※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年東北編 日本一周 グルメ キャンピングカー 宿泊 車中泊 国内旅行 サッカー観戦

【マイペンライ号399〜400日目】再び埼スタへ向かう!今回はワールドカップを目指す日本代表を応援

投稿日:

こんにちは、サリーだよ😃

本日の記事はマイペンライ号399〜400日目の記事だよ。

それでは、どうぞ😉

マイペンライ号399日目の朝ご飯

道の駅「富士」で9:20に目を覚ましたサリー達😊

この日も秋晴れで気持ちが良い天気☀

起きたらまずは朝ご飯タイム!!

この日の朝ご飯は腸活のためにサリーママからもらったヤクルト1000とヨーグルト👍 ヨーグルトは気が付いたら賞味期限が1日過ぎていたから相方と2人で3個食べたよ😁 更にヨーグルトの中に黒にんにくも入れて元気一杯💪

朝ご飯を食べたら出発進行🚚

通りすがりに富士山が見えた。 雪がすっかり溶けて頂上にも雪が全く無かったから、一瞬富士山じゃないかと思ったよ(笑)

買い物タイム

通りすがりに「MEGAドンキ」を見つけたので、買い物好きのサリー達は寄ってみる。

・・・も特に掘り出し物は見つからなかったので、何も買わずにお店を後にした。 ウインドーショッピングも良い運動になるし楽しいから良いよね😁

停まったついでに、青森ねぶた祭の時にマルハニチロのブースでもらった魚肉ソーセージを食べる。 これも気が付いたら賞味期限が3日過ぎてたんだよね(笑)

賞味期限は過ぎてたけど、変わらず美味しかったよ😋

マイペンライ号399日目の昼&夜ご飯

寄り道をしたサリー達はこの後も下道をゆったりと移動して、14:20頃に「赤から鍋 御殿場店」にやって来た。

・・・というのも、静岡にある赤から鍋の特定の店舗ではランチで赤から鍋とか焼き肉の食べ放題コースをやっているの😋

赤から鍋といえば愛知県名古屋市発祥のチェーン店だけど愛知県では食べ放題コースは夜しかやっていなくて、その値段も1人3,000円以上する。 だけどランチの食べ放題コースは2,178円とお得に楽しめるから前から来たいと思ってたの😁

そんな中、サリーと相方が考えた作戦はランチタイムが終わる15:00ギリギリに行って、そこから思いっきり食べて昼ご飯と夜ご飯を兼用にしちゃおうというプラン😏 事前にお店に電話して「ランチタイムの間に入店すれば、そこから90分食べ放題を楽しむことができるのか」について確認したら「OK」と言われたので遅めに来たという訳💡

サリー達は焼き肉と鍋の食べ放題コース注文したので、まずは焼き肉を中心に色々とオーダーする。 きゅうりwith赤から味噌なんていっつも食べてるけど、お店で食べるときゅうりが氷でしっかり冷やされてて一段と美味しいからついつい頼んじゃうんだよね‼

焼き肉を食べつつ、合間に名古屋名物の「味噌串カツ」や「手羽先」を楽しむ😋

ある程度食べた所で赤から鍋タイムに突入!! 辛さは1~10まで選べるけどサリー達は冬はタイで生活している割には辛いものが苦手なので辛さ「2」を選択。

鍋が煮えるまで再び「赤きゅう」と「ソフトクリーム」を食べて待つ。

鍋の完成👏 

オーダーストップの時間が迫ってきたので、鍋の追加具材を注文。

更に鍋の〆に「きしめん」と「チーズリゾット」を注文(欲張りw)。 この日は昼ご飯と夜ご飯の兼用だから思いっきり食べるよ~🔥

〆を作る順番は超重要☝ 先にリゾットを作ったらきしめんの汁が無くなっちゃうからね😆

きしめんは麺が極太で美味しかったし、チーズリゾットもチーズたっぷりで幸せ😍

食後のデザートに杏仁豆腐を食べてお腹満腹😊

16:20頃にお店を後にしたよ。

お昼寝タイム

赤から鍋を出発して5分ぐらい走ったら道の駅「ふじおやま」を発見🧐

金太郎がモチーフになっている道の駅をブラブラするも、特に欲しいものは無いのでウィンドーショッピングのみでお買い物タイムは終了。

お腹いっぱいになったからか眠くなってきたので、お昼寝する事にしたよ😴

こういう時、眠くなったらすぐに快適に足を伸ばして寝る事ができるキャンピングカーって最高だね😆

日本代表戦のプラチナチケットを入手

少し寝るはずが結局4時間半もお昼寝してしまって、起きたら21:20になっていた。

でもお昼寝って90分1セットが脳の目覚めには良いらしいから、丁度良い感じだね😁

頭がスッキリしたので出発進行🚚 1時間ぐらい走ったところで「ファミリーマート海老名下今泉店」に寄り道。

ここで『FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表』のチケットと引き替えをする。

そう!! サリー達がナッツ感謝祭の後に向かっている目的地は「埼玉スタジアム2002」。

いつもは浦和レッズ戦を見るのが目的だけど、この日は日本代表戦のために向かってるんだよ~。

ちなみにこちらのチケットはプラチナチケットとも呼ばれる入手が超困難のチケット✨ チケットの値段は人気度に応じて金額が変わるダイナミックプライシングという料金体系になっているので、サリーが購入した時点ではチケットに記載の通りカテゴリー3の席種は"9,800円"だったんだけど・・・

最終的にカテゴリー3は"17,700円"と倍ぐらいの金額に上がったよ📈

更に座席は1枚7万円超えの席も含めて全席完売で転売サイトには高額チケットがたくさん転売されていたよ🙂 サリー達はこんな事もあろうかとチケットの販売と同時に購入したのでお得に買うことができてラッキー✨

シャワータイム

日本代表戦のチケットを発券したサリー達は再び埼玉スタジアムを目指して走る🚚

23時半頃に埼玉スタジアムの近くまで来たので「快活CLUB川口朝日店」でシャワーを浴びることにした🚿

いつもの使い慣れたシャワールーム!! あまりに使いすぎて自分の家みたいな使い心地😁

いつものように30分ギリギリでお店を後にして、利用料金は1人250円だったよ👍

スッキリした~✨

マイペンライ号へ給油

シャワーを浴びた後は更に20分ぐらい移動して「apollo stationセルフ川口ジャンクション店」で給油タイム⛽

1リットル139円で45.55リットル入ったから支払いは6,331円だったよ‼

この後、埼玉スタジアムのすぐ近くにある「浦和美園台公園」まで行って公園の駐車場で就寝したよ。

マイペンライ号400日目

浦和美園台公園」の駐車場で9:30に目を覚ましたサリー達。

出発準備をしたらすぐに出発進行🚚

シラチャ時代の友達に再開

実はこの日はサリーがタイのシラチャという街に6年間住んでいた時に仲良くなったお友達と再会予定🎵

待ち合わせ場所で久しぶりの再会を果たして、事前に決めたランチの場所を目指す。

開店が11時なんだけど人気店で駐車場がすぐに満車になるという口コミがあったから10:40に来てみると駐車場にはマイペンライ号以外誰もいない。 ラッキー!! 1番乗り👍

・・・と思ったのも束の間・・・なんとこの日は臨時休業だった😭

事前にお友達がランチの候補のお店を3つ挙げてくれていたので、気を取り直して2番目に候補になっていたお店へと移動する。

やって来たのは「Bois Toscana(ボワ・トスカーナ)」というお洒落なイタリアンレストラン🇮🇹

今まで埼玉県には何回も来たことがあるけど、こんなオシャレなお店には1回も来たことが無いよ~!! 11:15頃に到着したけど平日だというのに店内は既にお客さんで溢れてたよ。

お店の入り口には大きなピザ釜もあった🍕

せっかくなので、前菜とドリンクが付いたコースを注文。

前菜はちょっとずつ色々な物が食べれて良かったよ~!! パスタは相方が写真右上の「厚切りベーコンとナスのトマトソース:セットで1,749円」、サリーは写真右下の「サーモンとしめじのレモンソース:セットで1,595円」、お友達は「大海老たっぷりトマトソース:2,068円」を選んだよ🍝

食後のドリンクは相方とお友達は「アイスカフェラテ」。

サリーは「レモンティー」。

ゆったりとランチしながら久しぶりのお喋りを楽しんで、15時過ぎにお店を後にする。

別れ際にお友達が「ねぎみそ煎餅」と「十万石饅頭」をくれたよ🍘

サリー達も東北土産を渡して、久しぶりの再開を惜しみつつ15:30頃に別れたよ。

マイペンライ号400日目のおやつ

お友達と別れた後はサッカー観戦のために埼玉スタジアム付近まで移動🍘

17:00頃にスタジアムそばにある「セブンイレブン浦和南部領店」に寄り道しておやつタイム。

サリーは「ピザまん:149円」を食べる。

相方は「お店で揚げたカレーパン:149円」を頬ばる。

この日は試合が22時頃まで行われる予定なので、試合の合間に夕ご飯を食べようという事になり、おにぎりも1個ずつ買っておいた🍙

埼玉スタジアム2002に到着

セブンイレブンから10分ぐらい移動して、事前に予約しておいた駐車場に到着。 この日は日本代表戦なので浦和戦以上に駐車場は争奪戦になってたし、料金も上がってた📈 ちなみにこちらの駐車場はスタジアムから少し離れている分安くて1,518円だったよ(スタジアム付近はどこも4,000円ぐらいになってた)。

駐車場に車を停めたら埼玉スタジアムまで30分ぐらい歩いて18時頃に到着!! 

いつもは赤色のスタジアムだけど、この日は日本代表カラーの青色になってる😁

サリー達の席からの眺めはこんな感じ👇 この日は日本の旗を振って応援するよ~🇯🇵

スタジアムに到着したら、お友達からもらった十万石饅頭を早速食べる😋

試合前に日本代表の公式キャラクター"カラッペ"と"カララ"が遊びに来てくれたよ😍

少ししたらゴールキーパーが練習に出て来た!! 昨年まで浦和レッズでサブキーパーをしていた鈴木彩艶選手はいまや日本代表の正ゴールキーパーに成長✨

日本代表の応援団は浦和レッズの応援団並に大旗をたくさん振ってた🇯🇵

選手達がみんな出て来て練習前に並んで挨拶。 流石は日本代表の選手‼ 全員誰か分かる😁

マジックで応援メッセージが書かれた大きな日本の国旗も出てきたよ🇯🇵

普段は海外で活躍している選手が一同に集結してるって夢みたい😍 練習を見てるだけで大興奮‼

日本代表vsオーストラリア代表

この日の試合は19:35キックオフ⚽

キックオフまであと30分!! オーロラビジョンには日本とオーストラリアの国旗が映し出される🔥

報道陣の数も桁違い!! やっぱり日本代表戦ってすごいんだね😲

先週入場前に会場が暗くなった。 みんなが持っているペンライトが綺麗✨

ゴール裏のサポーターは日本の国旗のコレオグラフィを出して会場を盛り上げる🔥

時間は19:30になり選手入場の時間。 日本国旗のコレオグラフィと大量の大旗で会場は最高の雰囲気🎵

選手達が一列に並んでいよいよ試合が始まるよ。

写真ではボケて見えると思うけど、サリー達の位置からでも選手1人1人の顔がしっかり見えたよ。

先発メンバーで試合前に記念写真をパチリ📸

試合中の写真は撮影してはいけないルールなので、写真は無いけど試合は超盛り上がる‼

写真を撮り忘れたけどサリー達は前半と後半の間のハーフタイムに夕ご飯のおにぎりも食べたよ🍙

この日の入場者数は【58,730人】だって!! すごい人😲

ちなみにこの日の試合は1-1で引き分け😑 しかも得点は誰かが入れた訳ではなくて、どちらもオウンゴール(誤って相手のチームにゴールしてしまう事)という展開だった。 ・・・まぁ負けなくて良かった😊

試合終了後に選手達がピッチに集まってプチミーティングをしてた。 カラッペとカララも一緒に参加しているのがウケる😆

試合後は選手達がスタジアムをぐるりと一周して挨拶に来てくれたよ。

「がんばろう能登!」の旗を持っているのは左から望月ヘンリー海輝、鈴木彩艶、藤田譲瑠チマ、関根大輝選手。若手メンバーが持たされているのかな(笑)!?


写真の左下にはウッチー(内田篤人さん)とカゲ(元乃木坂46の影山優佳さん)もいるね。

サリーと相方の初めての日本代表観戦はとっても楽しかったぁ😁

ヤクルトタイム

試合終了後は再び30分歩いて駐車場まで戻る。

時間は既に22:47。 サリー達は自由人だから良いけど、みんな翌日も仕事があるのにすごい頑張ってるね(他人事w)!!

サリー達は道が空くまで待つことに決めてマイペンライ号でヤクルト1000を飲んでくつろぐ。

1時間ぐらい駐車場で仕事をしてから、深夜0時頃に移動開始🚚

1時間30分移動して、1時23分に「ぷらっとパーク港北」に到着

この日は「ぷらっとパーク港北」で就寝したよ😴

まとめ

今日はマイペンライ号399&400日目についてまとめたよ。

ナッツRV感謝祭を終えたサリーと相方は再び関東方面へマイペンライ号を走らせる。中間地点の御殿場で赤から鍋を食べて栄養補給。今回も目的地は埼玉スタジアム2002だけど、浦和レッズの試合ではなく日本代表ワールドカップ最終予選の観戦をしたよ🇯🇵 さすがは日本代表。普段から仕事でよく見ている選手ばかりで浦和以外の選手はあまりよく知らないサリーでも楽しめたよ😁 サッカー観戦の合間には久しぶりにお友達にも会えて嬉しかったぁ😊

■2024年10月14日(月)に使ったお金
・昼食代:4,356円
・チケット代:20,260円(チケット代:9,800円 × 2枚、発券手数料:110円 × 2枚、システム手数料:220円 × 2枚)
・シャワー代:500円
・給油代:6,331円

■2024年10月15日(火)に使ったお金
・昼食代:3,412円(お友達からは端数を切って2,000円のみ徴収)
・おやつ&夕飯代:598円
・駐車場代:1,518円

■2日間の走行距離
266km

それでは、またね😉

にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しているので、上記のボタンをポチッと押して応援してもらえるととってもとっても嬉しいです💕

-2024年東北編, 日本一周, グルメ, キャンピングカー, 宿泊, 車中泊, 国内旅行, サッカー観戦

error: Content is protected !!

Copyright© けちけちサリーの日常~だけどブリリアントな日々~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.