こんにちは、サリーだよ😃
みんな、久しぶり🙂 元気にしてたかな!?
サリーはと言うと・・・日本に帰って来てから確定申告したり定期検診をしたりお友達に会ったりと目まぐるしい日常を送っていたよ。 そんな中、ミャンマーで地震が起きてバンコクでも被害が発生⚡ 心配してメッセージをくれたたくさんの方々、この場を借りて改めてお礼申し上げます。 地震が発生したタイミングでサリーと相方は日本にいたから何もなかったんだけど、ミャンマーやバンコクでは今も行方不明の方々がたくさんいる状況😭 早く見つかりますように・・・。
そして、2025年は旅とほぼ同じ時期にタイムリーなブログを書く気満々だったのに、蓋を開けたらずっと忙しい日々のまま2025年の旅が始まったよ。 このままだと旅の楽しさと仕事の忙しさで永久にブログが進まないから、今日からまた気を引き締めてブログを再開するね!!
さぁ、もう覚えてるか分からないけど記事は前回の続きでマイペンライ号395〜396日目(2024年の旅)の記事だよ。
早く2025年の旅に追いつけるように頑張るよぉ💪
それでは、どうぞ
マイペンライ号395日目の朝ご飯
実家RVパークで10:00に目を覚ましたサリー達 サリーは翌日に大腸内視鏡検査を控えてるからこの日は、朝・昼・晩と決められたご飯を食べないといけないよ~😅
サリーの朝食は「鶏と卵の雑炊」。
いつも食べているおかゆより具沢山で豪華だったよ✨ 相方はサリーママからもらった「明太チーズフランス」🥖
相方はサリーママからコーヒーまでもらってVIP待遇だよ☕ サリーはコーヒーが飲めないから、これは相方専用だね😉
割引シール付きのヨーグルトももらったよぉ😊 RVパークで車中泊できるだけでありがたいのに、色々と気遣いしてもらって感謝、感謝😍
車検の見積もりへ
朝ご飯を食べた後は、サリー達が日本にいる間にサリーママ&パパの乗っているタントの車検を終わらせる為に、車検の見積もり&予約をしに「車検のコバック 味美店」にやって来た。
今までに味美店以外のコバックに何回か行った事があるけど、味美店は中古車ディーラーもやっているからから今まで行ったどの店舗よりも対応がちゃんとしてて良かったよ👍 無事にタントの車検予約も完了👏
マイペンライ号の点検
タントの車検の見積もり&予約が終わった後はマイペンライ号の点検のために「名古屋トヨペット春日井瑞穂通店」にやって来た。 いつもは「名古屋トヨペット春日井店」に来るんだけど、間違えてこちらのお店に電話しちゃったの📞
でもさすがはトヨタ!! 店舗が違っても見てくれるというので、やって来たという訳。
ディーラーに来たのには訳があって、実は埼玉県から滋賀県まで移動している最中に60Kmぐらいで快調に走行してたらマイペンライ号のメーターに見たこともないランプが点灯したの💡 その時はサリーが運転していて、前にも後ろにも車がいないからブレーキを踏むこともなくてただ60Kmで気持ち良く走ってるだけだったんだけどね🙄
ビックリして取扱説明書で調べてみると…
ブレーキオーバーライドシステムの異常かドライブスタートコントロールの異常との事で『ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください』って書いてあったから来たという訳。
見てもらっている間は店内で待たせてもらったよ。
ただ、ダイアグ(不備・不具合診断装置)には異常は何も残っていなかったようで、原因は分からないとの事…。 取り敢えずそれ以降は現象が発生してないから特に何もせずにお店を後にしたよ☝
マイペンライ号の給油
ディーラーでチェックしてもらって安心したサリー達はマイペンライ号に給油するために「apollostation A-POINT春日井SS店」に来たよ。
軽油はアプリの1リットル3円割引を使ったので137円🉐 44.79リットル給油して6,136円だったよ。
マイペンライ号395日目の昼ご飯
積極的に用事をこなした後はお昼ご飯の時間!!
サリーは「大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ」と「白がゆ」。
レトルトを開けるとこんな感じ👇 優しい食べやすい味で問題はないけど、少な目だしやっぱり少し味気ないかな😒
そんなサリーを横目に相方は嬉しそうにバーガーキングの「ワッパーJr.セット:600円」を美味しそうに食べてるよ😋
包み紙に『All』と書いてあるのは知る人ぞ知る『オールヘビー』で注文したから!! オールヘビーで注文すると無料でレタス、オニオン、ピクルス、ケチャップ、マヨネーズが全部1.5倍になるよ🫶
飲み物にはサリーの大好きなドクターペッパーを注文して、この日はサリーからポテトを横取りされる事もないから安心して嬉しそうに食べてたよ(笑)
湯の華市場でお買い物
お昼ご飯を食べた後は実家RVパークに戻って、サリーが日本にいる間に足が不自由なサリーパパを普段行けないワクワクするようなスーパーに連れていってあげる事に(なんて親孝行なサリーなんでしょう)!
相方はやらなければいけない作業があるのでマイペンライ号でお留守番して、サリーとサリーパパは岐阜県可児市にある「湯の華市場」にやって来た!
湯の華市場は農家直売の野菜やフルーツ、充実したお弁当が売りの市場。
お店に入る前に入り口で販売している「和歌山みかん1盛2Kg以上:1,000円」を買うサリーパパ。
その後はサリーは車椅子をずっと押して回っていたから写真は撮れてないんだけど、珍しい"あけび"とか"おつまみ干しタコ"とか欲しいものをあれこれと5,000円以上買って満足そうなサリーパパ👍
サリーパパは車椅子が無いと移動できないから普段は買い物に行く事はないんだけど、たまには自分で『良い買い物をした』という満足感を得る事も必要なこと🫶
帰り道は会社帰りの時間帯に重なってしまって渋滞もあったから1時間弱かけて実家まで戻って来たよ。
マイペンライ号395日目の夕ご飯
実家に戻って来たら夕ご飯の時間だよ~!!
サリーの夕ご飯は検査食の「煮込みハンバーグ」と「白がゆ」。 さすがは夕ご飯!! 3食の中では1番食べ応えがあって美味しかったよ😋
一方、相方とサリーママ&パパは湯の華市場で買ってきた美味しそうな海鮮丼✨ サリーパパの支払いで1個1,000円だったよ!!
美味しそうで良いなぁ…🤤
相方は更に「華よい 白桃スパークリング」も楽しんでたよ🍺
この日も実家RVパークで就寝😴
マイペンライ号396日目
相方が気持ち良さそうに眠る中、サリーだけ朝6:30に起きたよ😑 …というのも、サリーはこの日、大腸内視鏡検査だから写真のマグコロールに水を加えて1,800mlを検査までに飲み切らないと駄目なの。
一気に飲んじゃダメで、15分で200mlぐらいずつの分量を飲む必要があると説明を受けたから、念の為、朝早くから腸を綺麗にしておくことにしたの。
味自体はポカリスエットみたいで飲みやすいんだけど、涼しくなってきて喉がそんなに乾いてないのに朝から1,800mlの飲み物を飲むっていうのはキツい😇 更に飲んでから30分ぐらいしたら便意が…。 飲み終わった後は漏らさないようにサリーの実家のトイレにずっと閉じこもってたんだけど、トイレに座ってるとずっと止まらなくてあっという間に指示されていた色の便(液体!?)に変わったよ👍
大腸内視鏡検査って検査が大変だとは思ってたけど、まさか検査前もこんなに大変だとは知らなかったぁ😭
その後、11時30分から人と会う用事があったから11時頃に実家RVパークを出発したら、しばらく名古屋を再び離れるサリーと相方の為に、サリーママが追加でまたまた「ヤクルト1000」をくれたよ😍 ありがとう💖
やっちまった!
その後、11:30頃にセブンイレブンの駐車場で知り合いに会ったサリーと相方。 用事は15分ぐらいで終わり、駐車場を出ようとしたら、用事が終わってちょいと気が抜けたみたいでやっちゃった😱
標識が曲がって立っているのに気が付かなくて、マイペンライ号の上の方をこすっちゃった…💀
まぁでも傷ついたのはマイペンライ号で、人とかを傷つけた訳ではないのでマイペンライ👍 ショックはあるけど『弘法も筆の誤り』はたまた『猿も木から落ちる』はたまた『カッパの川流れ』という事で、相方もミスをする事はあるからね。 相方とお話したのは前回もぶつけたのは旅行をしている時ではなくてサリーの家の実家の駐車場という事で名古屋にいるとホームタウンという事で知らず知らずのうちに気が抜けてしまっているかもしれないから、名古屋にいる間も気を抜かずに再び気を引き締めようという話で終わったよ。
大腸カメラに初挑戦
用事を済ませたサリー達は「あいおいやまの森クリニック」に到着。
大腸カメラは13:30~の予約だけど、この日、相方は相方ママと2人でランチを楽しむので早めに病院に連れて来てもらって病院で待たせてもらう事にしたよ👍
マイペンライ号395日目の昼ご飯
サリーが病院で大腸内視鏡カメラをしている間に相方と相方ママがやって来たのは「自然薯料理 和食華花」というお店。 せっかくだから車じゃないといけないお店に行こうという事で、相方が相方ママが喜びそうなお店を一生懸命調べてたよ(相方も親孝行)😁
相方ママは「銀だらの西京焼き・中津川御豆腐自然薯御前:1,848円」を楽しんだとの事。
相方は「サーモンの西京焼き・中津川御豆腐自然薯御前:1,958円」を注文。
写真を見せてもらったらとっても美味しそうだから、サリーも行きたいなぁ😊
相方がランチを楽しんでいる間にサリーの大腸内視鏡検査も無事に終了👏 直前まで鎮静剤を使ってもらおうか悩んでたんだけど、この後、夜も友達と会う予定があるサリーは鎮静剤を使わない方が回復も早くて良いかなぁと思って、鎮静剤は無しで頑張ったよ😤
先生曰く、大腸内視鏡検査は人によって腸の長さが全然違うからやってみないと分からない所はあるけど、サリーの場合は大腸が結構くねくねしてて大変だったみたい😵💫 でも先生の腕がとっても良いし看護師さんも何気ない話とかで気を紛らわせてくれたりで痛みは無くてリラックスして受けることができたよ😊
肝心の検査結果はというと、1mmぐらいのポリープがあったから切ってもらったけど後日、精密検査をしてもらったら良性のポリープだった👍 カメラの映像を見ながら先生が色々と説明してくれるんだけど、ポリープがあると教えてもらったタイミングで映像を見たら画面には拡大されて映るから親指の先っぽぐらいの大きさに見えて『これはヤバイかな』と思って心配してたら、看護師さんがすぐに『こーーーんなぐらい小さいよ』と教えてくれてひと安心したよ(笑)
検査が終わった後は相方がサリーをお迎えに来るまでの間に「セブンイレブン名古屋相川2丁目店」でお昼ご飯を食べることにした。
1回目の食事は食べ過ぎないようにと言われてたけど、お腹はぺこぺこ😵
でも言いつけは守って「じっくりコトコトコーンスープ:144円」と「ピザまん:161円」を購入。
もうピザまんの季節なんだなぁと思いながら、熱々のピザまんを食べたよ😋 あと3個ぐらい食べられそうだったけど、夜まで我慢、我慢😑
ちょうどご飯を食べ終わったぐらいのタイミングで相方がセブンイレブンまで迎えに来てくれた👍
シャワータイム
相方と合流したサリー達は、大腸内視鏡検査を受けた後だし翌日はナッツRV感謝祭でシャワーを浴びるタイミングが無いから、移動の途中にある「快活CLUB 鳴海徳重店」でシャワーを浴びることにしたよ🚿
いつも通り綺麗なシャワールームは待つことなく使うことができて良かったぁ😊
いつもは30分間ギリギリまでドリンクを飲んだりするけど、この日はこの後お友達と会う予定があるので滞在時間は超スピードの23分!! 新記録💮
2人共、利用料金の230円は貯まったポイントで払ったから実質無料だったよ🆓
マイペンライ号の傷はどうなった?
このタイミングで昼間にマイペンライ号に付いた傷を写真撮影しておくことにした。 傷は1番上の赤丸の部分。
拡大して撮ってみると、うっすらとすり傷が付いている・・・
長さはざっくり20cmぐらい。 直しても良いんだけどすごく上の方でよく見えないし、まもなくタイに渡るサリー達には修理する時間も無いので一旦傷については忘れる事にした(笑)
マイペンライ号395日目の夕ご飯
さぁさぁ、シャワーも浴びたし傷の確認も終わったから、この日の目的地に向かうよ~!! 向かった先は道の駅「とよはし」。
道の駅で、翌日ナッツ感謝祭を一緒に楽しむまあちゃん夫婦、Kちゃんと待ち合わせをしてたの。
『せっかく久しぶりに会うから夜ご飯を一緒に食べよう』という事でやって来たのは「サイゼリヤ イオン豊橋南店」。
お店の入り口はこちら~👇
久しぶりの再開を祝って、みんなで記念写真をパチリ📸
サイゼリヤにはマイペンライ号1台でやってきたので、帰りはサリーが運転手!!
みんなは飲むよ~🥂 相方は「白ワイン デカンタ小(250ml):200円」を注文。ワインがこんなにたっぷり入って200円とか安すぎる🉐
この後は、それぞれ食べたいものを頼んで久しぶりの再開に話も弾む。
サリー達が食べたものを紹介するね😉
「モッツァレラのカプレーゼ:430円」。 ワインを飲むなら前菜も必要だよね🥳
「イカの墨入りパスタ セピアソース:500円」。 イカスミスパゲッティってサイゼリヤでしか食べられないから、ついつい頼んじゃうんだよね😋
こちらはKちゃんが頼んだ「エスカルゴのオーブン焼き」🐌 気前の良いKちゃんがサリー達にも分けてくれたよぉ😍
サリー達が頼んだ「プチフォッカ:150円」がエスカルゴにめちゃくちゃ合う!! プチフォッかはみんなで分けて食べたよ~👍 そうそう、2025年2月13日に行われたグランドメニュー改訂でプチフォッカがメニューから無くなっちゃったんだって😱 最後に食べておいて良かったけど、サリー達はよく頼んでたからショック~😭
前日に検査食しか食べてなくてお腹ぺこぺこのサリーは「たまねぎのズッパ:300円」も注文。 オニオンスープはパンの上にチーズをたっぷりのっけて焼いてあったから、ペロリと食べちゃったよ😁
相方が大好きな「ミラノ風ドリア:300円」も注文。 サイゼリヤに来たらドリアは必食だよね🙂
ちなみにお友達のまあちゃんは、サリー達よりも高級な「半熟卵のミラノ風ドリア」を頼んでたよ。 これが格差ってやつだね😤
まあちゃんの旦那様は更に高級な「エビと小柱のドリア」を頼んでたよ。 サリー、今までサイゼリヤには何十回と来たことがあるけど、いまだかつて値段が1番安いミラノ風ドリア以外のドリアメニュを見た事が無かったよ(笑)
食べて飲んでお喋りしてたら楽しくなってきて、追加でみんなで飲めるようにと「白ワインデカンタ大(500ml):400円」を追加注文👍
その追加注文に合わせて、Kちゃんはみんなでつまめるように「ムール貝のガーリック焼き」を頼んでくれたのでみんなでつまむ(まあちゃんはガーリックが嫌いなので4人で分けっこ)。
一方のまあちゃん夫妻もみんなでつまめるようにと「カリッとポテト」を注文してくれたので、こちらもみんなでつまむ🫶 このポテトもサイゼリヤ史上初めて食べたんだけど、美味しいし量もあるしで最高😍 ・・・と思ってたらこのポテトもメニュー改訂で関西以西の地域では今も食べられるけど、それ以外の地域ではハッシュドポテトに変わっちゃったんだって~😱
楽しい時間はあっちう間に過ぎて、閉店の21時まで喋ってたよ~😁
ヤクルトタイム
サイゼリヤを後にしたサリー達は再び道の駅「とよはし」に戻って、次の日の集合時間を決めたらこの日は各自のキャンピングカーに解散。
サリー達は寝る前に腸活のヤクルトを飲んだよ~。
この日は次の日に行われるナッツ感謝祭に備えて早めに道の駅「とよはし」で就寝したよ😴
まとめ
今日はマイペンライ号395&396日目についてまとめたよ。
サリーは初めての大腸内視鏡検査のため、前日は病院からもらった特別食を食べなくてはならないのでご飯は相方と別メニュー。検査の結果は何も問題がなかったので安心して旅を続ける事が出来てとっても幸せ😊 週末にキャンピングカーが集まるナッツRV感謝祭があるので、前の日から仲間と集まってサイゼリヤで前夜祭をやったよ😋
■2024年10月10日(木)に使ったお金
・給油代:6,136円
・昼食代:600円(相方のバーガーキング)
■2024年10月11日(金)に使ったお金
・昼食代:3,806円(相方)
・病院代:22,550円
・買い物代(セブンイレブン):305円
・シャワー代:0円(ポイント利用で無料)
・夕食代:2,280円
■二日間の走行距離
141km
それでは、またね😉
![]() |