こんにちは、サリーだよ🙂
2月14日はバレンタインデー❤
日本では女性から男性にチョコレートを渡すのがバレンタインデーの約束事だけど、タイでは男性から女性にチョコレートをあげるよ~😊
でもサリーは日本人‼相方はチョコレートを楽しみにしているに違い無い😌
…ということで、お友達と3人でバレンタインのお菓子作りをしたよ😀
ただ、これがまさかの失敗…😱まっ、まぁさ、とにかく読んでみて(笑)
その前に…
今回お菓子作りをしたメンバーはお菓子作り以外にも、時々パンを作ったり料理を作ったり、いつも何かをチャレンジする会としてワイワイやってるんだけど、実は去年も同じメンバーでバレンタインのお菓子作りをしたよ☺
去年のバレンタインデーに作ったのは、フォンダンショコラ🍫


それは美味しく仕上がったのだった😋
2種類のお菓子に挑戦
さて、今年は2種類のお菓子に挑戦しようということで、張り切ったサリー達。
揃えた材料はこちら。

いつもは予算100バーツぐらいでパンを作ったりするんだけど、今回は予算高めの1人300バーツ≓1,000円。まぁさ、大切な相手にあげる為の物だもん、ここは生き金だよね(サリーママに感化されているw)。
お菓子1種類目
さて、何を作るかは読み進めていくと分かるから、とにかく読んでね☺
1種類目の材料はこちら。

それでは、お菓子作り開始📽
まずは、卵4個を卵黄と卵白に分ける。

卵黄はほぐして、水、油を入れて乳化させるよ。

この後、混ざった卵黄液を2つのボウルに分けて、1つ目のボウルにはきな粉をふるう。
もう1個の卵黄液には、ココアパウダーをふるって入れるよ。
このあと、それぞれ卵黄液とふるった粉を混ぜて置いておく。
ここからが、重要なターンだよ。
さて、次は気合いを入れて卵白をメレンゲにするよ~‼
まずは、白身を軽く泡立てる。
砂糖を入れて、更に泡立てる。
ただいまこんな感じ。

砂糖を加えて、更に更に泡立てるよ~。
メレンゲの完成‼

できあがったメレンゲをさっきの卵黄液に混ぜるよ~。


そして、型に入れる。

底にはココアパウダーの型の生地を入れて、

その上に、きな粉が入った方の生地を入れて…

焼く。

おっ、良い感じに膨らんできた~。
ドキドキ♥ワクワク♥
まさかの失敗…
ところが、焼き上がって出してみると…、

しぼんだ😢
…と、ふとテーブルに目をやると、

あっ!!!!!小麦粉入れ忘れた!!!!!
絶対絶命のピンチ…
まだもう1種類作るお菓子が残っているし、お昼ご飯も食べていないこの状況…。
果たしてサリー達はこのピンチをどう乗り切るのか(笑)
いや、乗り切れるのか!?
続きは、後編で(笑)
![]() |