こんにちは、サリーだよ🙂
年末年始に楽しみすぎたツケが来たのか、めっちゃ忙しい…😂💦まっ、とにかく毎日、目の前にあることを頑張ろう!!
さて、今日は新年から新しく始めた事について紹介するね。
しそ栽培キット
新年と言えば色々と新しい事を始めたくなるよね!!サリーだけ!?
実はサリー、結構前に友達からしその栽培キットを貰った🎁
おちょこで薬味を育てるという栽培キット🌱
で、これをいつ育てようかな~…と思いつつ、日本への一時帰国などでタイミングがなかなかに難しい…😑
そんな中やってきた2022年✨始めるなら今だ!!ということで、新年からしそを育てることを決意したの😆
栽培キットの中身
栽培キットを開封してみる。
すると、水玉の可愛いおちょこ、土と思われる物としその種が入っていた。
説明書。裏側は英語版!!
種まき
年も明けて落ち着いた2022年1月3日。種まきをすることにした。
説明書通りに作業を進める。
〇おちょこの中身をすべて取り出します。
出しました!!
〇ネットが開いている方を上にして、おちょこに膨らむ土を入れ約30mlのぬるま湯を注ぎます。
ネットが開いている方を上にしておちょこに入れた。
そして、説明書に忠実なサリーは湯沸かしポットでお湯を沸かした後に計量カップで30ml測り、更にそれをぬるま湯になるまで冷ました。
そして、お湯を注ぐと…
こんな感じになった。
説明書を読んでみると。
〇土が5倍くらいに膨らみます。膨らみが足りない場合はぬるま湯を足します。
土は5倍くらいに膨らんだし、ぬるま湯の量も少し底に余ってる感じでちょうど良さそうなんだけど…
なんか違うような…。
サリーの中ではおちょこいっぱいに土が広がる予定だったんだけど、おちょこは隙間だらけだし、上も半開きの状態で種を蒔けそうも無い。
そこで早速アレンジを加える(笑)
ヒッヒッヒッ、袋から土をそのまま入れてやろう~!!
説明書に忠実な割に、上手くいかなさそうだとすぐに創意工夫をし始めるサリーは膨らんだ土をおちょこに直接入れることにした。
うん、こっちの方が良さそう!!
どっちが正解かは分からないけど、人生というのはいつも選択肢だらけ。どちらが良いかを決めるのは自分自身で、それに伴う責任も自分自身。
この選択肢が正しいのか正しくないのかは今は分からないけど、駄目だったら近くの店で20バーツで土を売っているので買って来ようと思う😁
〇土の表面をつまようじなどでほぐし、土が冷めるのを待ちます。
待ちました!!
言われた通りに土の表面をつまようじで平にした後(土は袋から出したので既にほぐれている)、小一時間放置。気が付いたら土はすっかり冷めていた。
〇種と種が重ならないようにまきます。軽く押さえて種と土をなじませます。
まく数の目安:青じそ約10粒
サリー、ティッシュの上に青じその種を10粒出してから種まきを始めた。
種まき完了!!!
発芽までの管理
種をまいたら、あとは発芽するのを待つだけ!!!
〇発芽するまでは土の表面を乾かさないように管理します。直射日光を避け、栽培に適した明るい場所に置きます。
〇芽が小さなうちは霧吹きなどでやさしく水をやります。
と書いてある。水をあげすぎても良くないかなと思い、起きてる間は3~4時間に1回は土をさわって表面が乾いていないかチェックをして、乾いていたら霧ふきでシュッシュッシュッと水をかけている。
発芽するまでは直射日光は避けると良いみたいなので、取り敢えずサリーの作業場の机に置いてある。
更に説明書にはこんなアドバイスも書いてあった。
〇土の乾燥を防ぐためにラップなどを軽くかけておくと発芽しやすくなります。発芽したらラップを外して下さい。
ということで、ラップもかけてあとは発芽を待つだけ!!!!
種まき完了!!!!
まとめ
今日は新年から新しく始めたしそ栽培について書いたよ。
発芽までは1週間~10日間かかるみたい。果たして発芽するのか…。
もし発芽に失敗した場合は、「種を一晩水につけて吸水させてからまくと発芽が促進される」みたいなので、それを試す予定だよ😁
結果は追ってブログに書く予定だけど、もし何も記事があがらない時は…察してね(笑)
それでは、またね😉