こんにちは、サリーだよ
前回、シラチャのロビンソンの中にある【KAMU】というタピオカドリンクのお店を紹介したんだけど、今日はそれよりもコスパの良いタピオカドリンクのお店を紹介するね
タピオカドリンク屋の場所と名前
今回紹介するタピオカドリンクのお店の名前は【TEA INN(ティーイン)】だよ。
個人でやってるお店だと思ってたんだけど、帰ってから調べてみたら何とタイ全土に50店舗もあるチェーン店だったよ
チェンマイには5店舗もあるみたいだよタイ全土にあるチェーン店がシラチャにあるっていうのは嬉しい限りだね
シラチャ以外の店舗は、ここを参考にしてね。
シラチャでは、アサンプション通りにあるピザハットの西側にあるよ。
支店名は「TEA INN カセサート大学シラチャ」だから、カセサート大学シラチャ校の学生を狙ったお店かも!?
タイ料理屋さんの横のピンク色のお店だよ。

アサンプション通りはどちらかと言えば古い店舗が多い中、ピンク色がかなり目立ってるよ
TEA INNの雰囲気
お店の外観はピンク色を基調としていてかなり可愛いよ

そしてね、店内のカウンターもピンク色。

壁もピンク色。カウンターチェアーがいかにもって感じの形のお洒落な白色のイスで、ピンクと白で気分はお姫様だよ

入ってすぐにあるソファももちろんピンク。とにかく店内はピンク色で統一されているよ。

おぉっと!!もう既にお姫様がいたよ

なんと店内に2つしか無いテーブルのうちの1つには、このお店のオーナーのおばあちゃんが座っているのだ(笑)
良いんだよ。この時はサリーしかお店にいなかったしさ、こういう光景ってシラチャでは良くある風景だから、サリーとしては微笑ましいよ
驚くべきは、このおばあちゃんの服もピンク色という何ともこだわり抜かれたお店だよ。
とにかく店内はピンク一色だから、インスタ映えすること間違い無し
TEA INNのメニュー
それでは、どんなメニューがあるかを紹介するね。

1番安い「オリジナルミルクティー」はわずか20バーツ≓70円。かなり安い。サリー調べのシラチャ価格の半額だよ。ミルクティーの元祖と言えばやっぱり台湾だからか、台湾の国旗が付いてるよ。
「ロイヤルタイミルクティー」は5バーツ高い25バーツ≓87円。タイの旗があるからタイ製!?
「アールグレイミルクティー」は更に5バーツ高い30バーツ≓105円でイギリスの旗。紅茶と言えばイギリスだよね
そして「抹茶ラテ」は日本で、「ミックスベリーミルクティー」は何故だか知らないけどドイツの旗
値段はそれぞれ30バーツ。ベルギーチョコレートはもちろんベルギーの旗
値段は35バーツ≓122円。なんだか美味しそう
まだまだあるよ

「ゴールデンミルク」なる飲み物。写真では何か2種類のミルクが混ざっているね・・・。まさかコンデンスミルクじゃないよね値段は30バーツ。
続いては「ビューティーパンチ」。もはや味は想像不可能・・・。値段は35バーツ。
「ミルキーブラウンシュガー」「豆乳ブラウンシュガー」はどちらも35バーツ。名前からすると、牛乳か豆乳にブラウンシュガーが溶けてるのかなぁって感じだけど、写真ではチョコレートが溶けてそうで美味しそうに見える。
そして、「スウィートポテト」は40バーツ≓140円。これもミルクが混ざってるからそこまで甘くは無さそう。
そしてトッピングもできるよ。

タピオカは何と驚きの5バーツ≓18円でトッピングできるよ。安いね。ちなみにマシュマロや無脂肪乳、0カロリーシュガーも5バーツで追加できるよ。
ホイップクリームは15バーツ≓52円で追加できるんだけど、ベルギーチョコレートとかに追加したら美味しそう
そしてね、まだあるんだよ

名前が「バブルビアー」。本当にアルコールが入ってるのかは謎だけど、取り敢えずこのロゴはあの有名は映画「ハリー○ッター」で見たことあるなぁ・・・。カップに書いてある絵や左下のフクロウなんかも「ハリー○ッター」ぽいけど、映画に出てくるバタービール的な飲み物なのかな
値段は45バーツ≓157円とこのお店の飲み物の中で1番高いけど、ユニバーサルスタジオでバタービールを飲んだら600円かかるけど、ここなら4分の1の値段で試せるね。
あと、店内にはこのポスターもあったよ

多分レモンティーだと思うんだけど、メニューの名前が書いていないという・・・(笑)指さしで注文するしか無さそう
甘さを調整できる
特筆すべきは、このお店もドリンクの甘さを調整できるんだよ~。
タイでは密かに甘さの調整が流行ってるのかなぁ

25%、50%、75%、100%だよ。75%の所に書いてある「レスシュガー」ってのだけがちょっと附に落ちない感じだけど、まぁとにかく調整できるんだよ。
感想
さてさて、このメニューからサリーが頼んでみた飲み物は・・・

ビューティーパンチ。だってビューティーになりたいもんもちろんタピオカ入り。値段はしめて40バーツ≓140円。
サリーはこの日用事があったので家に持ち帰っちゃったから、色が暗くてよく分からないと思うけど、メニューの写真と同じような鮮やかな赤色の飲み物だったよ。飲む前に振るように言われたから振ってから飲んだよ。
味はね、美味しいんだけど何の味だったか書こうと思って一生懸命考えたけど、何の味かが分からないの。飲み度に「アレアレ
何の味
」ってなるんだけど結局最後まで言葉で表現するのは難しい味だったなぁ・・・。
でも美味しいよ。
みんなも是非飲んで、「あの味」が何の味かをサリーに言葉で教えて(笑)
総評
シラチャ相場から見ても、かなり安いタピオカドリンクのお店【TEA INN】。
外観がピンク色で、内装もピンク色で男の人が1人で入るにはちょっと勇気がいる感じのこのお店。少しカップが小さいのが難点だけど、女子的にはそんなに飲み物をガブガブは飲めないからちょうど良い大きさだし、コスパは良いと思う。
実質カウンターは使わないとなると、1席はお店のお姫様(おばあちゃん)の席だからもう1テーブルしか無いと考えると、日本人が多いこのシラチャで貸し切りのように使いたい時には良いかも
![]() |