、今回紹介したトンカツセットが配達料金込みで190バーツ≓740円で食べられて、なんだか満足感が高いよ😄

まとめ
今日は、フードデリバリーサービスfoodpandaのお得メニューについて紹介したよ!!
サリーはフードデリバリーする場合にも必ず4社のサービスを比較して、送料やクーポンなども含めて最もお得なお店を探すよ(比較自体は5分もかからないからね)😀
けちけちは1日にして成らずなのでした😜
それでは、またね😉
![]() |